『東急ベル』×NECの『Tablet PaPeRo(タブレット パペロ)』“シニア向けタブレット端末を活用した在宅生活支援サービス”を共同開発・実証実験を開始
PR TIMES / 2021年1月19日 17時45分
東急株式会社(以下、「東急」)と日本電気株式会社(以下、「NEC」)は、両社がこれまで培ってきたノウハウを生かし、シニア向けのタブレット端末を活用した在宅生活支援サービス(以下、「本サービス」)を共同開発し、2021年2月1日から2021年3月末を目途に東急線沿線にお住まいのシニア世代を対象に実証実験を実施します。
昨今、65歳以上の高齢者人口の割合が3割に迫る超高齢社会を迎え、高齢者のひとり暮らしも急増する中、生活に必要な食料品や日用品の購入が難しくなる「買い物困難者」問題の解消など、高齢者の孤立を防止していく必要性が高まっています。本サービスは、NECのシニア向けタブレット端末「Tablet PaPeRo」に、東急が手掛けるホーム・コンビニエンスサービス「東急ベル」の買い物代行や、電球交換や家財の移動などの軽作業、ハウスクリーニングなどの「家ナカ」サービスを簡単な操作で申込みできる機能を搭載し、各種サービスを利用しやすくすることで、シニア世代のみなさまに寄りそった新たな生活支援サービスの提案・提供を目指します。
<提供する機能(一部)>
(サービス提供)
・タブレット端末上でご注文いただいた商品をご自宅までお届けする、買い物代行サービス
・軽作業やハウスクリーニング、家事代行、不用品整理、庭木の手入れなどの「家ナカ」サービスの申し込み
(コミュニケーション機能)
・離れて暮らす家族との伝言の送受信や、「Tablet PaPeRo」との会話
[画像:
https://prtimes.jp/i/10686/534/resize/d10686-534-354183-0.png ]
東急は今後も、生活を便利で快適にするサービスを拡充し、より豊かな沿線生活の実現をサポートし沿線地域を活性化させることで「日本一住みたい沿線」を目指します。
NECは、AIなどの先進技術を活用することで東急線沿線の価値向上に寄与すると共に、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
東急「定期客つなぎ留め」へ優遇策あの手この手 田園都市線で「新しい通勤スタイル」の需要深耕
東洋経済オンライン / 2021年2月17日 7時40分
-
NECのリモート機能訓練支援サービスが、神奈川県の公募型実証実験で9割の利用者から運動継続意欲を確認
PR TIMES / 2021年2月15日 12時45分
-
遠隔操作機能付き高齢者向けタブレット「Carebee(仮) β版」を2月4日より先行予約開始
PR TIMES / 2021年2月5日 8時45分
-
DXで“暮らしの困った”を解決する暮らしサポートサービスを日本全国に本格展開開始
PR TIMES / 2021年2月1日 13時15分
-
省電力・長距離無線通信技術を活用した児童見守りサービス実証実験について
PR TIMES / 2021年1月29日 15時45分
ランキング
-
1ユニクロ「セルフレジ」で見覚えない商品を買いかけた... 体験談が拡散、広報に対策を聞いた
J-CASTニュース / 2021年2月25日 21時2分
-
2「100円ショップ」好調 売上高が過去最高を更新
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月25日 20時55分
-
3ドコモ、代理店に「頭金0円強要」で独禁法違反か 独自調査で判明、人気スマホが値下がりの背景
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 8時0分
-
4「過去最大の赤字よりマズい」電通が五輪中止より恐れている"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2021年2月25日 18時15分
-
5NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
時事通信 / 2021年2月26日 10時50分