1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

新型コロナウイルス対策のための一斉臨時休校を受けた「進研ゼミ」の学習支援について

PR TIMES / 2020年3月2日 19時45分

小・中・高向けオリジナル教材「春の総復習ドリル」を3月2日(月)より無償提供 約1,000冊の書籍等が自由に閲覧できる「電子図書館 まなびライブラリー」の開放も実施

 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、代表取締役社長:小林仁、以下:ベネッセ)は、新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休校を受け、3月2日(月)17:00から3学期の学習の総まとめができる小中高向け「春の総復習ドリル」を学年ごとに無償配布します(※)。また出版社9社と映像提供会社3社からのご協力も得て選び抜かれた約1,000冊の書籍および動画(またはビデオ、番組)が自由に閲覧できる「電子図書館 まなびライブラリー」も同時に開放します。
 また今後の動向により他教材サービスでの無償提供も検討してまいります。



<提供サービス概要>
◆自宅学習に使えるオリジナル教材「春の総復習ドリル」(小・中・高校生向け)
※進研ゼミ会員でない方にもお届け/冊子で郵送します

[画像1: https://prtimes.jp/i/120/786/resize/d120-786-912059-0.png ]

・小学1年生~高校2年生まで、各学年別に主要教科で“今やるべき”「3学期の総復習」に取り組めるドリルを新たに制作
・進研ゼミ会員の学習履歴等を元に、各学年のお子さまが「ニガテになりやすい」ポイントを厳選
※お申し込み状況に合わせて、PDF版もWEBサイトにアップ予定

【提供期間】 2020年3月2日(月)17:00~未定
(状況により判断させていただきます)
【ご利用方法】 以下のWEBサイトから、
必要事項を記載の上お申し込みいただけます
https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/


◆「電子図書館 まなびライブラリー」(小・中・高校生向け)

[画像2: https://prtimes.jp/i/120/786/resize/d120-786-648968-1.jpg ]

・進研ゼミ会員が自由に使える、日本最大級の電子書籍サービスを、進研ゼミ会員以外の方も、登録いただければ期間限定でご利用いただけます(登録費不要)
https://library.benesse.ne.jp/member/Login
・インターネットがつながる環境があれば、ご自身がお持ちのデバイスからアクセスできます
・進研ゼミと出版社や映像提供会社が厳選した、児童書や絵本・小説・歴史・生物や科学など、幅広いジャンルの常時約1000冊の書籍および動画(またはビデオ、番組)が自由に閲覧できます。
・2019年9月現在、約85.6万人の小中高生が利用しています

【提供期間】2020年3月2日(月)17:00~3月23日(月)23:00
【提供会社】
[画像3: https://prtimes.jp/i/120/786/resize/d120-786-125653-2.png ]

※開始時間は遅れる可能性があります。
また、ご利用者が上限を超えた場合、ご利用を制限させていただく可能性があります。


 2020年2月27日に開催された「第15回新型コロナウイルス感染症対策本部」において、安倍 晋三総理大臣が、全国の小学校・中学校、高校及び特別支援学校等に、2020年3月2日から春休みに入るまで臨時休校を要請する考えを表明しました。それを受け、小・中・高校生向けベネッセ「進研ゼミ」では多くのご家庭で自宅学習・対策に追われている現状を考慮し、学習コンテンツの無償提供を行うことを決定いたしました。
 今回はインターネットやデバイスの環境が整っていないご家庭や学習デジタルコンテンツの使用が不慣れな学生も多く存在するのではないか、学童などの現場でも学習デジタルコンテンツへの対応の難しさもあるのではないかということで、“今やるべき”3学期学習の総まとめをオリジナル版として新たに制作し、「春の総復習ドリル」として冊子を無償配布する運びになりました。お申込みいただきましたご家庭に、順次お届けしてまいりますが、状況により、少しお時間をいただく場合もございます。また、郵送での配布をお届けすることに加え、ご家庭ですぐに活用いただけるように、ホームページ上からのPDFでのダウンロードも今後検討してまいります。
 また、今回の臨時休校を受け、急激に長くなった「自宅にいる時間」をお子さま自身にも有効に活用していただきたいため、進研ゼミと出版社や映像提供会社が厳選した1,000冊以上の書籍・映像等が自由に閲覧できる「電子図書館 まなびライブラリー」の開放も実施いたします。インターネットがつながる環境があれば、ご自身がお持ちのデバイスで利用いただくことができます。さらに「まなびライブラリー」内において、先着1万名様に書籍をご自宅にお届けするキャンペーンも実施します(詳しくはWEBサイトをご確認ください)。
 「進研ゼミ」会員の方々には、期末テストが受けられない不安を解消するため、各学年の「実力診断テスト」の提案や動画授業の配信、時間割管理などサービス・フォロー体制の強化も図っていきます。
 ベネッセ・進研ゼミでは今後の動向により、さらに他コンテンツの無償提供も検討してまいります。

◆株式会社ベネッセコーポレーション 進研ゼミ小学校高学年責任者 清水里子からのコメント
 一斉臨時休校を受けて、現在多くのお客様に、ご自宅や学童での学習教材として進研ゼミをお求めいただいております。私自身、子どもが通う小学校が1か月以上の休校になりました。先生方が急遽ご用意くださった教材に加えて、進研ゼミでどのように3学期の総復習に取り組むといいのか必死に考えております。きっと同じ状況の保護者のみなさまも、この休校期間の過ごし方にお困りなのではないかと考えました。そこで、お子様が一人でも取り組みやすく仕上げた「春の総復習ドリル」の無償提供を決定いたしました。ご活用いただけましたら幸いです。

◆ベネッセ教育総合研究所 幅広い読書が「思考力」や「創造性」にプラス効果(小学生)
1. 「いろいろな種類の本」を読んでいる子どもほど、読書の効果を感じている
 子どもに読書の効果(本を読んでいて感じること)をたずねたところ、「いろいろな種類の本」を読んでいる子どもは、そうでない子どもに比べて、「わからないことを自分で調べるようになった」「いろいろな人の考えを知ることができた」「難しいことを考える力がついた」「新しいアイデアが浮かぶようになった」など、さまざまな読書の効果を感じている。幅広い読書によって、興味や知識の広がりとともに、考える力(思考力)の向上、創造性の涵養など、さまざまな効果を感じていることがわかる。
 また、「いろいろな種類の本」を読んでいる子どもは、「どこが大切かを考えながら読む」「わからない言葉を調べたり、人に聞いたりしながら読む」など、本の「読み方」を工夫している。

2. 多くのジャンルの本を読んでいる子どもほど学力が向上。とくに「社会」の成績に効果
 読書履歴をもとに、子どもたちが読んでいる本の種類(ジャンル)の多さと、1年間の学力(テストの偏差値)の変化との関連をみたところ、読む本の種類が多い(4ジャンル)子どもは、読む本の種類が少ない(1
~2ジャンル)子どもや、本を「読まなかった」子どもに比べて、偏差値の上昇幅が大きい。
 なかでも、「社会」の上昇幅が大きい。 とくに、「社会・歴史」の本も含めた多様な本を読むことが「社会」の成績上昇に効果をもっている。
※2018年8月から2019年7月にかけて継続して『進研ゼミ』を利用した小学5年生(調査終了時は小学6年生)。そのうち、1.は「読書アンケート」に回答した1,756名が対象、2.は2時点(2018年8月と2019年8月)の「学力テスト」を受けた44,608名が対象。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください