八村塁と渡邊雄太、2度目の直接マッチアップは実現なるか【2月11日(木)午前9時:ラプターズ対ウィザーズ】
NBA Rakuten / 2021年2月10日 11時45分
ウィザーズ対ラプターズ戦を徹底プレビュー
日本時間2月11日(現地10日)の午前9時、キャピタルワン・アリーナでトロント・ラプターズとワシントン・ウィザーズが対戦する。2度目となる八村塁(ウィザーズ)と渡邊雄太(ラプターズ)の直接マッチアップは実現なるか。「NBA Rakuten」ではこの“2.11”を、チームの近況を踏まえつつ徹底プレビューする(成績は9日現在)。
ビール&ウェストブルックの活躍がカギ
6試合連続試合延期、その間は練習に参加できる選手も限られるという試練もあって1月は3勝8敗と苦しんだウィザーズだが、少しずつ改善の兆しが見えつつある。2月以降はブルックリン・ネッツとの点の取り合いを制し、昨季ファイナリストのマイアミ・ヒートとの接戦で勝ち切るなど、3勝3敗で勝率5割を維持している。
直近の試合となる2月9日(同8日)のシカゴ・ブルズ戦は、今季初めて先発で起用されたダービス・ベルターンスが4本の3ポイントを沈めて勝利に貢献。チームの3ポイント成功率は34.6%でリーグ下位に沈んでいるだけに、オフェンスにおける貴重なオプションとしてさらなる活躍が期待されている。
チームを牽引するのはブラッドリー・ビールだ。リーグトップの平均33.3点をマークするなど、圧倒的な得点力が持ち味だ。高精度のジャンプシュート、果敢なアタックとあらゆる手段で得点を奪い、1月7日(6日)のフィラデルフィア・76ers戦では60点を叩き出している。さらに、司令塔のラッセル・ウェストブルックもオールラウンドなプレイでチームを支える。このバックコートデュオの破壊力はリーグ随一。2人のパフォーマンスが命運を左右すると言っても過言ではない。

もちろん、キャリア初のラプターズ戦に挑む八村塁も注目だ。自身の23歳の誕生日に行なわれた先のブルズ戦では、19得点、10リバウンドと今季初のダブルダブルを達成。得点はエースのブラッドリー・ビール(35点)に次ぐチーム2位だった。守っても身体を張ったディフェンスでチームを鼓舞するなど、攻守両面で存在感を発揮している。
イースト14位に沈むウィザーズに対し、同じカンファレンスで渡邊が在籍するラプターズはプレイオフ圏内の8位。「雄太さんも頑張っている」と仲間を称えつつも、「負けられない一戦。しっかり集中してやっていきたい」と気を引き締めた。
ラプターズは自慢の攻撃力がさらにアップ
開幕ダッシュに失敗したラプターズだったが、直近5戦で4勝と調子を上げてきている。100ポゼッションあたりの得点を示すオフェンシブ・レーティングは元々リーグ7位の113.2点だったが、直近5戦に限ればリーグ2位の123.5点に増加。2月9日(8日)のメンフィス・グリズリーズ戦ではパスカル・シアカムとフレッド・バンブリートがともに32点をマークするなど、自慢の破壊力を見せつけた。
ラプターズはバンブリート(20.7点)、シアカム(20.2点)、カイル・ラウリー(17.0点)、ノーマン・パウエル(15.8点)、OG・アヌノビー(14.6点/欠場中)、クリス・ブーシェイ(13.8点)と、6人が平均13点以上を記録しているように、バランスのいいオフェンスが特徴だ。3ポイント成功率もリーグ5位の38.4%を記録。なお、コーナーから狙うことの多い渡邊は今季28本中12本沈めて、42.9%と高確率を残している。
チームのキーマンはバンブリートだ。平均得点は昨季から3.1も増加。2月3日(同2日)のオーランド・マジック戦では、キャリアハイの54点を叩き出した。局面でも攻めの姿勢を崩さない26歳が、ウェストブルック&ビールを相手にどのようなパフォーマンスを披露するのか。

そのバンブリートと同じ26歳の渡邊は、限られた出場時間の中でリバウンドとディフェンスで多大な貢献をしている。20分前後出場していた1月後半と比較して、2月序盤は出番が減っていたが、昨季まで所属した先のグリズリーズ戦では16分出場。自己最多タイの7リバウンド、さらに試合に出場していた時の得失点差を示す+/-(プラスマイナス)も+12と、コートに立ちさえすればチームに貢献できることを示している。ディフェンスのキーマンとして認知されているだけに、ウィザーズの得点源の1人である八村とのマッチアップが実現しても、何ら不思議ではない。
2019年12月15日(同14日)以来となる八村と渡邊の直接対決はもちろん、同じカンファレンスに属し、調子を上げつつあるチーム同士の戦いという点でも面白い試合となるはずだ。
ラプターズ対ウィザーズ 試合情報
■日時:2021年2月11日(木)午前9時
■会場:キャピタルワン・アリーナ
■通算対戦戦績:ラプターズ54勝・ウィザーズ37勝(直近25試合はラプターズが21勝かつ7連勝中)
■ウィザーズ予想スターター:ラッセル・ウェストブルック、ブラッドリー・ビール、八村塁、ダービス・ベルターンス、アレックス・レン
■ラプターズ予想スターター:カイル・ラウリー、フレッド・バンブリート、パスカル・シアカム、ノーマン・パウエル、アーロン・ベインズ
■対ラプターズ戦歴代最高得点者:ジュワン・ハワード(42点:1996年4月19日)
■対ウィザーズ戦歴代最高得点者:パスカル・シアカム(44点:2019年2月13日)
(C)2021 NBA Entertainment/Getty Images. All Rights Reserved.
この記事に関連するニュース
-
【4/10(土)午前11時 ウィザーズ対ウォリアーズ】ウェストブルック vs カリー 、剛と柔のポイントガード対決に注目
NBA Rakuten / 2021年4月9日 16時25分
-
【4/8(木)午前8時 ウィザーズ対マジック】正念場のウィザーズ、勝利の鍵は不調の3ポイント
NBA Rakuten / 2021年4月7日 14時50分
-
ラプターズの渡邊雄太がウィザーズ戦で堅守を見せつける 八村塁は右肩の張りで欠場
NBA Rakuten / 2021年4月6日 10時30分
-
【4月6日(火)午前8時:ウィザーズ対ラプターズ】八村塁 vs 渡邊雄太。待望の日本人対決、実現なるか
NBA Rakuten / 2021年4月5日 15時30分
-
ウィザーズの八村塁が4試合連続の2桁得点 リーグ首位のジャズを相手に奮闘
NBA Rakuten / 2021年3月19日 11時9分
ランキング
-
1大谷翔平がMLB恒例「抜き打ち検査」の標的に…!投打とも脅威のパワーアップで全米騒然
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年4月15日 11時30分
-
2プロボクシングRK蒲田ジム・柳光和博会長に3か月のライセンス停止処分 前日検診の病院で激高、JBC職員を路上でどう喝
スポーツ報知 / 2021年4月16日 18時48分
-
3高梨沙羅 109回表彰台、個人最多60勝がギネス世界記録認定 「自分がやってきたことへのご褒美」
スポニチアネックス / 2021年4月16日 16時1分
-
4羽生結弦、今季最後の「天と地と」で193・76点の2位「悔しい気持ちはある」…世界王者のチェンが1位、宇野は6位
スポーツ報知 / 2021年4月16日 20時2分
-
5【MLB】大谷翔平の打球が直撃 気遣われた名捕手は“トラウト級”と絶賛「今は50-50かな」
THE ANSWER / 2021年4月16日 8時13分