ただでさえ「迷路」な東京・新宿駅が新駅舎増設でさらに迷路化するかもしれない / ネットユーザー「これ以上カオスになるの?」
ロケットニュース24 / 2012年10月26日 20時0分
1日の平均乗降客数は約320万人以上と、利用者数世界一を誇る東京・新宿駅。最寄の西武新宿線の利用者を含めると、1日でのべ340万人以上が利用する巨大駅だ。ただでさえ、目的地にたどり着くのに苦労するほど広大なのに、駅舎がさらに広くなることが判明した。
地方から駅を訪れる人にとっては、駅から出ることさえままならない。東京都民だって迷ってしまうというのに……。インターネットユーザーからは、「これ以上カオスになるの?」と不安の声が上がり、新宿駅恐怖症を自負する人は「怖い……」と、おびえ切っている。一体どうなってしまうのッ!?
現在同駅は、新南口とサザンテラス口の間で工事が進められている。駅ホームの真上にあたるこの場所には、「交通結節点」と呼ばれるバス乗り場やタクシー乗り場が設けられる。平成18年に着工、平成27年に完成を予定している。
完成すると現在の工事箇所は、1F「ホーム」、2F「歩行者広場、駅施設」、3F「タクシー乗降場、一般車乗降場」、4F「高速バス関連施設」へと変貌をとげる。もちろん利用者の利便性向上を目的に、工事が進められているのだが、駅舎は今にも増してデカくなるのである。
このことについて新宿駅恐怖症の男性は、「怖いですよ……。今でさえ迷子になって、「またココに来た!」と思うことが頻繁にあるのに、どうしろって言うんですか~……」とおびえている。またネットユーザーからは、「もうこれ以上複雑にならないでくれるかなー」や「これ以上規模拡大されたらアタイますますダンジョンで白骨化だよ」、「やがて代々木駅と合体して超新宿駅に」などのコメントが寄せられている。
新宿駅の利用が不慣れな人にとっては、迷路・迷宮と呼ぶにふさわしいほど広い。せめて案内表示が多めに設けられることを願うばかりだ。
●関連記事
トピックスRSS
ランキング
-
1景品買い取り所で“札束”奪い 強盗犯は貴乃花部屋の元力士
日刊ゲンダイDIGITAL / 2018年4月25日 9時26分
-
2【財務次官セクハラ問題】財務省の「役所の論理」、テレ朝の「組織防衛」ともに非難集中 識者「昭和のプロ意識が出た」
産経ニュース / 2018年4月24日 23時5分
-
3金銭問題続く小室圭さん母 パートにタクシー出勤で往復2千円
WEB女性自身 / 2018年4月24日 0時0分
-
4島耕作も呆れる?麻生大臣の“35万円スーツ”に文句を付けたTBS
アサ芸プラス / 2018年4月24日 17時58分
-
5絶対に触らないで…漁港に猛毒のヒョウモンダコ
読売新聞 / 2018年4月25日 8時43分