1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

UAと浅井健一が語る、AJICOが歌う「新世界の夜明け」

Rolling Stone Japan / 2021年6月22日 19時0分

AJICO:左から浅井健一(Gt, Vo)、UA(Vo)

AJICO、まさかの再始動である。活動休止から実に20年ぶり。それぞれに忙しい4人だ。誰に再始動が予想できただろうか。

AJICOはUA(Vo)、ベンジーこと浅井健一(Gt, Vo)、TOKIE(Ba)、椎野恭一(Dr)からなる4人組ロックバンド。UAが1999年にリリースしたアルバム『turbo』に浅井が「ストロベリータイム」「午後」の2曲を提供、およびレコーディングに参加したことをきっかけに浅井がバンド結成を持ちかけ、2000年8月、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2000 in EZO出演を機に本格始動。浅井はBLANKEY JET CITY解散直後だった。その後、精力的にライブを行いつつ、アルバム『深緑』をはじめ、3枚のシングルとライブ・アルバム『AJICO SHOW』を残して、01年3月20日の赤坂BLITZ公演を最後に活動休止。

それぞれの個性がぶつかり合うことを思えば、結成からあまりにも濃い時間を駆け抜けるように過ごした1年間は、むしろ奇跡だったと誰もが考えていたんじゃないか。

それから20年、2度目の奇跡が突然起きたわけだが、奇跡という言葉が大袈裟さに聞こえるなら、ぜひAJICOが5月26日にリリースしたEP『接続』を聴いていただきたい。

原色をイメージさせるファンク・サウンドが強烈なインパクトで迫る1曲目の「地平線 Ma」をはじめ、ノスタルジーが入り込む隙が1ミリもない『接続』の4曲が物語るのは、AJICOの世界に新たな地平を切り拓こうという4人の意志だ。その濃密さを思えば、4曲というのも頷ける。

そんなAJICOは5月29日の名古屋公演から「Tour 接続」をスタート。今のところ、FUJI ROCK FESITIVAL出演も含め、8月の終わりまでライブが決まっているが、その後の予定は白紙だという。果たして、今回もAJICOは駆け抜けていってしまうのだろうか。

大いに気になるところだが、ツアーの2公演目が終わったタイミングでインタビューが実現。『接続』の制作をエネルギッシュにけん引したUAと彼女のビジョンをがしっと受け止めた浅井の言葉をお届けする。



―ステージではレコーディングやリハーサルとはまた違う4人のケミストリーを感じていると思うのですが、『接続』の4曲に対するお客さんの反応はいかがですか?

浅井:反応はすごくいいよ。

UA:みんな、聴きこんできてくれてるってわかるよね。これまでやっていた曲は、ライブ音源(『AJICO SHOW』)もあるし、みんな、それなりにライブの音もわかっているから、「あ、来た!来た!来た!」ってノリになるんだけど、新曲はやっぱりライブで聴くのは完全に初めてなわけじゃない? だから、「うわー!」ってお客さんの中で、いきなり温度が上がる感じがありますね。



浅井:新曲ももちろんだけど、その他の曲もね。全曲、いい感じがしているよ。20年前はね、俺たちもそんなに考えてなかったから、中には拍手が本当に少ない曲もあってさ(笑)。でも、今回は全曲、お客さんの反応がめちゃくちゃいいからうれしいね。


AJICO再始動のきっかけとは?

―『接続』の4曲を聴いて、1曲目の「地平線 Ma」の歌詞にある”新世界の夜明け”を見た感じがしました。

UA:うれしい。

浅井:ハハハ。

UA:ほんとに、おっしゃるとおり全曲、新世界の夜明けを歌っている気はします。でも、それは非日常とか、桁外れにすごいとかってわけじゃないと思いたいと言うか、誰もが毎朝起きたら新世界に生まれているような気持ちで、もし生きられたら本当にいろいろな問題がもっと簡単に解決するような気がするし、そういう意味も含めて、日常の延長にある、もっと内観的な意味の新世界だとは思っているんですけどね。

―だから、ライブもきっとすごいことになるんじゃないかなと予想していたのですが、20年ぶりの再始動のきっかけはUAさんだったそうですね?

UA:そうです。

―たまたまWEBでAJICOの楽曲を久しぶりに耳にしたんだとか。

UA:そう、YouTubeでね。いろいろ日本の音楽を、特にバンドの曲を聴いてたらリンクしちゃって、自動的に流れ始めました。

―その時に、今、AJICOをやったらどうなるんだろうかという好奇心が芽生え、またAJICOで歌ってみたいと思ったことが再始動に繋がった、と。

UA:そうですね。音楽って時を巡ってリバイバルするものじゃないですか。形は変えようとはするけれど。今回、それが私の中でAJICOのリバイバルとして起きたという感じでした。

―その時に今、AJICOの4人が集まったら何かすごいことができるんじゃないか、新しいことができるんじゃないかという思いとともにUAさんがYouTubeで聴いたような若いバンドに負けてられないぞという対抗意識もあったんじゃないかと想像したのですが。

UA:いやいや、負けてられないぞっていうのは全然ないですけどね。でもせっかくやるなら、20年前の感じをただ懐かしいねってノスタルジックな思いでやるっていうんじゃ、私はモチベーションが上がらないから。AJICOのファンはもちろん、AJICOを全然知らなかった人までもが新しく感じられるようにはしたいという意味で、サウンド面ではすごく意識的に作りましたけど。今は日本でも本当にいろいろなバンドが多様にいるじゃないですか。わかりやすい言い方をすれば、本当にこだわりぬいているバンドもいれば、完全にマジョリティを意識しているバンドもいるわけで。そういう意味では、マイノリティを意識するだけでは全然意味がない。私たちはね。ちゃんとマジョリティを意識してやるべきだとは思ってやってますけどね。


「たくさんの人に届く歌をまた歌いたい」(UA)

―浅井さんはUAさんから再始動の話を持ちかけられたとき、どんなふうに思ったのでしょうか?

浅井:楽しそうだなと思って、もういっぺんもっとすごいところまで行ってやろうって感じになったよ。

―AJICOに関しては、楽しい思い出しかなかったわけですね?

浅井:そうだね。楽しいと言うか、いい場面がたくさん思い出としてあるよ。

―浅井さんとしてはこの20年間、AJICOをもう1回やってみたいと考えたことはなかったんですか?

浅井:あぁ、1回ね、UAが2016年だったかな。FUJI ROCK FESTIVALに出たとき、俺もSHERBETSで出てたから(ライブを)観にいったんだよね。で、UAがステージで歌っているとき、UAのだんなさんが赤ちゃんを抱いてさ、楽屋のとこにおったもんで、「アルバムを1枚作ろうよ」って伝えてくださいって頼んだんだけど(笑)、その時はUAのほうから「今はちょっとそういう感じじゃないかな」って断られたかな。そんなことが1回あったね。

―じゃあ、今回、話が来たときは、やろうって即答したわけですね?

浅井:そうだね。久しぶりにやってみたいと思ったかな。

―そういう場合のミュージシャン同士の話し合いって、僕らにはよくわからないんですけど、UAさんはどんなふうに浅井さんに話を持ちかけたんですか?

UA:それがそのー、あんまり憶えてないくらいシンプルだったと思うんですよ(笑)。私の25周年がちょうどAJICOから20年という年に被っていて。2020年がそこに当たるんですけど、25周年に向けてイメージをいろいろ膨らませていたこともあって、「いろいろやりたいことがあるんだよね」って話をしたと思うんですけど、「おめでたいからやろうよ」って(笑)。もう1つ印象的な思い出があって、2019年のツアーを、ベンジーが恵比寿LIQUIDROOMに観にきてくれて。その時のツアーはトリオとコーラスだけっていう私のキャリアの中では、けっこうミニマムのセットで、それを最後まで観てくれて、翌日だったかな。感想をくれた時に、「UAは実験的なことだったり、民族的なことだったり、ジャジーなことだったり、いろいろなアレンジをいろいろな曲でやってるけど、でも、やっぱりかつてのヒット曲みたいなものを、ただシンプルにドーンとやった時のほうがすごく響くよね」って言われて。

―なるほど。

UA:それはタイミングが違ったら、全然素直に受け止められないことでもあるんだけど、その時、私はさっきも言ったように、たくさんの人に届く歌をまた歌いたいと思っていたんですよ。だから、そのツアーもそういう意味での、いったん自分のやりたかったことの締めくくりのツアーだったので、今、振り返ってみると、ベンジーが言ったその感想が、あぁ、何かドンズバだなって改めて思いますね。


「クラビネットを含めたあの感覚は、自分で作ってたら絶対出てこないもの」(浅井)

―サウンド面でもかなり意識的に作ったとUAさんはおっしゃいましたが、具体的には、どんなことをやりたいと考えたんですか?

UA:ロックが主体なんだけれども――。ロックそのものは多様に変化していっている歴史があって、私はその変化していくところがすごく好きなんです。もちろん、ウッドストックを含め、あの時代のロックっていうのが一番かっこいいわけなんだけど、やっぱり音楽は時代背景とともにあるわけだから、今、現実的に東京で音楽を作る時に20年前のことをやったとしても届かないだろうと普通に思うんですよ。若い、若いって言うか(笑)、日本の30代とか20代後半とかのミュージシャンを見ても、みんな、すごくうまいんだよね。しかも、すごく知識もあって、でも、ちゃんとポップもこなすっていう。あのしなやかさと言うか、したたかさと言うか、そういうところに私はすごく好感を持っていて、AJICOもそういうふうにしたたかにやってもいいと思ったんですよね。

―あぁ、なるほど。

UA:元々、浅井さんが持っている音楽のオーセンティックと言うか、スタンダードな良さっていうのは絶対的にあるわけだから、そこに色づけするのは私の役目かなと思いました。具体的にはエレクトロの方向に持っていきたいし、あと、LITTLE CREATURESの鈴木正人君をベーシストとして迎えるのではなく、サウンド・プロデュースと鍵盤でアイデアをいっぱいもらおうと思ってるっていうことと奥田(泰次)君っていうミックス・エンジニアがすごく好きで、彼が手がけている作品が耳に止まっていたので、彼とやりたいということもはっきりしていて。あとは何だったかな? ラップをしたいって意味じゃないんだけど、ヒップホップの方々のビートをすごく詰めていくサウンドの感じもやってみたいとも言ったけど、今回、そこまではちょっとできなかったかな。

―そのアイデアを聞いたとき、浅井さんはどう思いましたか?

浅井:すごくいいなと思って、ぜひともそういう世界に行ってみたいと思ったよ。

―1曲目の「地平線 Ma」はファンク・サウンドが新鮮でちょっとびっくりでした。作曲は他の3曲同様、浅井さんなのですが、浅井さんが作る曲にファンキーな要素が加わったのは、じゃあUAさんや鈴木さんのアイデアによるところが大きかったんでしょうか?

浅井:絶対そうだね。クラビネットを含めたあの感覚は、自分で作ってたら絶対出てこないものなんだけど、ああいう世界観は大好きだからすごく良かったと思ってるよ。

―聴きながら、ひょっとしたら浅井さんが持ってきた原曲を、全員でセッションしながら完成させていったんじゃないかと想像したのですが。

浅井:セッションはしたよ、もちろん。原曲は俺が持っていって、バンドのメンバーでセッションして、それを元に正人君がUAと相談しつつ、いろいろ膨らませていったという感じだよね。


浅井健一がドラムを叩いた理由

―この曲では浅井さんはドラムも叩いていますね?

浅井:そうだね。

UA:頭の部分だけ使ったんだよね。

浅井:椎野さん嫌がってたと思うけど(笑)。

UA:そんなことないでしょ。結果的にああなったことはおもしろかったし、ベンジーが叩いたこともおもしろかったし、あれこそがセッションだから。ベンジーのドラムが頭についているか、ついていないかで、曲の印象はだいぶ違うと思うんですけどね。

―浅井さんはどんなきっかけでドラムを叩き始めたんですか?

