【代官山 蔦屋書店】アーティスト永井博個展『TROPICAL MODERN』を2022年も開催!
PR TIMES / 2022年7月4日 16時45分
代官山 蔦屋書店(東京都渋谷区)では、毎年恒例のアーティスト永井博氏の個展を2022年も開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/9848/1082/resize/d9848-1082-33eb0190585f7361175e-5.jpg ]
詳細:https://store.tsite.jp/daikanyama/event/art/27502-1118130629.html
夢のような風景の中にある穏やかなプール、モダンな建築物、そこに反射した美しい光。
永井氏の作品には、いつもそこに象徴的な建築物があります。
代官山 蔦屋書店の毎夏の恒例となるアーティスト永井博氏の展示は、今年で6回目を迎えます。
今回は、新刊『TOROPICAL MODERN』の発売を記念して、建築・インテリアをテーマとした展示。会場を書店内のギャラリーから、施設内の大型ギャラリー“GARDEN GALLERY”にて開催いたします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/9848/1082/resize/d9848-1082-03c900e76e7d5b752e77-2.jpg ]
作品が映えるようなシンプルでミニマム、夏の日差しが降り注ぐ空間で永井氏の絵画の世界を存分にお楽しみください。
また同期間に、代官山 蔦屋書店シェアラウンジにて、VR技術と5Gを活用した「Hiroshi Nagai Exhibition TROPICAL MODERN VR」を提供します。
VR上で構築された永井氏の絵画の世界観に飛び込み、新たなアート体験をお楽しみいただけます。
予約URL:https://peatix.com/event/3289576
イベント概要
Hiroshi Nagai Exhibition 『TROPICAL MODERN』
会期:2022年7月16日(土)~7月24日(日)
時間:12時~20時(最終入場19時30分)
場所:DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY
主催:代官山 蔦屋書店
共催・協力:SOLSO
プロフィール
永井 博 (ながい・ひろし)
[画像3: https://prtimes.jp/i/9848/1082/resize/d9848-1082-dff0d0d3502654db0b28-0.jpg ]
1947年12月22日、徳島市に生まれる。
グラフィックデザイナーを経て、1976年よりイラストレーターとして活躍。大瀧詠一の「A LONG VACATION」、「NIAGARA SONG BOOK」等のレコードジャケットに代表される、トロピカルでクリアな風景イラストレーションを得意とする。出版物として、CBSソニー出版「A LONG VACATION」(1979年)、「HALATION」(1981年)、小学館「NIAGARA SONGBOOK」(1982年)、ぶんか社「time goes by…」(2008年)、復刊ドットコム「CONTRAST」(2019年)を刊行。
また、大瀧詠一のアルバムジャケット「A LONG VACATION」では、CBSソニーより「アルバムジャケット特別賞」として、ゴールドディスクを受賞している。大瀧詠一のレコードジャケットによって、そのイラストの作風は独自の地位を築き、その他、サザン・オールスターズ、松岡直也、石黒ケイ、藤原ヒロシと川辺ヒロシ、憂歌団、杉山清貴など、多くのアーティストのレコード/CDジャケットを飾る。近年ではAORのコンピレーション『breeze』シリーズ、ikkubaru『Amusement Park』、『brighter』、TEEN RUNNINGS『NOW』、サニーデイ・サービス『DANCE TO YOU』、アメリカのLight In The Attic Recordsより発売されたコンピレーション『Pacific Breeze: Japanese City Pop, AOR & Boogie 1976-1986』の1と2のジャケット・アートワークを担当。また2017年7月に「time goes by…」が復刊された。2020年9月、オーストラリア・シドニーにてエキシビションを開催。
店舗情報
[画像4: https://prtimes.jp/i/9848/1082/resize/d9848-1082-230bb795572400980120-4.jpg ]
代官山 蔦屋書店
住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5
電話番号: 03-3770-2525
営業時間: フロアにより異なります。詳しくはホームページをご確認ください。
ホームページ: https://store.tsite.jp/daikanyama/
Twitter: https://twitter.com/DAIKANYAMATSITE
Instagram: https://www.instagram.com/daikanyama.tsutaya
オンラインショップ: https://store.tsite.jp/shopping/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【代官山 蔦屋書店】大切な人へ喜びや感謝、愛を贈る。「DAIKANYAMA TSUTAYA BOOKS WINTER FAIR 2023 “GIVE AND GIVEN”」を11/25(土)より開催
PR TIMES / 2023年11月22日 13時40分
-
北海道の優雅な大自然に魅せられたイラストレーター永井博氏。北海道2024カレンダーを販売開始!
@Press / 2023年11月13日 10時0分
-
【奈良 蔦屋書店】あやいろ個展『日が暮れて』開催
PR TIMES / 2023年11月6日 12時15分
-
【代官山 蔦屋書店】「えほん博 ~五感で感じる絵本の博覧会~」を11/11(土)、12(日)に開催
PR TIMES / 2023年11月4日 1時40分
-
【奈良 蔦屋書店】”貼る”だけで、毎日の暮らしを演出してくれるインテリアステッカー 「chouchou POP UP SHOP」開催
PR TIMES / 2023年10月30日 18時15分
ランキング
-
1消費量は“世界2位” たまご好き日本 またも鳥インフルエンザが…価格はどうなる?【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN / 2023年11月27日 23時10分
-
2「大阪王将」会長が部下の言葉を遮って、ダメ出しをしたのはなぜか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月28日 10時49分
-
3海上保安庁「太平洋沖にゴジラがいる!」大きさは“地球上最大 ”その正体は
乗りものニュース / 2023年11月28日 9時12分
-
4経済同友会 新浪代表幹事 膨らむ万博費用に「少し驚いている」 新たに800億円を超える国費の負担
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月28日 17時22分
-
5毎日ランチに「ラーメン」がやめられません。健康面で問題はありますか…?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 2時20分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
