1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

Da-iCEが語る10年の軌跡、「CITRUS」のヒットに至るまでの5人の自負

Rolling Stone Japan / 2021年12月29日 20時0分

Da-iCE(Photo by 大橋祐希)

結成10周年を迎えた2021年に「CITRUS」がストリーミング累計再生回数1億回突破という日本人男性ダンス&ボーカルグループ初の快挙を達成し、今そのキャリアにおいて最も注目を集めているDa-iCE。メジャーデビュー当時の”顔面偏差値75””イケメン界の東大生”といったキャッチコピーが先行し、誤解されながらもs**t kingz(シットキングス)ら気鋭のアーティストたちと作品性の高い音楽とパフォーマンス、唯一無二のツインボーカルを磨き続けてきたストーリー。メンバー5人揃い踏みで赤裸々に語ってくれたので、ぜひご覧頂きたい。

-今年で結成10周年を迎えたDa-iCE。エイベックスから”イケメン界の東大生””顔面偏差値75ユニット”等のキャッチコピーでメジャーデビューした頃も懐かしいですが……。

大野雄大:懐かしいですね。あのキャッチコピーに関しては、メンバーは満場一致で「最悪」と言っていたんですよ(笑)。

工藤大輝:「媒体さんにしか配らない資料に載せるだけ」と言われていたんですけど、テレビでがっつり使われていて。

花村想太:「顔面偏差値って何ですか?」って聞いたら「あ、気にしなくていいですよ。表には出ないんで」と言われたんですけど、デビュー日にどかーん!とメディアに出ていたんですよ。だから「出てますやん」って言ったら「あ、そっち使っちゃったかぁ。4オクターブの歌声を打ち出してほしかったんだけどなぁ」みたいな感じで誤魔化されて。

工藤大輝:絵に描いたような猿芝居だったよね(笑)。

和田颯:いちばん最初に大人に裏切られた事件です(笑)。



-そんなメジャーの洗礼を受けた時期も乗り越え、10周年を迎えるほどのキャリアを積んでこれたこと自体にはどんな感慨を持たれていますか?

大野雄大:コロナ禍になってライブが出来なくなったりして、音楽を辞めていった仲間のグループやアーティストさんもたくさん見てきたので、そういう状況下でもこうして活動できているのは本当に有難いし、応援してくれている皆さんには感謝しかないなと思いますね。

花村想太:まわりを見ると同期なんてもうほとんどいないので。その中で10年続けられて、しかも同じメンバーで変わらず活動していられるということは、ある意味、奇跡なのかなと思いますね。

岩岡徹:何かを10年続けることって本当に難しいと思うんですけど、Da-iCEはずっと少なからず右肩上がりでここまで活動できたんですよね。落ち目から這い上がらなきゃいけない状況には一度もならなかった。10周年のタイミングで「CITRUS」という作品と出逢えて、かつてないぐらい多くの人に聴いて頂けましたし、そういう意味でもファンやリスナーの皆さんに恵まれているんだと思います。

工藤大輝:あと、10年前から比べると、ダンス&ボーカルグループがめちゃくちゃ増えたじゃないですか。当時はある大きな会社が3つぐらいあったとして、そこに属している方々がメインでメジャーデビューしていく。それが王道だったと思うんですけど、僕らがメジャーデビューしたぐらいから、同じジャンルのオーディションがどんどん増えていって、そのオーディションに落ちた子同士で組んだグループとかもどんどんメジャーと契約するようになっていって、今や物凄い数のグループが存在するじゃないですか。なので、僕らはタイミング的に恵まれていたのかもしれないと思ったりします。結成が遅かったら上手くいっていたか分からないし、あの時期に持っている手札で勝負したから今があると思うんですよね。


工藤大輝(Photo by 大橋祐希)

-後続がどんどん増えていく。それに対するプレッシャーはありますか?

工藤大輝:今もそうですけど、ずっと危機感はあります。時代が変わって、今はダンスも普通に学校で習うじゃないですか。足が速いとか、サッカーが上手いとか、野球が上手いぐらいの感じで、みんなポンポン踊れちゃうから、ダンス&ボーカルグループとしてのアドバンテージはどんどんなくなってきている。その中でどんな風に自分たちの色を残していけばいいか。そこはキャリアを重ねれば重ねるほど考えるようになりましたね。

-和田さんは10周年にどんな感慨を持たれていますか?

和田颯:こんなに踊り続けてきて、大事故に見舞われて「これ以上踊れません」みたいな状況には1人もならず、よくここまで活動できているなと思います。誰も入院するようなケガはしていないんですよ。それも奇跡だなと思いますね。あと、昔から変わっていないところもたくさんあって、楽屋のトークもそうだし、オムニバスのイベントのときの「やってやるぞ!」的な気合いの入り方もそうだし、10年経ってやっとライブでバンドを背負えるようになって、そこでアドレナリン出すぎて記憶失くしちゃう感じも……それは僕のことなんですけど(笑)、そういうノリがいつまでも変わらないところもDa-iCEの魅力だなと思います。



-ちなみに、この10年間で最も印象に残っている思い出って何ですか?

大野雄大:「a-nation」でマイクの音が入らなかったとき。あれは悔しかったなぁ。シューティングアクトでやっと出演できたんですけど……。

花村想太:浜崎あゆみさんと三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEさんの前の出番だったんですよ。そうなると、お客さんがトイレ休憩で席から離れようとするんですよね。だから第一声が超重要だったんですけど、マイクが入らないっていう。

工藤大輝:泣けるぐらい悔しかったですよ。当たりどころがないじゃないですか。自分の中で消化するしかなかったから、めちゃくちゃ悔しかったです。

大野雄大:それからはマイクが入るだけで感謝するようになりました。


大野雄大(Photo by 大橋祐希)

工藤大輝:「a-nation」はまた別の地獄を経験していまして、僕が骨挫傷したんですよ。しばらく松葉杖で生活するようになって、入院はしなかったんですけど、あれが僕史上いちばんエグいケガで。つくづく「a-nation」には魔物が棲んでいるなと思いました(笑)。

-「a-nation」との因縁が半端ない(笑)。

花村想太:僕は「a-nation」でひとり構成を間違えちゃって、「Ill be back」でみんなで中央でどーん!と決めるときに、僕だけ遠いところにいたんですよ(笑)。「これは間に合わない!」と思って……。

一同:(爆笑)


花村想太(Photo by 大橋祐希)

花村想太:そしたら、大輝くんがファインプレーで咄嗟にポジションを変えてくれて、いちばん端っこに滑り込むことができたんですよね。

工藤大輝:無意識にそうしたのかもしれない。とりあえずいなかったから(笑)。

花村想太:あと、また別の年の「a-nation」で、メインステージの両サイドにサブステージがあるじゃないですか。で、僕らはその片方のサブステージでライブすることになっていたんですけど、端から端まで移動してやろうと企てたんですよ。

工藤大輝:「真ん中がダメでも端ならいいだろう」って。完全に一休さんの発想ですよね。

-完全にとんち(笑)。

花村想太:トークしながら逆サイドまで歩いていって、そこでライブするっていうね。翌年は違うグループがそれやってました(笑)。

工藤大輝:「おいしい手だ」と思われたんでしょうね。著作権、欲しかったなぁ。

-気付いたら「a-nation」の思い出を語るコーナーになっています(笑)。

花村想太:「a-nation」以外の思い出だと、やっぱり日本武道館でのワンマンライブが決定したときですかね。初めてメンバー全員の涙を見た瞬間だったんですよ。というか、最初で最後かもしれない。そこでファンの方の「応援してあげよう」という気持ちも大きくなって、3000人規模のライブをしていたところから、その3倍の規模の日本武道館をソールドアウトできたんですよ。あれは嬉しかったですね。



-そんな悔しい、嬉しい思い出もある10年間を経て、Da-iCEは今どんなグループになっていると思いますか?

和田颯:どんなグループかなぁ。

大野雄大:昔から「こういうグループ」っていう確定しているイメージはないんですよね。

花村想太:ただ、ベテランにはなってきてしまっている。

和田颯:それは感じます。勢いだけで乗り切っていない。曲調もそうですし、振付師さんの付けてくれている振りもそうですし、自分たちの見せ方もそうなんですけど、そこはこの10年間で培ってきたモノなのかなって。若いときの「よっしゃ! やるぞぉー!」みたいなテンションだけで何とかしようとせず、全体を冷静に見ながら良いパフォーマンスを見せようとしている感覚はありますね。


和田颯(Photo by 大橋祐希)

