1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

[サウンドユニット・選択のキモ]スピーカー編…ミッドウーファーの“口径”のチェックも忘れるべからず!

レスポンス / 2024年9月27日 6時30分

マイカーのサウンドシステムを「今よりもっと良くしたい」と思ったときに役立つ、製品選びのコツを解説している当連載。まずは、スピーカー選びをするときのポイントを紹介している。今回は、ミッドウーファーの“口径”について説明していく。


◆愛車に付けられるのは「何cm口径」なのかを、要確認!


ここまで、スピーカーを選ぶ際にはまずは「セパレート」と「コアキシャル」のどちらにするかを考え、次には取り付け性が高いか否かをチェックすべきだと説明してきたが、実はそれ以前に把握しておくべき重要なポイントがあるので、今回は改めてそのことについて解説していく。その重要なポイントとは、「ミッドウーファーの口径」だ。


カー用スピーカーのミッドウーファーは、「口径」違いが数パターンあり、愛車に取り付けられるのは「何cmクラス」なのかをあらかじめ知っておく必要があるのだ。


というのも、ドアパネルにはスピーカーを取り付けるための「取り付け穴」が開けられているのだが、愛車に合わないサイズのスピーカーを選んでしまうと、鉄板をカットしなくてはならなくなったり、小さすぎて固定のしようがなかったりする。


◆カタログを見て、製品名の前に記されている「○○cm」という表記を確認!


なおスピーカーのカタログを見ると大抵、「○○cmセパレート2ウェイスピーカー」というように、製品名の前に「○○cm」という表記がある。これはズバリ、ミッドウーファーの口径を表している。


ただしこの数字は厳密なものではなく、「クラス」だと理解しよう。で、パターンとしては以下のようなサイズ(クラス)が有り得ている。「8.8cm」「10cm」「13cm」「16cm」「16.5cm」「17cm」、これらだ。で、この中の「8.8cm」と「10cm」は概ね同一クラスだと思って良く、「16.5cm」「17cm」も同一クラスだと思って良い。


特に「16.5cm」と「17cm」は、言い方が異なるだけ、という解釈でOKだ。というのも、海外モデルは本国では「インチ」表記されることが一般的で、ミッドウーファーの標準サイズは「6.5インチ」だ。で、それをcmに換算すると約16.5cm」となる。しかし国産モデルはキリ良くそれを「17cm」と表記することが多いのだ。


◆国産モデルの適合表にて、愛車には「○○cmクラス」のモデルが付くのかをチェック!


ところで例えば「16.5cm」と表記されているモデルでも、実際の「取り付け穴寸法」は各モデルごとで微妙に異なる。なので愛車の「取り付け穴」の直径を事前に正確に測定しておけるとベストだ。そうしておけば、各製品のカタログに載っている「取り付け穴寸法」をチェックしてその数値の方が大きければ候補から外せる。


とはいえ手頃な価格のスピーカーなら大きめには作られていない場合が多いので、クラスが合っていれば大概はスムーズに付けられる。で、愛車には「何cmクラス」のスピーカーが付くのかは、国産メーカーの適合表を見れば大体分かる。そして例えば愛車には「16.5cm」もしくは「17cm」クラスのスピーカーが付くと分かれば、そう表記されているモデルの中から欲しいモデルを絞り込もう。


今回は以上だ。次回以降もスピーカー選びの際に役立つ情報を紹介していく。お楽しみに。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください