電動キックボードの保安基準を策定へ
レスポンス / 2022年10月22日 21時30分
国土交通省は、電動キックボードの公道走行に向けて道路運送車両の保安基準などを改正する。
道路交通法が改正され、電動キックボードなどに対応する新たな車両区分として「特定小型原動機付自転車」が定義されることから、道路運送車両法に関して、特定小型原付に区分される電動キックボードなどの車両の安全対策を制定する。
それによると原動機付自転車のうち、電動機の定格出力が0.6kW以下で全長190cm、全幅60cm以下、最高速度20km/h 以下のものを特定小型原付とし、それ以外の原動機付自転車を一般原動機付自転車と定義する。
追加する「特定小型原動機付自転車の保安基準」では、制動装置は2個の独立した操作装置を持ち、確実、安全に減速・停止できることとする。2系統以上のうち、1系統は平坦な舗装路面で確実に停止状態を保持できることとする。
前照灯は夜間前方15mの距離の障害物を確認できることとする。尾灯は夜間後方300mから点灯を確認でき、制動灯は昼間後方100mから点灯を確認できることとする。
方向指示器は車両中心線上の前方及び後方30mの距離から指示部を見通すことができる位置に少なくとも左右1個ずつ取り付けられていることとする。安定性では、安定した走行を確保できるものとして「特定小型原動機付自転車の走行安定性の技術基準」に適合する必要がある。
速度抑制装置の速度制御性能に関しても「特定小型原動機付自転車の速度抑制装置の技術基準」に適合する速度抑制装置を備える。最高設定速度が2種類以上ある場合、最高設定速度が走行速度を下回る速度へ変更ができないようにする必要がある。
通行区分識別灯は昼間前方及び後方25mから点灯を確認できることとし、車道モードが緑色点灯、歩道モードが緑色点滅とする。
新車への適用時期は改正道交法の施行日で、使用過程車は2024年12月下旬に適用となる。パブリックコメントを実施した上で2022年12月下旬に施行する。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
特定原付キックボード「RICHBIT ES1 PRO」が性能等確認制度の認証を取得!第二次予約販売スタート
@Press / 2023年11月30日 14時30分
-
電動キックボード国内販売台数No.1ブランド【MEISTER.F】より「特定小型区分」 電動キックボード、11月17日(金)より発売開始
PR TIMES / 2023年11月22日 0時40分
-
【MEISTER.F】 公道走行対応電動キックボード(特定小型原動機付自転車区分)が、ご好評につき初回入荷分完売御礼!追加入荷分の予約を受付中!
PR TIMES / 2023年11月12日 10時45分
-
【MEISTER.F】 公道走行対応電動キックボード(特定小型原動機付自転車区分)が、ご好評につき初回入荷分完売御礼!追加入荷分の予約を受付中!
PR TIMES / 2023年11月10日 18時45分
-
取り扱い店舗拡大!電動キックスケーター(特定小型原動機付自転車区分)が全国のドン・キホーテ系列店舗にて絶賛発売中!
PR TIMES / 2023年11月10日 18時15分
ランキング
-
1モンブランの名店として知られる東京洋菓子倶楽部が破産申請へ
東京商工リサーチ / 2023年12月8日 18時54分
-
2日銀総裁「チャレンジング」発言で…一時1ドル=141円台後半まで円高進む 両替所には大勢の人「海外旅行行きたい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 18時44分
-
3カルビー、ポテトチップス「食感だけで10種」の裏側 北海道で見た、独自開発品種「ぽろしり」も凄かった
東洋経済オンライン / 2023年12月9日 7時50分
-
4「31日間だけ発売する乗り放題切符」発売へ「合併で無くなる鉄道会社」が限定で展開
乗りものニュース / 2023年12月8日 14時12分
-
5マルハニチロ広島工場が撤退 22年に火災、再建断念
共同通信 / 2023年12月8日 21時8分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
