「テレワーク緊急強化月間」設定等のお知らせ
PR TIMES / 2021年1月8日 17時15分
~新型コロナウイルスに関する東京都からのお知らせ~
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、緊急事態宣言が発令されます。感染の拡大防止に向けては、人の流れ、人と人との接触を徹底的に抑えることが必要であり、感染の拡大防止と事業活動の両立を図るため、テレワークを強力に推進することが求められています。
このため都は、緊急事態措置の期間である1月8日から2月7日を「テレワーク緊急強化月間」とし、事業者の皆様には、「週3日・社員の6割以上」のテレワーク実施や、出勤が必要となる職場においてもローテーション勤務や時差出勤等を推進することにより、「出勤者数の7割削減」を目指すことを要請します。
都としても、中小企業制度融資の優遇措置の充実や、多摩地域の宿泊施設をサテライトオフィスとして提供する支援などにより、取組を後押しいたします。
テレワークは感染の拡大防止と事業活動の継続に有効な働き方です
「テレワーク緊急強化月間」の設定(緊急事態措置の期間)
「週3日・社員の6割以上」のテレワーク実施等により「出勤者数の7割削減」を目指すことを事業者の皆様に要請
―東京都は、公労使による「新しい東京」実現会議における構成団体とともに、官民一体でテレワークの定着・浸透に向け、「テレワーク東京ルール」の普及推進に取り組んでいます―
「テレワーク東京ルール実践企業宣言」への登録を!
テレワーク東京ルール
テレワーク戦略ビジョン:危機管理・働き方改革・人材活用・ビジネス革新・地域振興
我が社のテレワークルール:5つの戦略を踏まえルール策定
メガイベント時のテレワークルール:大会期間中等は原則テレワーク
「テレワーク東京ルール実践企業宣言」
テレワーク東京ルールの5つの戦略を踏まえ、「我が社のテレワークルール」を設定・宣言する制度
<登録の流れ>
テレワーク導入企業
WEBサイトから申請
↓
審査
↓
宣誓書の登録・掲出
(宣誓書のイメージ)
[画像:
https://prtimes.jp/i/52467/1289/resize/d52467-1289-730092-0.jpg ]
「テレワーク東京ルール実践企業宣言」の登録については、下記WEBサイトをご覧ください。
https://www.telework-rule.metro.tokyo.lg.jp/
「テレワーク緊急強化月間」における都のサポート
制度融資の優遇措置
◆「週3日・社員の6割以上」のテレワーク実施に取り組む「東京ルール宣言企業」(宣言書に明示した企業)が制度融資(「テレワーク東京ルール」実践企業宣言特例)を利用する際の保証料補助を拡充(2/3補助 ⇒ 全額補助)
詳細は下記WEBサイトに公表(令和3年1月12日予定)
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/new/
宿泊施設を活用したテレワーク支援事業の拡充等
◆宿泊施設テレワーク利用促進事業の拡充等
・ホテル等をテレワークオフィスとして活用する企業等への補助の再募集を開始
募集期間:令和3年1月8日から令和3年2月26日まで
・宿泊施設のテレワーク環境整備への支援の補助率等を拡充
補助率:2/3 ⇒ 4/5
補助限度額:30万円 ⇒ 50万円
◆多摩地域の宿泊施設を活用したサテライトオフィスの提供
・都が多摩地域の宿泊施設を借り上げ、テレワークの場として希望者へ安価で提供
5か所、1日100室程度
詳細は、本日の報道発表資料「宿泊施設テレワーク利用促進事業の拡充等について」及び「サテライトオフィスとして客室を提供できる多摩地域の宿泊施設を募集します!」を御参照ください。
「『未来の東京』戦略ビジョン」事業
本件は、「『未来の東京』戦略ビジョン」を推進する先導的事業です。
戦略5 誰もが輝く働き方実現戦略
「新たな時代の働き方支援プロジェクト」
本件は、「ホストシティTokyoプロジェクト」に係る事業です。
「カテゴリー:人材育成・活躍支援 プロジェクト名:スムーズビズの推進」
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
多摩地域の宿泊施設を活用したサテライトオフィスを提供します
PR TIMES / 2021年2月12日 18時45分
-
テレワークデイユース1日1室500円!『東京都主催サテライトオフィス提供事業』の拡充が決定 <ホテルリソル町田>
@Press / 2021年2月12日 17時40分
-
東京都が提唱する「テレワーク東京ルール」の実践企業に認定されました。
PR TIMES / 2021年2月10日 18時15分
-
「1都3県テレワーク集中実施期間」における都の取組のお知らせ
PR TIMES / 2021年2月6日 10時45分
-
「テレワークに消極的な企業」に欠けている視点 採用の面でもマイナス、攻めの姿勢が必要だ
東洋経済オンライン / 2021年1月31日 7時30分
ランキング
-
1電通を「過去最大赤字」に追い込んだ元凶の正体 なぜ海外の買収先が巨額減損に迫られたのか
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 10時0分
-
2Jフロント、津田沼・新所沢のパルコを閉店へ
ロイター / 2021年2月24日 15時57分
-
3「予約ゼロから満席に」コロナ禍でも寿司屋経営をV字回復させた73歳大将の手法
プレジデントオンライン / 2021年2月21日 11時15分
-
4マンション価格、4年連続最高=平均4971万円、建築費上昇―20年
時事通信 / 2021年2月24日 15時44分
-
5夫が墜落事故死。専業主婦からフジテレビ管理職になった私が「若者に伝えたいこと」
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月24日 8時46分