1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

小学校での英語教科化を前に、小学校で英語を教える資格を持つ人の指導実態を調査-『アルク英語教育実態レポートVol.12』3月14日発表

PR TIMES / 2019年3月14日 16時40分

「J-SHINE資格取得者」499人に調査。活躍の裏に待遇面などの課題も

株式会社アルク(東京都千代田区 代表取締役社長:田中伸明、以下アルク)より、調査レポート『小学校で英語を教える「外部人材」の指導実態-J-SHINE資格取得者を取り巻く現状と課題-』のご案内を申し上げます。



<本調査の背景と目的>
2020年度から小学校5・6年生で外国語(英語)が正式な教科として導入されることとなり、指導者や指導内容にも注目が集まっています。小学校で英語を教えるのは学校の正規の教員だけではなく、「外部人材」が学級担任やALT(Assistant English Teacher)と共に指導にあたることもあります。その「外部人材」を輩出しているのが、民間主導で設立されたNPO 小学校英語指導者認定協議会(略称:J-SHINE)です。「J-SHINE資格」は、小学校での英語活動・英語教育を行う上で、必要な知識と技能を有し、児童英語教育指導者として十分な能力を有すると認められた個人に対してJ-SHINEが認定する資格で、「J-SHINE資格取得者」は2019年2月現在、40,000人以上に上ります。

しかし、資格取得者の何割が児童英語教師として活躍しているのか、また、小学校等でどのように教えているのかなど、その実態が分かる調査はこれまでほとんどありませんでした。今回アルクでは、アルクが推薦してJ-SHINE資格が付与された資格取得者499人に対してアンケート調査を実施し、その指導実態の一端を明らかにしようと試みました。その結果、J-SHINE資格取得者のような外部人材が小学校で活躍している実態と共に、給与・待遇面など、課題もあることが見えてきました。

小学校での英語の教科化を目前に控え、指導者の需要はさらに高まると思われます。教育関係者の方には優秀な指導者を確保・育成するための方策のヒントとして、「これから小学校で英語を教えてみたい」未来の指導者には現状や心構えを知るため、小学生の保護者の方には自身のお子さんが受けられる英語教育をより深く理解するための資料として、ぜひご一読いただければ幸いです。

【調査対象】
株式会社アルクで提供する、小学校英語指導者資格取得認定講座(※)を修了し、アルクの推薦を受けてJ-SHINE資格の認定を受けた人のうち、J-SHINE資格取得者対象のメールマガジン(J-SHINE NEWS)を購読している人。
※「アルク児童英語教師養成コース」及び「小学校英語指導者資格取得研修講座」。アルクでJ-SHINE資格を取得するには、下記ページのStep 1~Step 5までをクリアする必要があります。
https://www.alc.co.jp/kid/article/shutoku/

【調査方法】
アンケートはインターネット上にて、2018年8月に実施。J-SHINE資格取得者対象のメールマガジンJ-SHINE NEWS No.156にURLを示して回答を依頼した(指導に役立つワークシートなど回答特典の提供あり)。

【調査結果】
1. J-SHINE資格取得者(アルクが推薦して資格認定された人)のうち77.7%が(自分の子ども以外の)子どもに英語を教えている。小学校で教えている人は29.5%。

[画像1: https://prtimes.jp/i/888/1147/resize/d888-1147-300281-0.jpg ]

J-SHINE資格を取得後、子どもに英語を教えている(またはこれまでに教えた)場所は、「自宅での英語教室」が最多で36.5%。「小学校」は2番目に多く29.5%、3番目に「民間の英語教室やプリスクール」が26.5%で続く(図1)。「自分の子どもに対して」「その他」「教えていない」への回答を除くと、77.7%が「自宅での英語教室」から「放課後児童クラブ」までのいずれかで、自分の子ども以外に英語を教えていた。資格取得前から教えていた人もいる可能性もあるが、8割近くが実際に教えているところを見ると、J-SHINE資格が児童英語教師としての職を得ることの役に立っている可能性も高いと思われる。

2. J-SHINE資格取得者で、小学校で働いている人は、有償で長期間(3年以上)働いている人が多い。
J-SHINE資格取得後に小学校で働いている人は、小学校で「週5時間以上」「3年以上」「有償」で働いている人が多かった(「週5時間以上」は40.1%、「3年以上」は66.7%、「有償で」は78.2%。図2、3を参照)。J-SHINE資格取得者が、小学校の英語教育において、継続的に一定の戦力となっている様子が伺える。

[画像2: https://prtimes.jp/i/888/1147/resize/d888-1147-536469-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/888/1147/resize/d888-1147-243991-2.jpg ]

3.小学校英語指導者として活躍するには待ちの姿勢では難しく、人的ネットワーク形成が重要。

[画像4: https://prtimes.jp/i/888/1147/resize/d888-1147-706071-3.jpg ]

小学校での職を得るにあたっては、「自治体からの情報」から情報を得た人が28.6%で最多だが、「知り合いの紹介」(20.4%)や「自分から小学校や自治体に問い合わせた」(16.3%)人も多かった(図4)。また、「今後、資格取得される方へのアドバイス」でも「情報収集」「人脈形成」の重要性が語られていたことから、小学校で指導者として活躍するためには、「待ち」の姿勢ではなく、「日ごろから情報収集したり、人脈を広げたりしておく」ことが重要といえる。

4. 待遇改善などが課題

[画像5: https://prtimes.jp/i/888/1147/resize/d888-1147-759434-4.jpg ]

小学校で教える中での悩みや不満(複数回答)として、「雇用の不安定さや賃金の低さ」(21.1%)「授業準備の負担が大きいこと、またその割に無償なこと」(17.0%)などが多く挙げられた。また、「学級担任との関係」(「打ち合わせの時間が取れない」「役割分担/連携が難しい」を合計して24.5%)、「学級担任・学校・自治体によって差がある」(13.6%)ことも悩みの種になっている(図5)。J-SHINE資格取得者が戦力となっている一方で、待遇や環境は必ずしも満足のいくものとなっていない。こうした点が改善され、J-SHINE資格取得者が安心して指導に打ち込める体制が整えば、小学校英語教育の質がさらに高まるだけでなく、小学校5、6年生での英語が「教科化」されて指導者に対するニーズが高まったとしても、J-SHINE資格取得者のような外部人材を確保しやすくなると思われる。

【まとめ・考察】
今回の調査を通じて、J-SHINE資格取得者の多くが、小学校をはじめとした各種教育現場で子どもに英語を教えており、特に小学校においては、「週5時間以上」「3年以上」「有償で」教えている割合が高く、小学校英語指導者としてJ-SHINE資格取得者が一定の戦力になっている様子が浮かび上がってきました。資格認定制度が発足して16年、J-SHINE事務局の継続的な活動や、J-SHINE資格取得者の日々の努力があったからこそ、こうした状況に至っていると考えられます。しかしその一方で、J-SHINE資格取得者は、給与・待遇面をはじめとする課題も依然として多く感じています。J-SHINE事務局及びアルクをはじめとする登録団体が、これからも資格取得者のサポーターとして、指導環境改善へ努力し続けることが必要なのはもちろんですが、教育関係者や社会の皆さまのさらなるご理解やご支援もいただけるよう、こうした調査レポートなどを通じて働きかけていきたいと考えています。

▼▼調査レポートの全文は以下よりダウンロードできます(無料・登録不要)▼▼
URL:https://www.alc.co.jp/company/report/pdf/alc_report_20190314.pdf

【アルク英語教育実態レポート】
URL:http://www.alc.co.jp/company/report/(アルク調査レポート)
URL:http://www.alc.co.jp/company/pressrelease/ (プレスリリース)

▼▼アルクでJ-SHINE資格取得が目指せる講座のご案内
(小学校英語指導者J-SHINE準認定 資格取得準備コンプリートコース)
URL:https://ec.alc.co.jp/lp/product/pe/index.html

<本件に関する報道関係者向けお問合せ先>
アルク マーケティング部 河合(かわい)
e-mail:ko-ho@alc.co.jp
TEL:03-3323-1253 (平日 9:00~18:00)
https://www.alc.co.jp/company/

[アルクとは]
アルクは、1969年4月の創業以来、企業理念として「地球人ネットワークを創る」を掲げ、実践的な語学力を身につける教材の開発をすすめてきた出版社です。『ENGLISH JOURNAL』などの学習情報誌をはじめ、受講者数延べ120万人の通信講座「ヒアリングマラソン」シリーズ、書籍、eラーニング教材、各種デジタルコンテンツの提供など、語学分野における学習者向けの様々な支援を行っております。
URL:http://www.alc.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください