1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

香川県 高松で「チームラボ 栗林公園 光の祭」。特別名勝 栗林公園が、インタラクティブな光のアート空間に。1月25日(土)から開催。前売り券販売中。

PR TIMES / 2020年1月14日 17時5分

チームラボは、香川県・高松市にある国の特別名勝、栗林公園にて「チームラボ 栗林公園 光の祭」を開催します。一歩歩くごとに風景が変わり、「お庭の国宝」ともといわれる美しい栗林公園を、チームラボは、人々の存在によって変化するインタラクティブな光のアート空間に変えます。会期は2020年1月25日(土)から3月8日(日)まで。
前売り券は、チームラボ公式チケットサイト、eプラス、セブン-イレブン、ローソン他で販売中。



[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=Ej4wmgUZBpE ]



栗林公園は、国の特別名勝に指定された江戸初期(17世紀)の回遊式庭園(日本庭園)です。16世紀後半に築庭されたことに始まるといわれ、1630年代以降、大名庭園として拡大、修築を積み重ね、100年以上経た1745年に完成しました。
庭園は造られた当初から松で構成され、まるで盆栽のような松は、約300年に渡って手入れされてきました。

チームラボは、「Digitized Nature」というアートプロジェクトを行っています。非物質的であるデジタルテクノロジーによって、自然を破壊することなく「自然そのものが自然のままアートになる」というプロジェクトです。

人間は、自分の人生より長い時間を認知できないのではないか、つまり、長い時間の連続性に対する認知の境界があるのではないかと考えています。
長い年月をかけて自然がつくる形や、長く続いてきた人と自然との営みによる造形、その形こそが、長い時間を知覚できる形そのものであると考え、それらを使うことで、長い時間の連続性に対する認知の境界に対する模索をしたいと思っています。

「チームラボ 栗林公園 光の祭」では、一歩一景といわれる変化に富む美しい栗林公園を、人々の存在によって変化するインタラクティブな光のアート空間に変えます。

展覧会詳細: https://www.teamlab.art/jp/e/ritsuringarden
展覧会動画: https://youtu.be/Ej4wmgUZBpE

【展示作品】
浮遊する呼応するランプ - ワンストローク / Floating Resonating Lamps - One Stroke
teamLab, 2019, Interactive Installation, Murano Glass, LED, Endless, Sound: Hideaki Takahashi
[画像1: https://prtimes.jp/i/7339/678/resize/d7339-678-751859-0.jpg ]

[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=1bsJxkzKfoI ]

※参考映像:
作品: https://www.teamlab.art/jp/ew/floating_resoating_lamps_ritsuringarden

水面に浮かぶランプは、それぞれ自律し浮遊している。人がランプの近くで立ち止まっていると、もしくは風に吹かれて傾くと、強く輝き音色を響かせる。そのランプの光は、隣のランプに次々伝播し、音色を響かせながら、連続していく。伝播していく光は、必ず、全てのランプを一度だけ強く輝かせ、全てのランプに伝播し、池の中央に浮かぶ島の「生命は連続する光」に連続していく。人々はきっと、同じ空間にいる他の人々の存在を感じるだろう。

光は、伝播していく距離の合計が最短になるように伝播する。つまり、ランプの光は、全てのランプを1度だけ通る最短の一本の光のラインとなる。浮遊するランプは、それぞれ刻々と場所を変えていく。伝播する光の距離の合計が常に最短となるため、同じランプが起点となって輝きはじめても、光の経路は刻々と変わっていく。

ランプは、風が静かで人々が近くにいない時、ゆっくりと明滅をはじめる。

ランプシェードは、ムラーノ・ガラス(ベネチアン・グラス)で制作した。

生命は連続する光 - 涵翠池 / Life is Continuous Light - Kansui Pond
teamLab, 2020, Interactive Digitized Nature, Sound: Hideaki Takahashi
[画像2: https://prtimes.jp/i/7339/678/resize/d7339-678-342331-1.jpg ]

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/continuous_light_ritsuringarden

涵翠池の島や周りの木々や岩が光り輝く。光はそれぞれ自律しており、ゆっくりと明滅している。木々や岩の光は、「浮遊する呼応するランプ」から伝播してきた光に呼応し、強く輝き、音色を響かせる。そして、その木の光は、一筆書き状に隣の木々や岩に次々と伝播し音色を響かせながら、連続していく。

向こうの方から光が押し寄せてくれば、向こうに人がいることを意味する。人々はきっと、同じ空間にいる他の人々の存在を普段より意識するだろう。

自立しつつも呼応する生命の森 / Forest of Autonomous Resonating Life
teamLab, 2018, Interactive Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi
[画像3: https://prtimes.jp/i/7339/678/resize/d7339-678-898568-2.jpg ]

[動画3: https://www.youtube.com/watch?v=zRbhQUoEAcQ ]

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/forest_of_autonomous/

空間は、光のovoid(卵形体)によって埋め尽くされている。人々は光のovoidをかき分け、空間の中に入っていく。

光のovoidは、人々がかき分けたり、叩いたりして衝撃を受けると、色を変化させ、色特有の音色を響かせる。そのまわりのovoidは、近くのovoidから連続的に呼応し、同じ色になり同じ音色を響かせていく。

向こうの方から光が押し寄せてくれば、向こうに人がいることを意味する。人々はきっと、同じ空間にいる他の人々の存在を普段より意識する。

増殖する生命の石壁 - 紫雲山 / Ever Blossoming Life Rock Wall - Mt. Shiun
teamLab, 2020, Digitized Nature, Sound: Hideaki Takahashi
[画像4: https://prtimes.jp/i/7339/678/resize/d7339-678-969850-3.jpg ]

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/ever_blossoming_life_stonewall

紫雲山の石壁に、花々が永遠に咲いては散っていく。1時間を通して1年間のこの地域の花々が咲いては散り、変化していく。
花は生まれ、成長し、つぼみをつけ、花を咲かせ、やがて散り、枯れて、消えていく。つまり、花は誕生と死滅を、永遠に繰り返し続ける。

自分という存在は、何十億年という圧倒的な時間の長さの、永遠に繰り返されてきた生命の生と死の連続性の上にある。しかし、日常では、なかなかそれを知覚することが難しい。
圧倒的長い年月をかけて形作られた石壁の造形そのものに、花々の誕生と死滅が永遠に繰り返された時、長い生と死の生命の連続性の上に生命が存在することを感じることができるかもしれない。

作品はコンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として、以前の状態が複製されることなく、変容し続ける。今この瞬間の絵は2度と見ることができない。

自立しつつも呼応する生命 / Autonomous Resonating Life
teamLab, 2017, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi
[画像5: https://prtimes.jp/i/7339/678/resize/d7339-678-816517-4.jpg ]

[動画4: https://www.youtube.com/watch?v=79D3fJJY6NY ]

※参考動画:
作品: https://www.teamlab.art/jp/w/autonomous_resonating_life

立ち続ける光のovoid(卵形体)は、それぞれ自律している。ovoidは、人に押されたり、風に吹かれたりして倒れると、立ち上がりながら光の色を変え、色特有の音色を響かせる。その周辺のovoidも次々に呼応し、同じ色に変化し音色を響かせながら、連続していく。

光のovoidは、風が静かで人々が何もしない時、ゆっくりと明滅をはじめる。

浮遊する、呼応する球体 / Floating, Resonating Spheres
teamLab, 2015, Interactive Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi
[画像6: https://prtimes.jp/i/7339/678/resize/d7339-678-806640-5.jpg ]

[動画5: https://www.youtube.com/watch?v=rPRjxkTY1VE ]

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/fr_spheres

光の球体は、それぞれ自律している。球体は、人が叩くと、もしくは、風が吹いた時、色を変え、色特有の音色を響かせる。その周辺の球体も次々に呼応し、同じ色に変化し音色を響かせながら、連続していく。そしてその周辺の「呼応する木々」も呼応し、連続していく。

光の球体は、風が静かで人々が何もしない時、ゆっくりと明滅をはじめる。

水面に立ち続ける呼応する生命 / Autonomous Resonating Life on the Water
teamLab, 2019, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi
[画像7: https://prtimes.jp/i/7339/678/resize/d7339-678-459814-6.jpg ]

[動画6: https://www.youtube.com/watch?v=tcTghEK7MkU ]

※参考動画:
作品: https://www.teamlab.art/jp/w/autonomous_resonating_life_water

水面に立ち続ける光のovoid(卵形体)は、それぞれ自律し浮遊している。ovoidは、人に押されたり、風に吹かれたりして、倒れると、立ち上がりながら光の色を変え、色特有の音色を響かせる。その周辺のovoidも次々に呼応し、同じ色に変化し音色を響かせながら、連続していく。そして、周辺の「呼応する木々」も呼応し、連続していく。

光のovoidは、風が静かで人々が何もしない時、ゆっくりと明滅をはじめる。

呼応する木々 / Resonating Trees
teamLab, 2014, Interactive Digitized Nature, Sound: Hideaki Takahashi
[画像8: https://prtimes.jp/i/7339/678/resize/d7339-678-776650-7.jpg ]

[動画7: https://www.youtube.com/watch?v=EaCub9DEVR4 ]

※参考動画:
作品: https://www.teamlab.art/jp/w/resonatingtrees

木々が光り輝く。木々の光は、それぞれ自律しており、ゆっくりと明滅している。

木々の光は、「浮遊する、呼応する球体」や「水面にたちつづける呼応する生命」から伝播してきた光に呼応し、色を変え、色特有の音色を響かせる。その木の光は、周辺の木々に次々伝播し音色を響かせながら、連続していく。

木々の奥から光が押し寄せてくれば、向こうの方に人がいることを意味する。人々はきっと、同じ空間にいる他の人々の存在を普段より意識するだろう。

【開催概要】
チームラボ 栗林公園 光の祭
https://www.teamlab.art/jp/e/ritsuringarden
#チームラボ栗林公園光の祭 #チームラボ #栗林公園 #DigitizedRitsurinGarden

会期: 2020年1月25日(土)~2020年3月8日(日)
時間: 18:30~21:30 ※最終入園21:00
定休日: 水曜日
会場: 香川県・栗林公園(https://goo.gl/maps/zWDPwpPrD1TpKYpX9
アクセス:
JR高松駅から 車で約7分
JR栗林駅から 徒歩20分
JR栗林公園北口駅から 徒歩3分
ことでん栗林公園駅から 徒歩10分
栗林公園前バス停から 徒歩1分
栗林公園前高速バス停から 徒歩1分
※会場に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
※付近の道路への違法駐車・近隣商業施設への駐車など、近隣の迷惑になる行為は絶対におやめください。

チケット:
チームラボ公式チケットサイト: https://ritsurin.teamlabticket.com/#/?lang=ja
eプラス: https://eplus.jp/ritsuringarden/
セブン-イレブン: http://7ticket.jp/s/082088
ローソン: https://l-tike.com/ritsurin-garden
他で販売
※会期中は会場でも販売します

<前売り券>
大人(18歳以上): 1,300円
小中高生: 400円
未就学児: 無料
※販売期間: 2020年1月14日(火)~1月24日(土)

<当日券>
大人(18歳以上): 1,500円
小学生、中学生、高校生: 500円
未就学児: 無料

注意事項:
・会場内には階段や段差があり、未舗装も場所もあります。お体の不自由な方や車椅子、ベビーカー等での観覧ができないエリアがありますことをご了承ください。
・泥酔等の来場者の迷惑となる場合や、他のお客様の観覧などに支障を及ぼす可能性がある場合は来場をお断りすることがあります。
・悪天候等の場合は開催を中止する場合があります。

主催: 株式会社サクセス、チームラボ
後援: 香川県
協力: 香川オリーブガイナーズ球団(株)、ことでんグループ

お問合せ:
チームラボ 栗林公園 光の祭 運営事務局
087-831-4449(平日10:00~18:00)

【チームラボ】
アートコレクティブ。2001年から活動を開始。集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的集団。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されている。

チームラボは、アートによって、自分と世界との関係と新たな認識を模索したいと思っている。人は、認識するために世界を切り分けて、境界のある独立したものとして捉えてしまう。その認識の境界、そして、自分と世界との間にある境界、時間の連続性に対する認知の境界などを超えることを模索している。全ては、長い長い時の、境界のない連続性の上に危うく奇跡的に存在する。

ニューヨーク、ロンドン、パリ、シンガポール、シリコンバレー、北京、台北、メルボルンなど世界各地で常設展およびアート展を開催。東京・お台場に《地図のないミュージアム》「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」を開館。2020年秋まで東京・豊洲に《水に入るミュージアム》「チームラボ プラネッツ TOKYO DMM」開催中。2019年11月5日に上海・黄浦濱江に新ミュージアム「teamLab Borderless Shanghai」を開館。2020年にマカオに「teamLab SuperNature Macao」を開館予定。

チームラボの作品は、ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館(シドニー)、南オーストラリア州立美術館(アデレード)、サンフランシスコ・アジア美術館(サンフランシスコ)、アジア・ソサエティ(ニューヨーク)、ボルサン・コンテンポラリー・アート・コレクション(イスタンブール)、ビクトリア国立美術館(メルボルン)、アモス・レックス(ヘルシンキ)に永久収蔵されている。

teamLab is represented by Pace Gallery.

チームラボ: http://teamlab.art/jp/
Instagram: https://instagram.com/teamlab/
Facebook: https://www.facebook.com/teamLab.inc
twitter: https://twitter.com/teamLab_news
YouTube: https://www.youtube.com/c/teamLabART

【株式会社サクセス】
1991年に電気工事業として創業。IT化が進んでいく時代のニーズに対応するように、通信インフラ工事を手がけ、携帯電話というデバイスが登場すると、その販売も手掛けるようになる。現在は建設設備業に、ネットワークカメラによるセキュリティ事業、携帯販売業、スマホアプリ ・ECサイトを手がけるシステム開発業という様々な顔を持つ会社に成長。

創業から35年が経ち、振り返れば、サクセスは地域課題を解決することで成長し、技術革新の変化、社会の価値観変化に対応することで活動フィールドを広げてきた。2カ所の道の駅を運営し、新たな道の駅のオープン準備を進めている。その1つ、人口4,500名ほどの町は、令和元年度、日本政府による「自治体SDGs未来都市」として選定を受けている。
最新テーマは過疎地にこそあった。人口減少の地方でどうやって地域経済を持続させていくか。日本が向き合わなければならない課題の解決にサクセスもチャレンジしている。

プロ野球・四国アイランドリーグplus所属の香川オリーブガイナーズ のオーナー会社としてスポーツ振興にも取り組んでいる。香川オリーブガイナーズは、サクセス、グループ会社として新たなスタートをきっている。来シーズンは元ソフトバンクホークス、松中信彦さんがGM兼総監督として采配を振う。

地方で生まれ育った若者は、親の愛情を受け、努力すればするほど夢を抱き、親元を離れて都会に出ていく。地元には勉強したことを活かせる場所がない。果たしてそうなのだろうか。場所による活動の制約がなくなりつつある。日本人が見向きもしなかったが、外国人が殺到する場所も出てきた。今回の「チームラボ 栗林公園 光の祭」でも高松という地域の可能性は確かめたい。

サクセス: https://kk-success.co.jp
香川オリーブガイナーズ : https://www.oliveguyners.jp
ガイナーズFacebook: https://www.facebook.com/kagawaoliveguyners/
ガイナーズtwitter: https://twitter.com/guyners
ガイナーズYouTube: https://www.youtube.com/channel/UCnWC0AtpMzC5B65pZDDKXpg
道の駅にちなん: http://nichinan-hinogawanosato.jp
道の駅ふれあいパークみの: https://www.park-mino.info
仁摩道の駅(仮称): https://www.city.ohda.lg.jp/ohda_city/city_organization/23/michi_eki/20178

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください