1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

4月5日を「よごそうデー」に制定。「子どもが汚れて帰ってくるのは気になる」(76%)でも本当は「好きなだけ汚れて遊ぶ経験をした方が良い」(90%)という母親の葛藤も調査で明らかに

PR TIMES / 2017年3月29日 13時18分

アタック発売30周年記念プロジェクト「よごそう。」みんなでよごそう!みんなでたのしもう!



花王株式会社は、衣料用洗たく洗剤「アタック」の誕生30周年を記念して、「よごそう。」をテーマに、様々な企画を展開中です。
その一環として、毎年4月5日を、「4月(よ)5日(ごそう)」にかけて、思いっきりよごれて遊ぶことを推奨する、新しい記念日「よごそうデー」として制定、一般社団法人 日本記念日協会に申請し、正式に登録認定されました。
「よごそうデー」の制定に先立って、花王が小学校低学年(9歳)までの子を持つ母親200名を対象に行った「汚れに関する調査」では、「子どもが汚れて帰ってくるのは気になる」(76%)けれど、本当は「好きなだけ汚れて遊ぶ経験をした方が良い」(90%)と考える母親の葛藤が明らかになりました。また、最近1週間で「子どもが好きなだけ汚れて遊んだ」と答えた母親はわずか32%で、「できれば子どもには汚れて思いっきり遊ぶ機会をつくってあげたい」(87%)という思いとギャップがあることがわかっています。
花王「アタック」は、今後「よごそうデー」を通じて、好きなだけよごれて遊べる機会を提供し、子どもから大人まで“挑戦し、成長する人”を応援してまいります。

[画像1: https://prtimes.jp/i/9276/554/resize/d9276-554-557904-0.jpg ]


アタック30周年記念キャンペーン「よごそう。」プロジェクト
花王株式会社が展開する衣料用洗たく洗剤「アタック」は、2017年で誕生より30周年を迎えます。「アタック」は、発売以来、30回以上もの改良を重ね、洗浄力を高めることに挑戦し、家庭での衣類の汚れを落とすことをサポートしてまいりました。今回は、発売30周年を機に、「よごそう。」をテーマに子供から大人まで、よごれを気にせず夢中になって、思いっきり挑戦してほしいというメッセージを発信し、プロジェクトサイト「よごそう.com」を起点に、様々な企画を展開中です。
その一環として、4月5日を「よごそうデー」記念日と制定し、制定イベントを開催。遊びやスポーツなどで思いきりよごれてしまった姿を収めた写真を投稿いただくSNSキャンペーン「いちばんよごそうコンテスト」も今後実施予定です。

■プロジェクトサイトURL https://yogoso.com/

「よごそうデー」概要
■記念日: 毎年4月5日
■記念日の趣旨: 4月5日を、「4月(よ)5日(ごそう)」にかけて制定した記念日です。よごれを気にせず夢中になって、思いっきり楽しんだり、挑戦したりすることで成長してほしいという願いから、この日を記念日とし、様々な活動を展開します。

「よごそうデー」制定イベント概要
第1回目の「よごそうデー」となる2017年4月5日(水)には、お子様や教育関係者を招き、「二子玉川ライズ」(東京都世田谷区)で、「よごそうデー」ワークショップと制定式を開催します。

■開催日: 2017年4月5日(水)
■会場: 二子玉川ライズ(東京都世田谷区玉川2−21−1)
■内容:
<第一部>10:00~11:00
「子どもたちによるワークショップ」
アーティストのJUN INOUEさんと約20名の子供たちが、思いきりよごれながらモップや水風船、 水鉄砲を使い、春らしいペインティング作品を作ります。

<第二部>11:00~11:30
「よごそうデー」制定式
日本記念日協会より「よごそうデー」の記念日登録証が授与、教育関係者を招いたトークセッション、子どもたちが制作したペインティング作品のお披露目を行います。

<第三部>12:00~17:00
「よごそう。」塗り絵体験
親子で楽しく「よごそう。」カードの塗り絵をお楽しみいただけるイベントです。
当日イベントにご参加いただいた方に、製品サンプルをプレゼントします。
※無料でどなたでもご参加いただけます。
※製品サンプルは無くなり次第終了となります。

【参考資料】
「汚れに関する意識調査」
■「子どもが汚れて帰ってくるのは気になる」(76%)
でも、本当は「好きなだけ汚れて遊ぶ経験をした方が良い」(90%)と葛藤する母親の気持ちが浮き彫りに。
小学校低学年(9歳)までの子を持つ母親の76%が、「子どもが汚れて帰ってくるのは気になる」と回答。理由としては「洗濯に手間がかかりそうだから」が最多でした。
一方で、「子どもの頃は、好きなだけ汚れて遊ぶ経験をした方が良い」と回答した母親は90%にものぼり、「汚れて遊ぶ」ことに対する母親の葛藤が浮き彫りになりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/9276/554/resize/d9276-554-651601-1.jpg ]


■「子どもが汚れて遊んだ」経験は4人に3人。一方で、そのうち最近1週間ではわずか32%。
親の願いと現実のギャップが明らかに。
「子どもが汚れて遊んだ経験」は4人に3人(74%)が「ある」と回答。一方で、そのうち最近1週間で、子どもが汚れて遊んだ」は32%にとどまりました。その理由として、「汚れるような遊びをする機会がないから」(50%)、「汚れて遊べる場所がないから」(32%)を挙げる声が多く、「できれば子どもには汚れて思いっきり遊ぶ機会をつくってあげたい」(87%)という母親の思いとギャップがあることもわかりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/9276/554/resize/d9276-554-386539-2.jpg ]


[画像4: https://prtimes.jp/i/9276/554/resize/d9276-554-279766-3.jpg ]

■調査概要
調査期間:2017年3月25日~3月26日
対象者:首都圏在住(一都三県)/40代/未就学児~小学校低学年の子どものいる女性
サンプル数:200名
調査方法:インターネット調査

[画像5: https://prtimes.jp/i/9276/554/resize/d9276-554-103032-4.jpg ]

■「こどもに必要な“3つのR”」
杏林大学 医学部 名誉教授 古賀良彦先生
こどもだってストレスはたまります。それを防ぎバランスよく発達するには、3つのR、つまりRest(休息)、Relaxation(くつろぎ)、Recreation(遊び)がキーワード。
とくに大切なのは遊びです。でも中途半端はだめ、家の外で泥だらけになって夢中に遊ぶことが必要です。もちろん、服は汚れます。でも汚れるほどストレスは発散され、心とそれを支える脳そして体が健全に育ちます。

<プロフィール>
慶応義塾大学医学部卒業。医学博士。 杏林大学精神神経科学教室主任教授を経て、現在同大学名誉教授。
脳機能画像によるうつ病や統合失調症なと゛の精神障害の精神生理学的研究の先駆者。 食品、香り、ぬり絵なと゛の脳機能賦活効果についても造詣か゛深い。 最近は、子と゛もの学習環境、睡眠やフ゛ルーライト、美容、コミュニケーション、スホ゜ーツの ハ゜フォーマンス向上に関する研究を進めている。テレヒ゛、ラシ゛オ、WEBなと゛のメテ゛イアを 通し゛て脳と心の関係を平易に解説し評価を得ている。 日本臨床神経生理学会名誉会員、日本薬物脳波学会副理事長、日本催眠学会名誉理事長、 日本フ゛レインヘルス協会理事長。著書は「いきいき脳の作り方」(技術評論社)、「睡眠と脳の科学」(祥伝社)なと゛多数。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください