1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

コロナ禍の今だからこそ読むべき、ホリエモン世界紀行『それでも君はどこにでも行ける』が11月17日(火)に発売

PR TIMES / 2020年11月18日 8時45分

30カ国45都市を訪ねて辿り着いた「この時代に生き残る」ための思考術。堀江氏だから実現できた、カルロス・ゴーン氏との対談秘話も収録。株式会社光文社 (本社:東京都文京区音羽 代表取締役社長:武田真士男)は、実業家・堀江貴文氏が世界中を旅して考えた、仕事論、人生論、国家論について綴った、『それでも君はどこにでも行ける』を11月17日(火)より全国順次発売することとなりましたので、お知らせいたします。




[画像1: https://prtimes.jp/i/21468/645/resize/d21468-645-802557-4.jpg ]




2020年、未知のウイルス新型コロナの蔓延により世界は閉じ、グローバリゼーションは逆回転し、ニューノーマルの世界は「こもること」、「自粛すること」が正義となった。

本書『それでも君はどこにでも行ける』は、堀江氏が2016年に刊行し好評を博した『君はどこにでも行ける』の続編にあたり、2016年から新型コロナパンデミック直前までの丸4年間、ジンバブエ、南アフリカ、タンザニア、ルワンダ、エジプト、レバノン、アイスランド、ドイツ、イタリア、スペイン、イギリス、スコットランド、フランス、エストニア、ロシア、アルメニア、ニュージーランド、アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、台湾、韓国、カンボジア、ミャンマー、モンゴル、中国、香港、マカオ、タイ、そして日本と、アフリカから南米まで、世界30カ国45都市を周遊した結果、現在の新型コロナウィルスの世界的蔓延で「分断」が加速する世界情勢を分析するとともに、それまで爆走していたグローバリゼーションの逆回転モードに入ってしまった日本は、どう生き残り、歩んでいくべきか、厳しくも決して諦めない前向きなメッセージが詰まった一冊です。

著者コメント
 海外紀行を続編として本にする話は、2019年から進んでいましたが、新型コロナウイルスの騒動で、海外渡航は厳しく規制され、世相がぐるりと反転する中、時勢を鑑みて、企画がお蔵入りになる可能性もありました。しかし、世界が「閉じた」こんなときだからこそ、「君はどこにでも行ける」ことの本当の意味を、もう一度、語っておく必要があると感じました。
 僕たちは現在「閉じた」状態にあるのかもしれないが、「閉じこめられた」わけではない。本書がどんな状況でも「君はどこにでも行ける」マインドを取り戻し、自由に楽しく生きていく、ひとつの指針になってくれれば嬉しく思います。

商品情報
タイトル:『それでも君はどこにでも行ける』
著者:堀江貴文
発売日:2020年11月17日(火)より全国順次発売
定価:本体1,300円+税
判型/仕様:B6判ソフトカバー
発売:株式会社光文社
商品URL: https://www.amazon.co.jp/dp/4334952119/
※情報ご掲載時、可能な範囲でリンクをお入れいただけますと幸いです

著者プロフィール
堀江貴文 ほりえ・たかふみ
1972 年福岡県八女市生まれ。実業家。
SNS media&consulting ファウンダーおよびロケット開発事業を手がけるインターステラテクノロジズ(株) のファウンダーを務める。元・(株) ライブドア代表取締役CEO。2006年、証券取締法違反容疑で東京地検特捜部に逮捕され、2011年に実刑判決が確定して服役。2013年釈放。現在は宇宙関連事業、作家活動などを幅広く展開。2019年にはインターステラテクノロジズのロケット「MOMO 3号機」が、民間単独では国内初となる宇宙空間到達に成功した。
『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』(ダイヤモンド社)、『多動力』(幻冬舎)など、ベストセラー多数。
●メールマガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://horiemon.com/magazine/
●オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校』
http://salon.horiemon.com/

本書の構成(目次より一部抜粋)

[画像2: https://prtimes.jp/i/21468/645/resize/d21468-645-250187-1.jpg ]



前書きにかえて 行きたいところへ行き、見たいものを見るために
第1章 アフリカ/中東 Africa & Middle East 多くの人が死ぬと、国は若返る。
• ジンバブエ - ビクトリアフォールズ Zimbabwe - Victoria Falls
“紙くず以下” の通貨が、特産物に
• 南アフリカ - ヨハネスブルグ South Africa - Johannesburg
経済発展の光と影が同居する街
• エジプト - カイロ Egypt - Cairo
絶対的な権力と隷属する民衆/ “カエル跳び” の進化で最先端へ
• レバノン─ベイルート Lebanon - Beirut
カルロス・ゴーン氏が辿り着いた場所/内戦の傷跡が残る「中東のパリ」/検察とメディアを出し抜いた個の力


[画像3: https://prtimes.jp/i/21468/645/resize/d21468-645-356224-2.jpg ]




第2章 ヨーロッパ/オセアニア Europe & Oceania 過去の世界には戻れないし、過去に正解はない。
• アイスランド─レイキャビク Iceland – Reykjavik
小国のテクノロジー生存戦略/なくなる国境、なくならない感情
• スペイン─バルセロナ Spain – Barcelona
Airbnbで暮らすように旅をする/スポーツ観戦が街の熱量を高める/新型コロナは国家独立の気運をも吹き飛ばす
• フランス─ボルドー パリ France - Bordeaux, Paris
味は普通でも繁盛する理由/歴史の重さが「格」を保つ
• エストニア─タリン Estonia – Tallinn
加速したIT化の地政学的背景/英語を “捨てた”こんまりメソッド
• ニュージーランド─ウェリントン クイーンズタウン New Zealand - Wellington, Queenstown
海外セレブを魅了するリゾートと大自然/奏功したコロナ対応/クレイジーからリスペクトへ/地道に手順を踏んでこそ遊びが仕事になる


[画像4: https://prtimes.jp/i/21468/645/resize/d21468-645-860374-3.jpg ]


第3章 南北アメリカ Americas 国家は必要か、根源的な問いに直面する日が来る。
• アメリカ─サンフランシスコ United States of America - San Francisco
「無数の分断」を推し進めるトランプ現象/ワイン産業に根付く開拓精神/なぜチャレンジ精神が育まれるのか
国境を越えて評価されるスタートアップ/僕らは起業に最適な時代を生きている
• アメリカ─ハワイ United States of America – Hawaii
「トライアスロンの聖地」に大挙する日本人
• アメリカ─ロサンゼルス United States of America - Los Angeles
民間企業の宇宙開発最前線
• メキシコ─カンクン Mexico – Cancun
僕が過密日程の弾丸旅行をいとわない理由
• ブラジル─リオデジャネイロ Brazil - Rio de Janeiro
「やったもの勝ち」を世界で体現した人/ソフトパワーが “おもてなし” の肝になる/この時代のスポーツの楽しみ方

第4章 アジア Asia 未来なんかじゃない。これこそが“今”だ。
• 台湾─台中 台南 Taiwan - Taichung, Tainan
危なすぎる祭りが生む熱狂/夜の街が都市の盛衰を表す
• 韓国─平昌 South Korea – Pyeongchang
人工雪の冬季五輪会場/これこそ飲食ビジネスの理想型?
• ミャンマー─ヤンゴン Myanmar – Yangon
アジアのラスト・フロンティア
• モンゴル─ウランバートル Mongolia - Ulaanbaatar
街灯もなかった街の急発展/若い政治力に日本が失った景色を見る
• 中国─深圳 China - Shenzhen
多面的な未来を感じさせる最先端都市
• 中国─香港 China - Hong Kong
日本は「コスパ大国」になった/コロナ禍でも攻め続ける香港スピリット/最強の「世界共通言語」
• 中国─マカオ China – Macau
世界最長の橋でシームレスに繫がる/怪しげな黎明期からの脱皮
• タイ─バンコク Thailand – Bangkok
ゴルフ場を有望な観光資源に/最先端カルチャーの発信源/「アジアの魔都」からの変容

第5章 日本 Japan 月や星が落ちてくる可能性を、みんなが憂えている。
世界最強のインフラと食文化
• 鹿児島・屋久島町 
スリル×大自然のエクストリームスポーツ
• 大阪・大阪市 
ジャパニーズ・トライアスロン/世界展開に不可欠な「ビッグスター」
• 千葉・ユーカリが丘 
民間主導でつくる郊外の「イケてる街」
• 広島・尾道市 
瀬戸内海を「マリンスポーツの聖地」へ
• 愛媛・松山市 
地域スポーツ振興に必要な運営手法
• 北海道・ニセコ町 
地価の高騰が止まらないセレブリゾート
• 徳島・徳島市 
利権の食い合いで伝統が壊れる
• 離島 
点在する “眠る観光資源”/期間限定スナックが田舎経済の起爆剤に/宇宙事業へのロードマップ
コロナパニックは「過剰な杞憂」

終章 「分断」世界で、僕たちはいかに生きるか?
通信アプリを使ったデモの新たなスタイル/着地点はどこにあるのか/世界の分断を加速させる「ファッション」
“何となく”格好いいからムーブメントに/歌舞伎町ホストクラブ/逆回転モードの日本と貧乏神/コロナ騒動がもたらした転機
ゼロリスク症候群のオリンピック/管理される幸せと管理されない幸せ/そして民意は形成される/状況を冷静に分析するリテラシー
相互理解の機会/お金や名誉には代えられないもの/頭のなかの国境を消すために/自粛に負けず、思考を止めず

本リリース使用画像は下記よりダウンロードのうえご利用ください
https://xfs.jp/gF0ZUP
ご掲載の際は以下のクレジットをお入れ願います。
堀江貴文 著 『それでも君はどこにでも行ける』(光文社)
貴媒体・番組にて、書籍情報掲載ご検討をいただけますと幸いです。
ご検討に際し本書が必要な場合は、その旨ご連絡ください。
プレパブ等も対応いたしますので、ご希望の際はお気軽にご相談ください。



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください