[20代専門]転職サイトNo.1「Re就活」をデザインリニューアル!「Re就活」はより使いやすいサイトデザインで、20代の転職を支援してまいります。
PR TIMES / 2020年12月28日 13時45分
「Re就活」のコンセプトカラーであるオレンジを活かし、洗練されたイメージのサイトデザインにリニューアルしました。20代転職希望者が知りたい情報にすぐ辿り着くことができる優れた操作性も追求しています。
株式会社学情(本社:東京都中央区/大阪市北区、代表取締役社長:中井清和)が運営する「Re就活」(20代が選ぶ、20代のための転職サイトNo.1※調査機関:東京商工リサーチ ・調査期間:2020年2月)は、2020年12月22日(火)にサイトデザインをリニューアルいたしました!
「Re就活」は今後も、20代転職希望者と企業双方が“利用しやすい”サービス提供で、20代転職希望者と企業の価値あるマッチングを支援してまいります。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/13485/645/resize/d13485-645-518799-0.jpg ]
「Re就活」は、「ヤングキャリア」「第二新卒」を対象とした[20代専門]の転職サイトです。
2020年12月22日(火)、「Re就活」のコンセプトカラーであるオレンジを活かし、より洗練されたイメージのサイトデザインにリニューアルしました。そして、ユーザーテストを繰り返し、20代転職希望者が知りたい情報にすぐ辿り着くことができる優れた操作性を追求しています。「Re就活」のさらなる効果性アップを、是非ともご期待ください!
▼「Re就活」はこちら
https://re-katsu.jp/
[画像2:
https://prtimes.jp/i/13485/645/resize/d13485-645-216511-1.png ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/13485/645/resize/d13485-645-478815-2.png ]
<Re就活 最新TOPIX>
〇通年採用時代に対応した「2021年卒積極採用特集」を設置
新型コロナウイルスの感染拡大により、業績悪化や景気の不透明感を理由に採用活動が中止になるケースや、緊急事態宣言下で採用活動が中断されたケースが、今年は多く発生しています。また、就職活動中に志望業界の見直しを余儀なくされた学生や、情報収集の機会を得ることができなかった学生もおられます。学情は、「Re就活」上に「21卒積極採用求人特集」を設置し、2021年卒学生と企業のマッチングの機会を提供してまいります。
▼Re就活「2021年卒積極採用特集」はこちら
https://re-katsu.jp/career/search/sch_result.aspx?p0=1&p13=203
〇大阪府と連携し、「大阪府民応援特集」を設置
大阪府が、府民の雇用対策事業として設立した、民間人材サービス事業者各社から構成される「OSAKA求職者支援コンソーシアム」に参画しております。新型コロナウイルス禍において厳しい状況にある求職者への就職支援に取り組む目的で「大阪府民応援特集」を設置いたしました。他にも、合同企業セミナー「就職博」及び「転職博」等での求人情報発信や、「Re就活エージェント」の専属アドバイザーによるキャリアカウンセリング等、様々なサービスを通じて大阪府民と企業との出会いの場を提供してまいります。
▼Re就活「大阪府民応援特集」はこちら
https://re-katsu.jp/career/search/sch_result.aspx?p0=1&p13=194
■「Re就活」とは
4~7年の社会人経験を積んだヤングキャリア、既卒・第二新卒をメインターゲットにした、日本で唯一の[20代専門]転職サイト。登録会員150万名のうち92.5%が20代です。20代が求めるOne to Oneコミュニケーションを実現する「スカウトメール」機能で、20代の若手人材を求める優良企業と、意欲の高い若手人材のマッチングをサポートします。
「20代が選ぶ、20代のための転職サイトNo.1(東京商工リサーチ:2020年2月)」「20代会員比率No.1(楽天リサーチ:2016年7月)」を獲得しており、「Re就活の転職博」と併せて4冠を達成。両サービスの累計参画社数は約20,000社です。
https://service.gakujo.ne.jp/midcareer/rekatsu
■株式会社学情とは
東証一部上場・経団連加盟企業。法人株主として朝日新聞社・大手金融機関が資本出資。17年前から、「20代通年採用」を提唱。会員数40万名の、ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1の「就職情報サイト〈あさがくナビ(朝日学情ナビ)〉」や、会員数150万名の「20代専門転職サイトNo.1の〈Re就活〉」を軸に、業界で唯一20代の採用をトータルにサポートする大手総合就職・転職情報会社です。
また1984年に日本で初めて「合同企業セミナー〈就職博〉」を開催して以降、合同企業セミナーのトップランナーとして、年間延べ来場学生20万名以上の日本最大級の「合同企業セミナー〈就職博〉」や、20代動員数No.1の「20代・30代対象の合同企業セミナー〈転職博〉」を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会、公益社団法人 全国求人情報協会/日本就職情報出版懇話会 代表幹事会社]
https://company.gakujo.ne.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【新連載開始!】モテクリエイターのゆうこすさんが、3回にわたってこれからを担う20代社会人へ「働く」ことへのエールを送ります。
PR TIMES / 2021年1月22日 11時45分
-
【20代意識調査】緊急事態宣言の発出で「転職活動が厳しくなる」と感じている20代が78.3%。「Web面接だけでは、熱意をアピールしにくい」「経済活動の縮小で、採用数が減るのではないか」など不安の声。
PR TIMES / 2021年1月22日 11時45分
-
【20代女性意識調査】20代の転職では「長く働ける環境を重視派」が58.6%で、半数超え!転職時に、「休日休暇」「残業時間」「テレワーク制度」「出産・育児休暇の利用実績」に注目する20代女性が多数。
PR TIMES / 2021年1月20日 11時15分
-
【20代意識調査】コロナ禍で転職を希望する20代の転職理由は「給与アップ・キャリアアップ」が最多。希望時期は「3ヵ月以内」が63.4%。「コロナ禍で退職を余儀なくされたので早く転職したい」。
PR TIMES / 2021年1月18日 11時15分
-
【20代意識調査】20代転職希望者の84.6%が、「コロナ禍の転職活動で不安がある」と回答。「コロナ禍で転職希望者が増え、倍率が上がっている。転職を成功させられるか不安」の声。
PR TIMES / 2021年1月15日 11時15分
ランキング
-
1解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時10分
-
2コロナ禍の20代の転職意識 「倒産する前に...」給与アップ、キャリアアップ目指す
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月24日 16時45分
-
32代目 トヨタ 新型ハチロク(GR86)は2021年初夏発売!? 新型BRZとの違いや販売価格など徹底調査!
MōTA / 2021年1月24日 18時30分
-
4iDeCoを放置する人が知らない「手数料」の恐怖 転職などで企業型から移管するときは要注意
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 7時40分
-
5不動産のプロたちに徹底調査「売れない・売れづらい不動産」その理由
IGNITE / 2021年1月24日 21時0分