浅井:「あそこに何かが欲しい」ってUAが言い出して、「何を入れたらいいだろうね」って話をみんなでしてたと思うんだけど、いろいろみんなでやっとって、その中の一つとして、「じゃあ俺がドラム叩いてみる?」みたいにやったんだと思うよ。

UA:基本的な構成も含め、リハーサルで詰めたままをやろうとしてたんですけど、ちょっとしたエディットの妙で、何かできないかなって常に目を光らせてたんですよ(笑)。あの時、私がやりたかったのは、イギリスの女の子でギターを弾きながら歌うリアン・ラ・ハヴァスっているじゃない? 彼女の歌、けっこう好きでよく聴くんだけど、彼女がレディオヘッドの「ウィアード・フィッシュズ」をバンドのメンバーと演奏しているMVがあって、ドラムの子が最初、曲とは全然違うドラムを叩いてると思ってたら、急にメインのドラムに入るんだよね。それを見たとき、かっこいい!と思って、その感じがAJICOもあったりすると、すごく新しいと思って、みんなでアイデアを出し合っていたら、ベンジーが「俺が叩いてみるわ」って。で、それをそのまま採用っていう。自分が思ってたこととは違うんだけど、結果、おもしろくなったからすごく気に入っている。



―まさにバンドならではのケミストリーじゃないですか。話を聞いただけでかっこいいと思いました。ところで、さっきUAさんもおっしゃっていたように、20年前の『深緑』ももちろん最高なんですけど、そこに戻るわけではなく、新たに最高のもの、楽しいものを作ろうとしているところが、さっき新しい夜明けを見たと表現しましたけど、今回の『接続』は聴きどころだと思います。おふたりは改めてどんな作品になったという手応えがありますか?

UA:この間、ベンジーとも話したんですけど、日本人の民族的な情緒を作っているのってやっぱり何よりも四季だと思うんですよね。で、『接続』は偶然、4曲入りなんですけど、まるで春夏秋冬みたいにできたなって思っていて。

―あぁ、確かに。

UA:AJICOも4人だし、本当にちょうどいい感じが。多すぎても違った気がして、あれ以上やったら大変になった気もして。久しぶりに集まってやるには、本当に適量な作品になったし、自分でサウンドを詰めていくことを考えても、これぐらいがちょうどよかったと思ってるんですけど。

浅井:どれが夏かな?

―「地平線 Ma」じゃないですか。

UA:そうだね。夏っぽいかな。本当に、それは受け止め方一つだよね。こっちがこの曲は夏ですみたいに言うつもりはないんだけど、AJICOらしい季節が全部うまく表現できたような気がしてますね。

浅井:さすがだね。説明がうまい(笑)。

UA:それがまたライブで、生で演奏したとき、また一味変わってきているのがちょうどおもしろくて。AJICOはレコーディングも楽しいけど、やっぱりライブのバンドだよなって実感が今はありますね。その意味では、ライブを観てもらって、空気を通して生で感じてもらうために窓を開いたのがこの『接続』という作品だったのかな。

―浅井さんはどんな手応えがありますか?

浅井:まさにUAがうまい具合に言ったなと思って。UAと同じだよ。


UAの歌詞へのアプローチ

―今回の4曲の歌詞からは今の世界の反映や世界に対する反応が感じられるのですが、歌詞を書く時、UAさんはどんな思いやメッセージを込めたのでしょうか?

UA:実を言うと、これは25年変わってなくて、あんまり最初に目的を持ってできないんですよ。物事が。料理する時でも何を最終的に作り上げるか思って作ってなくて。

浅井:すげえな、それ(笑)。

UA:絵を描く時でも、最終的にこうするために、今はこれを描いてるってできないんですよ。っていうのは、私自身の問題でもあって、目標を掲げると、そこに行けなかった時に、えぇってがっかりするっていうのがどうも苦手みたいで。最初は割と感覚的にしか進められなくて、自分が新鮮だな、おもしろいなと思う方向にどんどん進めていくのみなんですよ。でも、結局、それがなんでできるのかというと、自分を信じているからなのかな。自分が思っていることや考えていることが唯一正しいと思っているわけではないけど、間違ってはいないと思っているし、真っ当だと思っているし。

