4月1日よりテレビ東京のキャラクターは「ナナナ」から「ナナーナ」に変わりました!
PR TIMES / 2018年4月1日 11時1分
[画像:
https://prtimes.jp/i/2734/762/resize/d2734-762-256945-0.jpg ]
株式会社テレビ東京のキャラクターは、本日4月1日(日)よりテレビ東京バナナ社員「ナナナ」に代わり、4月6日(金)より放送が始まるアニメ『テレビ野郎 ナナーナ』の主人公である、テレビナナーナのディレクター「七岡」が務めることになりました。
局のマスコットキャラがかわいいナナナから、突然ヒゲ面のおっさんに変わることに社内でも多くの反対の声が上がりました。しかし、全社的な「働き方改革」の方針の一環として「バナナ社員のナナナにも休息を!」という社長の命を受け、ナナナは長期のリフレッシュ休暇を取得します。
キャラクターの交代に伴いまして、番組ホームページや番組のコマーシャル明けに登場するムービングロゴも「七岡」仕様の新バージョンに模様替えします。(一部番組を除く)
ナナナの公式ツイッターも「七岡」がジャックし、テレビ東京の新番組を一生懸命PRします。今回の交代劇の詳細は特設ページで紹介中です。
(
http://www.tv-tokyo.co.jp/nana-na/2018AFD/)
新キャラクター就任を記念して、 現在「ナナナ」と「テレビ野郎ナナーナ」の公式ツイッター上では、プレゼントキャンペーンも実施中です!(こちらは本当です!)
両方のアカウントをフォロー&ツイートでシール&マスコットのセットを抽選で10名様にプレゼントします。
※応募締切:4月10日(火)23:59 まで
※当選された方にはTwitterのダイレクトメッセージで個別にお知らせします
ナナナの公式Twitter @TVTOKYO_nanana
テレビ野郎ナナーナ公式Twitter @tx_nana_na
「ナナナ」とは?
テレビ東京バナナ社員・ナナナ。もともとは、テレビ東京の社食ランチメニュー(Bセット)に付いていたデザート。食べられる寸前、危機意識がマックスになりバナナからキャラクターに進化した。その後、なんだかんだあり、居候の“バナナ社員”としてテレビ東京で働くことに。スベっても気にしない、マイペースな性格。だけどおもしろそうなことには、かなりのやる気をみせる。得意なポーズは徹夜で考えた「7ポーズ」!
『テレビ野郎 ナナーナ』とは?
アニメ「The World of GOLDEN EGGS」や、ディズニー「キュービックマウスシリーズ」などのCGアニメクリエイターとして知られる文原聡がおよそ10年ぶりに制作した新作オリジナルアニメ。文原氏がナナナとテレビ東京にインスパイアされて生み出された本作には、テレビ東京の新旧人気番組のパロディが満載!ビビる大木、温水洋一、つぶやきシローをはじめ、斜め上を行く豪華声優陣も続々登場します。
『テレビ野郎 ナナーナ』放送概要
番組名 :『テレビ野郎 ナナーナ』
放送日時:2018年4月6日(金)スタート 毎週金曜 夜9時54分~
※初回放送は夜10時48分~
出演(声) :ビビる大木 温水洋一 つぶやきシロー ほか
脚本・監督 :文原聡
※画像を使用する際は、下記コピーライト表記をお願いします。
(C) studio crocodile・テレビ東京/「テレビ野郎ナナーナ」製作委員会
「今日は、 エイプリルフールです。 」
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
新たな幕開け!みんなのともだち、出てこい楽しい妖怪たち♪「妖怪ウォッチ」新シリーズ『妖怪ウォッチ♪』放送決定!!
PR TIMES / 2021年2月26日 19時45分
-
テレビ東京ほかにて2021年4月放送 TVアニメ「灼熱カバディ」追加キャスト解禁!奏和高校カバディ部を安元洋貴、鈴村健一らが担当!
PR TIMES / 2021年2月24日 8時45分
-
今も人気のつぶやきシロー、“一発屋”で終わらなかった「継続力」
NEWSポストセブン / 2021年2月22日 16時5分
-
『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』テレビ東京系6局ネットにて、4月9日より毎週金曜よる7時25分出発進行!!メインキャストは津田美波・鬼頭明里・福山潤!
PR TIMES / 2021年2月12日 9時45分
-
テレ東 “日曜あさ7時のキラかわサンデー” キャンペーン「アイカツプラネット!」 「ディズニー・サンデー」2番組合同プレゼントを実施!
PR TIMES / 2021年2月7日 11時15分
ランキング
-
1「白米好きの日本人」を襲ったヤバい病気の正体 大正期には1年で「約3万人」もの命が奪われた
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 8時30分
-
2住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々
読売新聞 / 2021年3月7日 15時23分
-
3コロナ禍で家の昼食「ハンバーガー」激増の理由 外出自粛で食卓のメニューが大きく変化
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 13時0分
-
4なぜソニーは、どん底から9年で完全復活できた?「利益1兆円・時価総額10兆円」達成
Business Journal / 2021年3月5日 6時0分
-
5みずほ銀でまたトラブル…ATMなどで一時、定期預金の一部取引できず
読売新聞 / 2021年3月7日 19時24分