新卒採用サイト「あさがくナビ」・ロゴマークをリニューアル
PR TIMES / 2022年1月20日 14時15分
「あさがくナビ」は、会員数40万名の新卒採用サイトです。東京商工リサーチの調査で、ダイレクトリクルーティングサイト会員数2年連続No.1を獲得しています。
株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、新卒採用サイト「あさがくナビ」のロゴマークをリニューアルしました。新しいロゴは、学生・企業双方にとってより使いやすいサイトになるように、日々アップグレードを重ねてきたサービスを、さらに進化させていく決意の表明として、ロゴデザインもより未来志向なものにリニューアルしています。学生が欲しい情報を得やすく、企業が自社にマッチする人材にアプローチしやすいサービスを展開していくことで、学生と企業の価値あるマッチングを図ってまいります。
新しい「あさがくナビ」ロゴデザイン
[画像:
https://prtimes.jp/i/13485/827/resize/d13485-827-57c3aafcfea9d80da3f9-0.png ]
ロゴリニューアルの背景
ロゴリニューアルの背景は、学生と企業の価値あるマッチングを図るべく、時代のニーズや就職観・仕事観の変化に対応するサービスを展開していく意思を社内外に発信するためです。
「あさがくナビ」は、前身となるインターネット就職情報サイトを1995年にリリースして以降、学生と企業のマッチングを図ってきました。現在就職活動をするZ世代は、オンラインでの情報収集に慣れ、「直感」で希望に近いものを選択したり、欲しい情報を得たりしたいと考える世代です。また、SNSに慣れ親しみ、「テキスト」よりも「動画」を好みます。あさがくナビは、学生の情報収集スタイルに合わせ、動画でリアル(会社の雰囲気や社員の声)を届ける機能や、One to Oneでのコミュニケーションが可能なダイレクトスカウト機能の拡充を図ってきました。
学生・企業双方にとってより使いやすいサイトになるように、日々アップグレードを重ねてきたサービスを、さらに進化させていく決意の表明として、ロゴデザインもより未来志向なものにリニューアルしました。
■「あさがくナビ(朝日学情ナビ)」とは
会員数40万名の、ダイレクトリクルーティングサイト会員数2年連続No.1の新卒採用サイト。朝日新聞社とともにコンテンツを提供。「あさがくナビ2022 グランドサイト」は、2021年4月時点で約14,000件を掲載しています。新卒学生の3割が3年以内に離職するともいわれるなか、「あさがくナビ」は「スカウト」と「職種別掲載」で企業にマッチする優秀人材の採用を促進するサイトとして構成しています。テレワークの普及・定着で注目が高まる“ジョブ型採用”を可能にする、職種別掲載機能を実装するなど、マッチング精度のさらなる向上に取り組んでいます。また、朝日新聞のその日の記事から社会や業界に関してのトピックスを就活目線でわかりやすく解説した「今日の朝刊」など、就活ノウハウだけでなく、社会や世の中を知るためのコンテンツを提供しています。
https://service.gakujo.ne.jp/newgraduate/navi?utm_source=mailmagazine&utm_campaign=220120&utm_medium=email
■株式会社学情とは
東証一部上場・経団連加盟企業。法人株主として朝日新聞社・大手金融機関が資本出資。18年前から「20代通年採用」を提唱。会員数40万名の「ダイレクトリクルーティングサイト会員数2年連続No.1・就職情報サイト〈あさがくナビ(朝日学情ナビ)〉」や、会員数180万名の「20代が選ぶ、20代向け転職サイト3年連続No.1・20代専門転職サイト〈Re就活〉」を軸に、業界で唯一20代の採用をトータルにサポートする大手総合就職・転職情報会社です。2021年11月に創業45周年を迎えました。
また1984年に日本で初めて「合同企業セミナー〈就職博〉」を開催して以降、合同企業セミナーのトップランナーとして、年間延べ来場学生20万名以上の日本最大級の「合同企業セミナー〈就職博〉」や、20代動員数No.1の「20代・30代対象の合同企業セミナー〈転職博〉」を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会、公益社団法人 全国求人情報協会/日本就職情報出版懇話会 代表幹事会社]
https://company.gakujo.ne.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
就職活動に不安を感じている学生が約8割。「最終面接のみ対面で、上手く話せなかった」など、リアル面接に不安の声/2023年卒対象アンケート
PR TIMES / 2022年5月10日 13時15分
-
4月末時点の内々定率は<56.9%>で、前月比21.9ポイント増。約2割は、内々定獲得に伴い、就職活動を終了/2023年卒内定率調査
PR TIMES / 2022年5月6日 18時45分
-
6割以上の20代が、「『パーパス』を制定する企業は好感が持てる」と回答。「自分の目指したい姿と、方向性が合致する企業で働きたい」の声
PR TIMES / 2022年4月22日 16時45分
-
約7割の学生が「ジョブ型採用」に興味があると回答。「配属ガチャを防ぎたい」の声。「ジョブ型」のインターンシップへの参加希望も7割を超える/2024年卒対象アンケート
PR TIMES / 2022年4月22日 15時40分
-
第一志望でない企業には「第一志望」と伝えない学生が約半数。「正直に答えたほうが良いと思う」の声。約4分の1が「内々定を同時に持つこと」に抵抗を感じるなど、誠実に就活する傾向/2023年卒対象アンケート
PR TIMES / 2022年4月19日 12時15分
ランキング
-
1イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
2住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
3「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
-
4「おとり物件」で疲弊する住まい探し 4人に1人が遭遇した可能性
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月17日 7時10分
-
5危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
