バイデン大統領が日本の安保理常任理事国入りを支持、韓国ネットは怒り「戦犯国なのに」
Record China / 2022年5月23日 19時20分

23日、韓国・毎日新聞は、「訪日中のバイデン米大統領が日本の国連安全保障理事会の常任理事国入りを支持する旨を明らかにした」と報じた。
2022年5月23日、韓国・毎日新聞は、「訪日中のバイデン米大統領が日本の国連安全保障理事会(安保理)の常任理事国入りを支持する旨を明らかにした」と報じた。
記事はNHKのニュースを引用し、バイデン大統領が東京・元赤坂の迎賓館で行われた岸田文雄首相との首脳会談で日本の安保理常任理事国入りについて賛意を示したと報道。両首脳は安保理を含む国連の改革と強化の必要性について一致し、安保理改革が実現した際には日本が常任理事国になることが語られたという。
安保理は恒久的な地位を持つ常任理事国5カ国と、総会が2年の任期で選ぶ非常任理事国の10カ国で構成されており、常任理事国は安保理の議決拒否権を持つ。記事は「現在、安保理の常任理事国は米国、中国、ロシア、英国、フランスの5カ国で、いずれも第二次世界大戦の戦勝国だが、日本は敗戦国だ」と主張。「安保理で常任理事国が変更されたのは、1971年に台湾(中華民国)から国連に新たに加入した中国(中華人民共和国)へ権限が継承されたのと、1991年にロシア連邦がソビエト社会主義共和国連邦の地位を承継した2件のみ」と説明している。
韓国のネットユーザーからは、「韓国から巨額の支援を受けておいて、日本を常任理事国にするとは」「最悪な気分。韓国を中国に対する当て馬にしておいて、保障は日本に?」「韓国は今回のG7にも招待されてないのに、戦犯国の日本を常任理事国にするの?米国は正気なのか疑う」「戦犯国である日本の常任理事国入りに反対だ。冷酷な米国人に利用された尹政権は無能」「だから韓国へ先に来たのか」「韓国の外交における大惨事」など、怒りや反発の声が相次いでいる。(翻訳・編集/丸山)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
残念ながらプーチンの暴挙は止められなかったが…それでも「国連は不要」という極論は間違っている
プレジデントオンライン / 2022年6月15日 10時15分
-
日本が最多12回目の安保理非常任理事国に選出=韓国ネットは反発「国際平和を語る資格が?」
Record China / 2022年6月10日 16時0分
-
日本、非常任理事国に選出 国連安保理、最多12回目
共同通信 / 2022年6月10日 0時49分
-
中ロ、拒否権行使を正当化 北朝鮮制裁案否決で初会合
共同通信 / 2022年6月9日 10時10分
-
いつまで日本は「敵国」か?=死文化されても消えない「旧敵国条項」―日中領土紛争にも絡む?
Record China / 2022年6月8日 7時30分
ランキング
-
1ベラルーシ大統領、ウクライナ侵攻でロシア支援の継続表明
ロイター / 2022年7月4日 9時20分
-
2ロンドンで50回目のプライド行進、過去最多の100万人超が詰めかけ
ロイター / 2022年7月4日 9時55分
-
3仏TV「プーチンの嘘」放送 マクロン和平仲介 挫折の内幕公開
産経ニュース / 2022年7月4日 13時12分
-
4中国、尖閣接続水域入りに「日本はとやかく言う権利ない」
産経ニュース / 2022年7月4日 19時8分
-
5台湾人が「コロナが明けたら行きたい海外の街」、トップテンに日本4カ所がランクイン―香港メディア
Record China / 2022年7月4日 9時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
