LINE ヘルスケア、オンライン診療に参入へ オンライン診療サービス「LINE ドクター」を11月に提供開始
PR TIMES / 2020年9月10日 14時45分
クリニックの検索・予約から診察・決済まで、全てLINE 上で可能に 月額利用料等 0 円で利用できる医療機関向け「Basic Plan」の事前登録もスタート
LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)と、エムスリー株式会社(本社:東京都港区、代表取 締役:谷村 格)の共同出資により設立した合弁会社であるLINEヘルスケア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長:室山 真一郎)は、新たに、クリニックの検索・予約から実際の診察・決済まで、全てLINE上で完結できるオンライン診療サービス「LINEドクター」を2020 年11 月より提供開始することとなりましたので、お知らせいたします。 また、「LINEドクター」の導入費用・月額費用が0円で利用できる医療機関向けプラン「Basic Plan」の事前登録も本日より受付を開始いたします。
URL:
https://linehealthcarecorp.com/ja/lp/common/recruit/clinic-202009
[画像1:
https://prtimes.jp/i/1594/2525/resize/d1594-2525-597995-0.png ]
LINEヘルスケアでは、昨年の12 月より LINEで直接医師に相談できる「健康相談サービス」の提供を開始、病院に行く前の不安や自宅でのセルフケアなどについて多くの相談を頂いており、相談リクエスト数は、累計で30 万件※1を突破しています。
※1:2020 年8月時点
新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受けて、厚生労働省は電話や情報通信機器を用いた診察等の時限的・特例的な取り扱いとして、初診からのオンラインでの診察対応が可能となりました。オンライン診療は、高齢の方の通院の負担解消や近くに病院が無い地域にお住まいの方にも、平等な医療の提供ができる一方で、ユーザー側の導入ハードルの高さや医療機関側の導入のコストの負荷等が、オンライン診療浸透の課題の1つとして挙がっています。
今回、新たに11 月に提供を開始する「LINEドクター」は、LINEビデオ通話を利用して、医師の診察を受ける事ができるオンライン診療サービスです。新たなアプリをダウンロードする必要も無く、クリニックの検索・予約から、診察、そして決済まで、LINEアプリ上でシームレスに行う事ができます。オンライン診察を利用するための追加手数料は一切かからず、ユーザーは診察費のみでご利用頂く事が可能です。※2
※2:処方箋によるお薬代やお薬の配送料金等は、別途必要になります
【オンライン診療サービス「LINEドクター」概要】
■サービス提供時期:2020 年11 月
■公式 LP:
https://linehealthcarecorp.com/ja/lp/common/recruit/clinic-202009
■オンライン診療サービス「LINEドクター」サービスイメージ動画:
https://youtu.be/41GYMEJPTxk
[画像2:
https://prtimes.jp/i/1594/2525/resize/d1594-2525-589080-1.jpg ]
【医療機関向け「Basic Plan」の事前申し込みを本日より開始】
医療機関向けには、利用環境・機能などによって選べる複数プランを提供予定で、11 月は「Basic Plan」から提供をスタートします。「Basic Plan」には、クリニックの予約機能、LINEビデオ通話機能、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」をはじめとした決済機能が搭載されており、初期費用・月額費用を無償で提供いたします。※3 「LINEドクター」であれば、月間 8,400万人が毎日利用している「LINE」で、診察を行う事ができるので、患者側の導 入ハードルを下げる事ができるだけでなく、大きな導入コスト・運営コストもかける事なくオンライン診療サービスを始める事が可能です。
※3:決済手数料は除きます。
本日より、医療機関向け「Basic Plan」の事前申込み受付も開始いたします。詳細は、下記特設ページをご確認ください。
■LINE ドクター:医療機関向け「Basic Plan」事前申込みページ
URL:
https://linehealthcarecorp.com/ja/lp/common/recruit/clinic-202009
今後は、「オンライン服薬指導」との連携も予定しており、自宅にいながら、医師の診察を受け、処方された薬を薬剤師 の服薬指導のもと、自宅で受け取る事ができる世界を実現していきます。 LINEヘルスケアは、「LINEドクター」を通じで、オンライン・オフライン関係なく、患者さんの症状や環境に合わせて、診察手段を選択できるシームレスな医療体験の提供を目指してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
外国人向け支援サービス等を展開するジョーズコーポレーションが、働く在日外国人のコロナ禍における不安の声から誕生した多言語オンライン医療サービス「OHドクター」を発表
PR TIMES / 2021年1月26日 12時45分
-
医療スタートアップのメドリング、ベトナムで総合内科クリニック運営ライセンスを取得スマートクリニック「METiC ハドン院」を正式オープン
PR TIMES / 2021年1月21日 17時45分
-
新型コロナウィルス感染対策を徹底した新時代のプライベートクリニック:PCR検査を六本木で提供開始
@Press / 2021年1月19日 13時0分
-
アナムネ、オンライン診療プラットフォームをバージョンアップ。ウエルシア薬局を含む全国の薬局1647店舗と連携し、自宅最寄の薬局店舗での受け取りが可能に
PR TIMES / 2021年1月14日 14時45分
-
4月1日(木)、365日年中無休の小児科クリニック 「キャップスクリニック志木」がマルイ志木に開院予定 ~志木駅から直結、マルイファミリー志木 7階に~
DreamNews / 2021年1月14日 11時0分
ランキング
-
1「どうあがいても無理です」給付金コールセンターでみた非常識なオペレーターたち
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 9時15分
-
2「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
読売新聞 / 2021年1月26日 9時8分
-
3【住まいの処方銭】家庭内感染対策3 実は間違っている除菌・掃除方法 クルーズ船で除染作業を手がけた専門家に聞く
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時17分
-
4マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
5政府、税制改正法案を閣議決定 コロナ打撃に住宅、車減税
共同通信 / 2021年1月26日 8時54分