【脚本・ひろゆき】五感を使い「ニコニコ本社」を爆弾魔の手から守れ! 体験型謎解きイベント『ニコニコ本社爆発』がスタート!
ロケットニュース24 / 2013年4月7日 14時0分
最近人気の『脱出ゲーム』。制限時間内に散りばめられたアイテムや暗号、パズルなどを解き、それらを組み合わせて謎を解決していく体験型のイベントだ。
テレビでも視聴者参加型のゲームが放送されるなど、何かと話題の『脱出ゲーム』だが、この度「ニコニコ動画」に関わるメンバーが集結し、五感を活用したまったく新しい体験型の謎解きイベント『ニコニコ本社爆発』を開催した。脚本はなんと西村ひろゆき氏。「これは参加するしかない!」ということで、早速参加してきた。
・体験型謎解きイベント『ニコニコ本社爆発』
舞台は東京・原宿にあるニコニコ本社、そこに爆弾魔の手によって爆弾が仕掛けられたという設定。タイムリミットは60分間、次々と与えられる謎をチームメイトと協力しながら解いていき、爆弾の解除コードを手に入れて、本社の爆発を食い止める。というのが参加者に与えられたミッションだ。
通常、この手のゲームは知力と精神力勝負なものが多いのだが、『ニコニコ本社爆発』ではそれらに加え、「聴覚」、「味覚」、「触覚」と、体を使った謎解きもある。頭と五感を駆使し、事件を解決していくというのが、今までにないスタイルで新鮮だ。
・ゲームの楽しみどころ(ネタバレなし)
五感を駆使する話でも触れたが、このゲームは謎解きが得意な人だけではなく、感覚が鋭い人や味に敏感な人など、一人でも多くの参加者が活躍できるような作りになっている。記者(私)のチームでも、それぞれが得意な分野を生かしつつ、協力して問題を解いていった。
今回脚本を担当したひろゆき氏も「単に頭の良い人だけが楽しめるのではなく、いろいろな人が活躍できるようなイベントにしたい。小学生でも楽しめるようにしたいよね」と語っていたが、『脱出ゲーム』に苦手意識を持っている人こそ、逆に楽しめるイベントかもしれない。また、頭が柔らかいほうが解ける問題も少なくないので、親子でタッグを組み参加するのもアリだろう。
また、こういったイベントは、グループ参加が前提で作られているものも多いが、本社爆発は一人での参加も大丈夫。詳しくは書けないが、疎外感を気にせずに、堂々と「ボッチ」で参加してみて欲しい。
・爆弾を解除できたのか?
記者はミッションを達成し、爆弾を解除できたのか? 結論から言うと、「出来なかった」。謎解きイベントには何度か参加しているので、「これは行けるんじゃないか?」とたかを括っていた記者であったが、爆弾の解除コードを手に入れた時点で制限時間オーバー。結局、その解答も間違っており、本社と共に爆発する運命となった。
記者の参加した回では、残念ながら爆発を阻止できた人は誰もいなかったのだが、どの問題も無理があるものではなく、少し視点を変えれば解けそうなものばかり。ゲーム終了後に解説を聞きながら、自分の頭の固さに、一人心の中で歯ぎしりをした。
爆発した記者から学ぶものなど何もないかもしれないが、ネタバレ抜きでひとつだけアドバイスするとしたら、「ひとの はなしを よくきけ」 だ。問題を解くことばかりに集中すると、周りが見えなくなり、解決までの道のりが遠くなるので注意!
以上、脱出ゲーム初心者でも十分楽しめそうなイベントであった。みなさんも、週末はこの謎解きに参戦してみてはいかがだろうか?
・ニコニコ本社爆発
公演日程: 4月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、20日(日)
時間: 16:00~17:30、19:00~20:30 ※ 最終日は19:00~ の公演のみ
チケット価格: 2525円(e+(イープラス)、ファミリーマート店頭Famiポートで取扱い)
場所: ニコニコ本社(原宿)
定員: 各回40名
執筆:uekky
参照元:「ニコニコ本社爆発」特設サイト
●関連記事
トピックスRSS
ランキング
-
1千原ジュニア「中卒やから…」 高校中退芸人の言葉に感動の声
しらべぇ / 2019年2月15日 19時0分
-
2いまだ人気の「iPhone 6s」 いつまで“現役”でいられる?
ITmedia Mobile / 2019年2月16日 10時0分
-
3年間2万円で食べ放題、話題のラーメン凪 AIで「顔パス」注文システムの狙いは
ITmedia NEWS / 2019年2月12日 19時10分
-
4ラファエル氏アカウント停止が契機に?「ユーチューバーは稼げる」という幻想の終焉
Business Journal / 2019年2月2日 11時0分
-
5リメイク発表で話題沸騰の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ってどんなゲーム?実は「26年前の異色の名作」!
インサイド / 2019年2月15日 20時0分