1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

平和への願い 千羽鶴をみんなで折って思いを届けよう MOTTAINAI キッズタウン TOKYOにブース出展~3月20日(祝・月)池袋サンシャインシティで開催~

PR TIMES / 2017年3月1日 14時42分

KNT‐CTホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区 社長:戸川 和良)のグループ会社である、近畿日本ツーリスト株式会社(本社:東京都千代田区 社長:田ケ原 聡、以下、近畿日本ツーリスト)は、MOTTAINAIキャンペーン事務局(東京都千代田区 代表:七井 辰夫)が2017年3月20日(月・祝)、池袋サンシャインシティで開催する『MOTTAINAI キッズタウンTOKYO』に、当社が参画する「折り鶴の再生・循環プロジェクト」(注1参照)の再生紙おりがみで平和への願いを込めて子どもたちと千羽鶴を折る『折り鶴ブース』を出展いたします。                             





[画像1: https://prtimes.jp/i/1864/548/resize/d1864-548-956475-0.jpg ]

「折り鶴再生・循環プロジェクト」とは、近畿日本ツーリストをはじめとした4社(注1参照)が共同で取り組む「平和への思いを未来につなぐ」ことを目的としたプロジェクトです。
広島平和記念公園に集まる折り鶴をリサイクルし、平和の願いが込められた折り鶴専用の再生紙おりがみを制作します。
当社は修学旅行などで広島を訪問予定の学校に平和学習の教材としてこのおりがみ(有償)を届けます
。子ども達には、千羽鶴を折り再び平和記念公園に捧げることで「平和への思い・祈り循環」を体験していただいています。





『MOTTAINAI キッズタウン TOKYO』は、子ども達が使わなくなったおもちゃや文房具などを持ち込み、値段付けから販売、お金の管理まで行うMOTTAINAIキッズフリーマーケットを中心に行われるものです。近畿日本ツーリストは、このイベントに平和祈願の折り鶴を作成するブースを出展することで、子ども達が物を大切にする心と【平和を象徴する折り鶴がもつメッセージと平和への思い・祈りの循環】を伝えると同時に、平和の祭典である2020年東京オリンピック・パラリンピックの成功を祈念します。





当社はこれまで、観光地や公園などの清掃活動、東日本大震災復興支援活動、熊本地震復興支援活動等を実施してきました。今後も平和で持続可能な社会の実現に向けて様々な取り組みを行ってまいります。





● 開催日時/2017年3月20日(月・祝)10:00~16:00


● 開催場所/サンシャインシティ文化会館3階(展示ホールC)(東京都豊島区東池袋3-1-1)


● 入場料 /無料


● 主  催/MOTTAINAIキャンペーン事務局、NPO法人キッズフリマ





【参考資料】
[画像2: https://prtimes.jp/i/1864/548/resize/d1864-548-159100-1.jpg ]

MOTTAINAIキャンペーンは、Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という環境活動の3Rをたった一言で表せるだけでなく、かけがえのない地球資源に対するRespect(尊敬の念)が込められている活動です。「もったいない」という言葉は、環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア人女性ワンガリ・マータイさんが2005年の来日の際に感銘をうけたのが「もったいない」という日本語でした。マータイさんはこの美しい日本語を、環境を守る世界共通語「MOTTAINAI」として広めることを提唱しました。このキャンペーンは、地球環境に負担をかけないライフスタイルを広め、持続可能な循環型社会の構築を目指す世界的な活動として展開しています。
≪公式サイト≫:http://www.mottainai.info/jp






ワンガリ・マータイさんについて】



[画像3: https://prtimes.jp/i/1864/548/resize/d1864-548-309756-2.jpg ]

グリーンベルト運動創設者。ケニア共和国元環境・天然資源省副大臣。


生物学博士。国連平和大使。旭日大綬章受章者。MOTTAINAIキャンペーン提唱者。


1940年、ケニア・キエニ生まれ。


1977年貧しい女性たちと「グリーンベルト運動」という植林活動を開始。


政府の弾圧を受けながらも、運動にはこれまでに延べ10万人が参加し、植えた苗木は5100万本に上ります。2004年、環境や人権に対する長年の貢献が評価され、環境分野で初めて、アフリカの女性としても初めて、ノーベル平和賞を受賞しました。
2011年9月25日(日本時間26日)、卵巣がんのためケニア・ナイロビの病院で死去。享年71歳









【折り鶴の再生・循環プロジェクトについて】



[画像4: https://prtimes.jp/i/1864/548/resize/d1864-548-990546-3.jpg ]


広島市の「折り鶴に託された思いを昇華させるための取組」に賛同し、広島平和記念公園に集まる年間約1,000万羽の折り鶴をリサイクルし、平和の願いが込められた折り鶴専用のおりがみに再生します。当社は修学旅行などの学校行事で広島を訪問予定の学校に平和学習の教材としてこのおりがみ(有償)を届けます。子ども達には、千羽鶴を折り再び平和記念公園に捧げることで「平和への思い・祈り循環」を体験していただいています。




※ なお、本プロジェクトには当社の他に、コニカミノルタジャパン株式会社、株式会社クラウン・パッケージ、株式会社トモエの3社が参加しており、再生紙折り紙への再生、加工等においてそれぞれの役割を担っています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください