広島市中心部の路線バスが均一運賃エリアを拡大、路面電車と運賃同額化
レスポンス / 2022年10月19日 9時13分
広島市中心部を運行する交通事業者が共同運営し、路線バスの均一運賃エリアを拡大するとともに、路線バスと路面電車の運賃が同額化される。
国土交通省は広島市中心部を運行する広島電鉄、広島バス、広島交通、中国ジェイアールバス、芸陽バス、備北交通、エイチ・ディー西広島の7社が申請していた「広島市中心部における均一運賃の設定に係る共同経営計画」に基づく共同経営について独占禁止法特例法に基づいて認可した。
共同経営計画では、広島市中心部で、路線バスの均一運賃エリアを中心部からデルタ内全域に拡大するとともに、路面電車の運賃を路線バスと同額にする。
これによって利用者の移動の利便性向上と、利便性向上に伴う利用者増を目指す。収益性の向上により、共同経営の対象路線に位置付ける路線バスサービスの維持を目指す。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【会津バス】「MyRideどこでもバス」の実証運行開始
PR TIMES / 2023年12月1日 17時40分
-
人気の宇都宮LRT、頻発する「車と衝突」どう防ぐ? 路面電車との共存に不慣れな運転者が多い
東洋経済オンライン / 2023年11月28日 6時30分
-
運輸総合研究所会長・宿利正史「地域の自治体が責任を持ち、民間事業者に任せて効率的な運営を」
財界オンライン / 2023年11月13日 18時0分
-
札幌丘珠空港と札幌中心部結ぶ連絡バス 12月から冬期間の運行を開始 新規路線開設相次ぎ空港利用者増で
HTB北海道ニュース / 2023年11月10日 20時24分
-
「上野動物園モノレール」は、なぜ廃止が決定したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月9日 8時45分
ランキング
-
1ロシア進出の日本企業、「赤字見込み」初の過半数…「ウクライナ侵略で事業停止」
読売新聞 / 2023年12月6日 23時37分
-
2楽天銀、株式売り出し価格は2470円 割引率9.79%
ロイター / 2023年12月7日 9時30分
-
3新NISA戦略で大事なこと:銘柄選びや売買タイミングより「アセット・アロケーション」
トウシル / 2023年12月7日 11時0分
-
4【超高齢化社会】人材不足の深刻化などが懸念される「2025年問題」…意識している企業が行っている対策は?
まいどなニュース / 2023年12月6日 20時40分
-
5万博、赤字でも穴埋めせず 経産相「責任は協会」
共同通信 / 2023年12月7日 16時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
