キヤノンITソリューションズとアット東京のデータセンターを相互に接続
PR TIMES / 2020年12月17日 11時45分
両社のサービスが利用可能に
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下「キヤノンITS」)と株式会社アット東京(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中村 晃、以下「アット東京」)は、2021年1月に両社のデータセンター間を接続することを、本日発表いたします。
※本件は、キヤノンITソリューションズ株式会社と株式会社アット東京による共同リリースです。
2社より重複して配信される場合があることを、あらかじめご了承ください。
データセンター間を接続することで、アット東京が提供する相互接続プラットフォーム ATBeX(※1)を介して、キヤノンITSのお客さまはアット東京の豊富な接続サービスを、アット東京のお客さまはキヤノンITSが運営する西東京・沖縄データセンターならびにクラウドサービスをはじめとした、さまざまなサービスをご利用いただけます。
豊富なクラウドインテグレーションの実績をもつキヤノンITSとキャリアニュートラルな高い接続性を誇るアット東京が連携することで、ハイブリッドクラウドシステムやマルチクラウド構成など、お客さまへ総合的なクラウドコーディネートを提案・提供いたします。
キヤノンITSとアット東京は今回の連携をさらに深めることで、お客さまのデジタルトランスフォーメーション推進を支援し、新たなビジネス・価値を創出できる環境の提供を目指して、ともに積極的な展開をしてまいります。
【キヤノンITS・アット東京の相互接続サービスイメージ】
[画像1:
https://prtimes.jp/i/1375/572/resize/d1375-572-652215-0.png ]
キヤノンITSは国内外の厳しい基準に対応し、M&O認証(※2)をはじめとする高い運営品質を評価されたデータセンターでクラウドサービス「SOLTAGE」、システム運用、ネットワーク、アウトソーシングサービスを提供しています。パブリッククラウドなどお客さまに最適なソリューションを組み合わせたシステムインテグレーションをご提案しています。
アット東京は2000年の設立以来ノーダウンオペレーションを実現してきました。近年はさらに、AWS、 Azure、Google Cloud Platform™、 IBM Cloudなどのメガクラウドの接続拠点や国内主要IX、国内外キャリア、ネットワークサービス事業者などが集まる国内最大規模のキャリアニュートラルなデータセンターとして、お客さまにご利用いただいています。
※1 ATBeX:アット東京のデータセンター間および提携データセンター間で複数のお客さまネットワーク間接続を提供するネットワークサービスプラットフォーム。
※2 M&O認証:米国の民間団体「Uptime Institute」が定めている、データセンターの運営品質に関するグローバル基準。
キヤノンITソリューションズ 株式会社 (Canon IT Solutions Inc.)
■設立
1982年7月1日
■資本金
36億1700万円
■株主構成
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
■主要事業
SIおよびコンサルティング、各種ソフトウエアの開発・販売
■本社所在地
東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー
■代表者
代表取締役社長 金澤 明
■データセンター事業に関する外部認証等
M&O認証 (2017年10月 2019年9月更新)
SOC2 Type1 (2019年7月)
ISO/IEC 27017 (2019年12月)
ISO22301 (2018年11月)
ISO/IEC 20000 (2010年11月、2019年11月更新)
[画像2:
https://prtimes.jp/i/1375/572/resize/d1375-572-535629-1.png ]
株式会社 アット東京 (AT TOKYO Corporation)
■設立
2000年6月26日
■資本金
133億7,850万円
■出資企業
セコム株式会社、東京電力パワーグリッド株式会社、株式会社インテック
■事業内容
データセンター事業 東京4か所、大阪2か所などのデータセンターを運営
■本社所在地
東京都江東区豊洲5-6-36 ヒューリック豊洲プライムスクエア TEL:03-6372-3000(代表)
■役員
代表取締役社長 中村 晃
取締役副社長 八木澤 一郎
常務取締役 山下 卓也
常務取締役(CTO) 姉崎 淳
■外部認証等
ISMS適合性評価制度 (2002年12月 ISO27001 / ISMSへ移行2007年 8月)
プライバシーマーク (2007年11月)
LEED Platinum (2012年 9月、米国グリーンビルディング協会による環境配慮基準、国内初取得)
東京都優良特定地球温暖化対策事業所 (商用データセンターとしては初取得)
[画像3:
https://prtimes.jp/i/1375/572/resize/d1375-572-910508-2.png ]
■本件に関する報道の皆さまからの連絡先
<キヤノンITソリューションズ広報担当>
企画本部 コミュニケーション推進部 コミュニケーション推進課
Tel: 03-6701-3603
<アット東京広報担当>
企画室(コーポレート・コミュニケーション) 担当 : 西野
Tel: 03-6372-3519 / 080-5930-7310 Fax: 03-6372-3009
アット東京広報事務局(共同ピーアール株式会社内) 担当 : 仙場、大野
Tel: 03-03-3571-5236
■本件に関するお客さまからの連絡先
<キヤノンITソリューションズITサービス事業部>
ITサービス事業企画部
Tel: 03-6701-3513
<アット東京営業本部>
Tel: 03-6372-3500(平日9時~17時、営業本部直通)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
EDI運用管理ソフトウェア「EDI-Master JS Standard」の新バージョンを販売開始
PR TIMES / 2021年2月25日 16時15分
-
クラウド型テレワーク支援サービス「テレワークサポーター」の新バージョンを提供開始
PR TIMES / 2021年2月24日 15時45分
-
需要予測・需給計画ソリューション「FOREMAST」コンサルタントが語る「需給計画・在庫管理者向け連載コラム」を開始
PR TIMES / 2021年2月18日 15時15分
-
【無料オンラインセミナー】SOLIDWORKS Simulation解析講座を開催
PR TIMES / 2021年2月10日 16時15分
-
キヤノンMR(Mixed Reality:複合現実)特別体験会を開催
PR TIMES / 2021年2月9日 15時15分
ランキング
-
1ウーバー報酬引き下げ「中止を」 労働組合が抗議声明
共同通信 / 2021年3月5日 19時36分
-
2マウスは卓上にある必要はない。空中でも操作できる「エアマウス」ならね
GIZMODO / 2021年3月5日 10時0分
-
3知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
4「ミロ」3か月ぶりに販売再開 早速スーパーに買いに行ったら
J-CASTトレンド / 2021年3月5日 20時30分
-
5ガーナで名誉酋長になった日本人が築いた信頼 チョコの原料カカオ産地を15年にわたって支援
東洋経済オンライン / 2021年3月5日 13時0分