浅井:信じとるからね。

UA:そう。だから、自分の感覚だけを頼りにしていっても、結局、筋が通るっていうのが正直、あるんですよ。

浅井:俺も同じだな。うまい具合に言うね、さすが優等生(笑)。

UA:ただ、今回はコロナ禍に入ってから、歌詞を書き始めたので。私たち、今、カナダの小島に住んでいるんだけど、正直、森の傍の自分の家にいる時は何も変わらないんですよ。日常が。普通に子供を世話して、畑をやってみたいに。でも、どうやらテレビの画面を見ると、ロックダウンだ、ロックダウンだって世界がえらいことになっているって感じで。アストロジーの世界なんかでも時代が200何年かぶりに変わったことがわいわい騒がれていて、最近、スーパームーンだとか、ブルームーンだとか、皆既日食だとか、話題になることがやたら多いじゃないですか。もちろん、昔から話題にはなっていたんだろうけど、みんながそういうことに興味を持ち始めたと言うか、地球が状況的にどんどん悪くなっていく中で、もっと宇宙に意識が向いているのかな。私は風の時代に移行したっていう、その現実……って呼ぶのかわからないけど、そういう時代になったんだよっていうアストロジーの世界のメッセージがすごく気に入っていて。心待ちにしていたんです。

―「地平線 Ma」には”(風の星座である)水瓶座のしぶきを浴びて”という歌詞がありますね。

UA:それが象徴するものとして、今までは所有の時代だったけど、共有の時代になるとか、それは共産主義とか社会主義とかってことではなくて、もっと正しく分けるってことね。平等じゃないから世界はずっと。私は教育とか子供のこととかを一番に考えるんだけど、もっと教育が平等であるべきだと思うし、学びたいと言う子がもっと自由に学べるようにしたらいいじゃんって思っているし。コロナ禍がきっかけでガラガラと価値観が変わって、いろいろな主義に対して、「これでいいの?」って、みんなが問い始めた、そんな時代に私は何を歌いたいかと言ったら、怖がらないで、本当のことを言おうよ、って歌いたいだけと言うか、違和感を見過ごさずに言おうよ、ってことだけだったんですけどね。


音だけじゃなく、言葉の面でもセッションをする

―曲を作った浅井さんはUAさんに歌詞を書いてもらうとき、こういうイメージでというリクエストはしないんですよね、きっと。

浅井:しないね。

―どうですか? 浅井さん自身、素晴らしい作詞家ですが、UAさんの歌詞はどんなふうに受け止めていますか?

浅井:いいと思うよ。UAの正しい気持ちが伝わってくるからさ。正義感と言うか、世界が本当に良くなって欲しい、みんなが楽しく、笑顔でいてほしいっていうことだけだと思うんだよね。それはまったく自分も同じなので、すごくいいと思う。どんな歌詞を書いてくるのか、毎回楽しみだよ。

―今回、特に歌詞がいいなと思ったのは、どの曲ですか?

浅井:そうだね。どれも好きだけど、「惑星のベンチ」かな。



―この曲の歌詞はUAさんと浅井さんの共作になっていますが。

浅井:”サヨナラ言う時は瞳をあわせる 一瞬でいいから それはきっと残る 雪として決して溶けない”というサビは、元々あった自分の歌詞を、UAもそれが合うって使ってて。

―じゃあ、この曲は浅井さんが書いた歌詞が元々あったんですか?

浅井:そう。他の曲も俺が書いた歌詞があるんだよ。でも、UAがメインで歌うわけだからさ、やっぱりUAの解釈で、UAが自由に書いたほうがいいと思ってるからさ。もちろん自分が書いた歌詞も気に入ってるから、それはいつかまた出せばいいかなと思ってるけどね。

―UAさん、いかがですか? 浅井さんの歌詞がついているものに新たな歌詞をつけるっていうのは、なかなか大変ではないですか?

UA:できたら、その歌詞は聴きたくないんですけどね、正直(笑)。でも、歌詞を歌っているものを渡されることがあるので、つい聴いちゃうんですけど(笑)。「惑星のベンチ」に関しては、最初はそこを、私、英語にしていて。それもありかなって思って、できるだけシンプルな英語で書いてたんだけど、段々、そこは元々の歌詞を入れたら、他とも辻褄が合うように思えてきて。しかも、《雪》ってベンジーの世界では印象が強いワードで、《雪として》消えるのか消えないのか、ちょっと不思議なニュアンスにはなってるけど、《サヨナラ言う》って別に、誰かとお別れするだけじゃないと思うんですね。さっき言った内観的に新世界を見るって意味で、昨日の私にお別れとか、こういう関係とはお別れとか、もっと新しい関係になろうとか、もちろん時代的に資本主義とはもうお別れってこともあるかもしれないし。

浅井:ハハハ。

UA:いろいろな《サヨナラ》があって、でも、それもちゃんと理解して《サヨナラ》しないと、本当に新しくなれないという意味で、《瞳をあわせる》っていうのはぴったりだと思ったんです。

―音だけじゃなくて、言葉の面でもセッションしているわけですね。

UA:「惑星のベンチ」に関しては、ほんとそうですね。サビの一番重要なところがね。

―4曲目の「L.L.M.S.D. -Lonely Lonely magic Smiley Dress-」は浅井さんが書いた歌詞をそのまま使った、と?

UA:そのままですね。これは決め決めでいただいて。

浅井:ちゃめっけたっぷりのこの歌詞は、UAが歌ったらいいなと思ったんだよね。



―最後の、”ちょっと褒めすぎかも””だいぶ褒め過ぎ”というUAさんと浅井さんの掛け合いがすごくいい感じですね。

浅井:そうだね。もうちょっとすっとぼけたかったんだけどね(笑)。


UAに歌に専念させてあげたい(浅井)

―さて、「Tour 接続」が終わったあとは、FUJI ROCK FESTIVAL 2021、福岡で開催されるイベント、NEOLAND CASE.1と8月の終わりまでライブの予定が決まっていますが、その後の活動予定はどうなっているんでしょうか? 前回のようにまた駆け抜けていってしまうんですか?

UA:ねぇ(笑)。

浅井:それは今からわかることだよね。

UA:今のところ予定はないですね。でも、そのままドドドドって続けようっていうことでもないから、どうだろうね。いい感じのペースでストレスにならないように。私もUA業があるし、ベンジーも個人の世界があるし、TOKIEさんも椎野さんも忙しい方たちなので、いい感じで大人のスタンスでやっていけたらいいのかなとはなんとなくは思っているんだけど、幸い自由なバンドで、周りもあれやれ、これやれと強いてこないので。まぁ、強いてもしょうがないと思われているとは思うんですけど(笑)。

―(笑)。もしかしたら、大人のスタンスで長ーく活動するかもしれない?

UA:それも一つの道ですよね。

浅井:まあね。

UA:やっとステージに上がったっていう状況なので、そういったことはまだ全然話してないんですよ。

―そうですよね。

UA:歓びがこのままどんどん大きくなれば、もしかしたらね。

浅井:今回、4曲出して、この次、もしまた出すんだったら、ドすごいものを作らないと。ドすごいものができたら発表すると思うけどね。

―アルバムを期待しているファンも少なくないと思いますよ。

浅井:アルバムとなったら、俺が指揮官になってやらなきゃいけないね。やらなきゃいけないって言うか、UAに歌に専念させてあげたいんだよ。まずはUAを含め、メンバーとの話し合いだわ。でも、その前にFUJI ROCKで何をやるか考えるほうが先決だな。

<INFORMATION>


『接続』
AJICO
スピードスターレコーズ
発売中
https://jvcmusic.lnk.to/AJICO

「AJICO Tour 接続」
6月27日(日)大阪・なんばHatch
8月31日(火)宮城・仙台PIT
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Live/A015261.html







この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください