【被災地レポート】熊本地震から2年、サッカー選手・巻誠一郎と熊本の今
PR TIMES / 2018年4月13日 16時1分
LINE NEWSオリジナルインタビュー
LINE株式会社が運営する、月間利用者数6,000万人を超えるニュースサービス「LINE NEWS」では、LINE NEWS編集部独自の視点で各界のキーパーソンの今に切り込むオリジナルインタビュー企画を2017年10月より公開しております。
今回は、ロアッソ熊本の巻誠一郎選手への独占ロングインタビューを公開いたします。お忙しい中、誠に恐縮ではございますが、是非ご覧いただきご掲載いただけますと幸いです。
記事全文はこちら▶
https://lin.ee/blzifrH
________________________________________
熊本地震によるがけ崩れで、住民の多くが地元を離れることを余儀無くされた南阿蘇村・立野地区への訪問をはじめ、益城町の西村博則町長や立野出身のパラアスリート 中尾有沙さんとの面会など、地元熊本の復興支援活動を続けるロアッソ熊本の巻誠一郎選手の被災地レポートをお届けします。
[画像:
https://prtimes.jp/i/1594/1049/resize/d1594-1049-663810-0.jpg ]
少しでも伝えたい、熊本の「現在」──
「オシムさんは昔「巻はジダンになれないが、ジダンも巻にはなれない」って言ってくださいました。自分にしかできないことは、必ずある。僕は熊本に生まれて、今も熊本にいる。だからこそ足を運んで、自分の目で見る。」
「熊本地震はまだ終わっていない」──
「これが、現実です。2年たって、記憶が風化しそうになっていますが、熊本地震はまだ終わってない。今もなお大変な思いをしている方は、たくさんいます。まずはこの橋のたもと、立野地区の皆さんに、会っていただきたいと思います。」
「当時、SNSでいただくコメントは、すべて見るようにしていました。そういう生の情報こそが、避難されている方の助けになるものだと思っていましたから。」
熊本のために何かをしたいと思ったから──
「地震のショックから立ち直れたのは、巻さんのおかげです。今、やるべきこと。そちらに目を向けさせてくれました。引退して帰ってきたのも、巻さんのように、熊本のために何かをしたいと思ったからです」
「うちの子は、大津の学校に移った当初は地震のショックもあって、登校したくないと言っていました。それが、避難所に巻選手が顔を出してくれるようになって、みるみる元気になったんです」
「戻れるものなら、とっくに…」──
「地震から2年経つのに、帰還率はいまだ8%ほどだという報道もあります。でも、家のほとんどは、全壊しているわけじゃない。住もうと思えば、住めないこともないお宅もある。そこも問題なんです。」
「戻れるものなら、とっくに戻っている。そう憤る方もいます。支援されないこと自体もそうですが、実情を見てもらえていないということへの憤りが大きい。ただ、その怒りの矛先になる地元の自治体の方も、同じ被災者なんです。そこが自然災害のつらいところです。」
「地震を機に、僕は熊本も、熊本の人たちも、今まで以上に好きになりました。だからこそ、良くしたい。地震前に戻すんじゃない。地震の前よりも良くする。そういう取り組みを考えています。」
記事全文はこちら▶
https://lin.ee/blzifrH
________________________________________
お知らせ
●「熊本地震復興支援マッチ」を実施
ロアッソ熊本では、熊本地震から2年となる4月15日のロアッソ熊本 vs. 東京ヴェルディ戦を「熊本地震復興支援マッチ」として実施します。
詳しくはこちらから:
http://roasso-k.com/news/news_view.htm?id=4048
●巻誠一郎選手が代表を務めるNPO法人「ユアアクション」
https://www.youraction.or.jp/
________________________________________
本企画では今後も、スポーツや音楽、芸能といった様々な分野で活躍する人物に焦点を当て、LINE NEWS編集部独自の視点でインタビューを実施してまいります。ご期待ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
熊本地震・本震5年 南阿蘇村で犠牲者悼む 癒えぬ悲しみ
毎日新聞 / 2021年4月16日 12時5分
-
熊本市長「簡単に復興って言うなよな、言えないな」その言葉に込めた思い~熊本地震から5年
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年4月15日 17時30分
-
家屋倒壊で死亡した「娘のそばに」 85歳、南阿蘇で孫と再出発
毎日新聞 / 2021年4月14日 11時41分
-
熊本地震から5年 熊本市長に聞く、熊本地震は今後の災害対応にどう生かせるか
ウェザーニュース / 2021年4月14日 5時46分
-
熊本地震5年 進む鉄道復旧、名物のスイッチバックも健在
産経ニュース / 2021年4月11日 15時46分
ランキング
-
1堀江貴文「働き方改革が進んだ先に起こること」 テレワークであぶりだされる「いらない社員」
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 17時0分
-
2佐川の新EVは「中国車」じゃない? 日本発のファブレス方式でEV市場の覇権を狙う
くるまのニュース / 2021年4月16日 9時10分
-
3新疆ウイグル人権問題 関与が疑われる「日本企業14社」の苦慮
NEWSポストセブン / 2021年4月16日 16時5分
-
4セブン&アイ、異例決算で見えた「お荷物」の明暗 中計の発表を再び延期、決算説明会はなし
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 7時10分
-
5ピジョン、ベビーカーの車体無償交換=3万3000台、破損の恐れ
時事通信 / 2021年4月16日 17時29分