大野雄大:ずっと肩上げている感じではなくなったよね。

花村想太:気合い入れば入るほど間違えちゃうので(笑)。

大野雄大:調子乗ってアレンジ入れたりすると、次の瞬間に何か飛ばしちゃったりする(笑)。

工藤大輝:Da-iCEの立ち位置的には、踊りがパワフルで上手くて人数が多いダンス&ボーカルグループがいっぱい出てきているので、そっちが持っていない武器で勝負しているグループになってきていると思いますね。颯が言っていた曲調のこともそうだし、グループとしてどういう色付けをしていくか。「CITRUS」のおかげもあるんですけど、ふたり(大野雄大&花村想太)のボーカルとか強みを生かしながら、どういうジャンルをやっているグループかという印象を付けるのか。そこを考えるようになってきていると思います。

-この10年でDa-iCEはどんな音楽を表現してきたと感じていますか?

工藤大輝:ふたりの歌の上手さが分かる。そこがいちばん重要で、キーの高さだけじゃなく節回しや違う声質がクロスする面白さも含めて、ボーカルスキルを存分に発揮できる楽曲をずっと制作してきているんです。その上で楽曲は大きく分けると二種類あると思っていて、ファンの人たちに向ける曲とマスに向けて攻める曲。それらを良い案配で配置してきた10年間なのかなって。



-では、パフォーマーとしてはどんな表現をしてきたと感じています?

岩岡徹:1曲1曲の世界観をパフォーマンスでも表現してきたグループだと思っていて、ただ音に合わせて踊るというよりは、歌詞をダンスでも表現することに注力していて。そこは振付師さんも含めてずっと意識し続けているところですね。あとは、構成の複雑さもDa-iCEの特徴だと思っています。ちょっと瞬きしているあいだに立ち位置が変わっていたり、僕ら自身もその振付師さんの構成力には驚かされているぐらいなので、常に新しい形のパフォーマンスを表現してきた自負はありますね。そこがDa-iCEの魅力のひとつだと思っています。


岩岡徹(Photo by 大橋祐希)

-それもまたDa-iCEの強みであり、個性ですよね。それこそ”イケメン界の東大生”みたいなイメージを持っている人たちが観たら、度肝を抜かれる作品性の高い音楽とパフォーマンスをずっと表現してきたわけで。

大野雄大:それが核になっているとは思います。一回”イケメン界の東大生”みたいな感じで黒に塗り替えられちゃったところを、ライブで白に戻していく作業をずっとしている感覚。実際、ライブを観てから「え、こんなグループだったんだ! 印象変わった!」みたいな感想はコメントとかSNSでもよく目にしているので。

工藤大輝:アルバムの収録曲とかも基本的にメンバーみんなで聴いて選んでいくんですけど、そこで「これだったら、あの振付師さんにこういう振りを作ってほしいよね」とか「こういう演出が出来そうだな」とか「こういう曲が足りないから一緒に作ろうか」みたいな話し合いをずっとしているんですよ。だから、さっき徹が言った世界観という意味では、なんとなく統一はされていて。全部ぶん投げているわけじゃないから、ある程度のまとまりがあるんだと思います。



-すごくクリエイティヴ脳で活動しているグループですよね。

工藤大輝:無意識にそうなっているんだと思います。

和田颯:Da-iCEはこのジャンルをやっている先駆者だと思うんですよ、ダンス&ボーカルグループのシーンにおいて。パフォーマンスチーム・s**t kingzさんがL.A.から持ってきてくれたモノとか、そういう本場の最新のパフォーマンスを取り入れたのは結構早かったんですよね。その土台に乗れたのはすごくラッキーだったんじゃないかな。

工藤大輝:結成時のマネージャーさんが、流行っている振付師さんのキャッチアップとかがめちゃくちゃ早かったんですよ。それが今でもDa-iCEの強みになっているし。だから嬉しかったよね。

和田颯:嬉しかった! s**t kingzさんはずっとYouTubeで観ていたダンサーチームみたいな感じで、憧れだったんで。s**t kingzさんと出逢っていなければ、今のDa-iCEの構成とかもなかったし、歌詞を表現するダンスでもなかったと思うし、そういう意味ではめちゃくちゃ感謝しています。

工藤大輝:ちょうどああいう振りが流行る過渡期でしたね。

大野雄大:俺は最初「誰だ?」みたいな目で見ていたんですよ。後々、一生頭が上がらない存在だと気付くんですけど(笑)。

和田颯:僕は「野球をイチローさんに教わっているようなもんだよ」ってずっと説明し続けていました(笑)。

大野雄大:今でも振り付けして下さるときは、毎回「うわぁ!」って驚かされています。

工藤大輝:s**t kingzさんは、俺らの曲が初めての振り付けのパターンが多かったんですけど、今、このタイミングで初めてs**t kingzさんにお願いするのと、10年お願いしてきた歴史があって新曲の振り付けを作ってもらうのとでは、モノが全然違うと思うんですよね。それで良い感じに化けたのが「CITRUS」だと思っていて。何十曲も僕らの振り付けをしてくれて、メンバー個々のダンスのクセとかも分かっているから「このソロはこいつに踊らせたら上手くいく」とか計算できるんですよ。だから「CITRUS」はパフォーマンスも含めてこれだけ評価されているんだと思います。



-その「CITRUS」なんですが、日本人男性ダンス&ボーカルグループ初の快挙! ストリーミング累計再生回数が1億回突破しました。このヒットに辿り着いたときはどんな気持ちになりました?



花村想太:毎年ずっと「ヒット曲欲しいね」とは言っていたんです。1年目から会議とかで「ヒット曲出さなきゃね、ヒット曲がないといけないね」とみんなで言い続けていて、やっと10年目でヒット曲に辿り着いたんですよ。「10分の1の確率かい!」と思いましたけど、10年やってきて初めてまともに世の中に知られる曲が生まれた。ただ、それでも僕たち的には大ヒットではないと思っているので、それこそ「ドライフラワー」とか「猫」みたいな本当の大ヒットまで持っていける曲が出来たらいいなと思っています。

-「CITRUS」もそこに辿り着きそうな機運は高まっていますよね。

花村想太:徐々に、徐々に。最近の大ヒットはロングセラーの曲が多いから、ここから先また伸びてくれたらなとは思っています。ただ、この曲がまさかこうなるとは誰も思っていなかったんですよ。むしろ「良い曲だけど、シングルかな?」みたいな意見の人のほうが多いぐらいだったので。

大野雄大:Da-iCEの色と合うのか、みたいなね。

花村想太:そんなやり取りをスタッフさんとしているあいだに時間が無くなっちゃって「あと1日か2日で歌詞を仕上げなきゃいけない」みたいな(笑)。それで「誰がやんねん」となって、結果的に「我々がやる」という流れになって「CITRUS」が完成し、シングルとして無事リリースされることになったんです。そしたら、有難いことにたくさんの人に聴いて頂けて……。

大野雄大:10分の1というか、3650分の1だもんね。

-10年間を日に換算するとそうなりますね。

花村想太:たしかに(笑)。

大野雄大:そう思うと、次が怖いですよね。

花村想太:「CITRUS」のおかげでヒットの打率は上がったと思うんですよ。次の新曲も聴いてもらえる可能性が大きくなるので。それでもプレッシャーはありますよね。ずっと右肩上がりでここまで来たけれど、初めて落ちる流れを経験することになるかもしれないし。

-例えば、Mr.Childrenが『CROSS ROAD』『innocent world』『Tomorrow never knows』の3作連続ミリオンセラーで大ブレイクしたような流れが生めたら理想ですよね。

花村想太:そういうホップ・ステップ・ジャンプが決められたら凄いですけどね。

工藤大輝:あの時代のMr.Childrenさんは、小林武史さんがプロデュースされていた影響も大きいですよね。相性も良かったんでしょうし。

花村想太:最近、スタッフさんに「Da-iCEのプロデューサーって誰なんですか?」って聞いたんですよ。そしたら「多分、メンバーです」って言われました(笑)。

大野雄大:そりゃ10年かかるわ!

一同:(爆笑)

花村想太:「メンバーが方向性決めているんで」みたいな。

-ただ、メンバー自らクリエイティヴもプロデュースも担っているダンス&ボーカルグループって、ボーイズもガールズも含めて珍しいですよね。そこは強みでもあるし、そういう意味では恵まれていたとも言えるんじゃないですか。

花村想太:たしかに。自分たちがしたいことをやらせてもらってきたわけですもんね。それが出来ないグループもたくさんある中で。でも、ということは、僕ら自身が結構頑張らないと「CITRUS」のヒットがあった2021年を2022年で超えることが出来ないわけで、すごく重要な1年になるなと思っています。



-では、ここからどんなグループになっていきたいか。メンバーひとりずつヴィジョンを伺わせてください。では、岩岡さんから。

岩岡徹:これは当初からの目標なんですけど、やっぱりドームツアーがやりたいです。あと、今年は悔しい想いをしましたが、NHK『紅白歌合戦』にも必ず出演したい。雲を掴むような話だった年末特番にも『FNS歌謡祭』など出させて頂いているので、ここから『ミュージックステーション』もそうですし、日本を代表するいろんなアーティストさんが集まる音楽番組に出られるようになれば、いろんなファンの方が観てくれると思うので、そこで認知度をどんどん高めていきたいですね。とは言え、この10年は一歩一歩確実に前に進んできた日々だったので、1本1本のライブも大事にしていきたいし、今メンバーそれぞれソロ活動も頑張っているので、その5人がまとまったグループとしての力も強くしていけたらと思っています。

-続いて、和田さん。

和田颯:自分たちが納得いくモノを出し続ける。そこだけはブレちゃダメなんだろうなと思っていて。やらされている感が出ちゃうと、届けたいモノも届けられなくなってしまうので、自分たちの好きな曲をちゃんと皆さんに届けて、それが皆さんにとっても良い曲だったらいいなっていう。そのスタンスでは在り続けたいなと思っています。なんだかんだ言っても、楽しいのがいちばんだと思うんで(笑)。

-続いて、大野さん。

大野雄大:この業界に入った頃から思っていたことなんですけど、音楽が大好きなのは大前提で、たくさんの人に愛されるグループになりたいなとずっと思っていたので、今「CITRUS」という曲を皆さんに愛してもらっていることは純粋に嬉しいですし、ここからはメンバーひとりひとりも愛してもらえるような、顔を見たらすぐ名前が出てくるようなグループにしていきたいですね。そしたら、新曲を出す度に気になってくれる人も増えると思うし。その為にもクオリティを追及して、常に向上心を持ちながら、グループ全体を上げていきたいですね。その先にドームもあると思うので。

-続いて、花村さん。

花村想太:ツインボーカルと言えば、Da-iCE。そういう感じにいつかなれたら良いなと思っていますね。その為にも「年齢を重ねるにつれて筋力が衰えていくと、喉が思うように動かなくなって高い声が出なくなる」とよく聞くので、発声トレーニングをしっかりして、どんな声でもハイトーンが出せるようにしなきゃいけないなと思っています。今回「CITRUS」というバケモンみたいな曲も生まれて、しかもそれが代表曲になったので、この曲を1日でも長く歌いこなせるように頑張っていきたいです。

-では、最後にリーダーのヴィジョンを伺わせて下さい。

工藤大輝:これからどんどん成熟していくと思うんですけど、年齢を重ねても、より洗練されたモノを表現すればいいだけですし、それは他のダンスボーカルグループにはない強みになると思うんですよね。ただ、それをしっかり形にしていく為には知識が必要だと思っていて。ライブで初めてバンドを背負ったりして、まだまだ知らないことがたくさんあるなと思ったんですけど、知っておかないと若くて勢いがある子たちに勝てなくなっちゃうので。そこは頑張らないとなって。



-今の5人のお話を聞かせて頂いて、Da-iCEが大きな分岐点に差し掛かったタイミングでインタビューさせて頂いているんだなと実感しました。

花村想太:3年後、もしドームでライブしていたら自慢してください!

工藤大輝:そこまで言って、もし東京ドームシティホールだったらどうすんだよ!

一同:(爆笑)

大野雄大:3年後、何もなくても取材してください(笑)。

-では、最後にこんな質問をさせてください。ドームに立つ夢が実現したらどんなライブがしたいですか?

大野雄大:MC中にワイヤーで飛びたいです!

工藤大輝:水曜日のカンパネラさんがやっていたやつです(笑)。

大野雄大:でも、俺はそれより前から言ってるから!

一同:(爆笑)

大野雄大:え、もしかして先にやったもん勝ちなの?

岩岡徹:うん(笑)。

大野雄大:俺、先に言ったもん勝ちだと思ってた!



Official HP:https://da-ice.jp
Official YouTube:https://www.youtube.com/c/DaiCECH
STAFF Official Twitter:https://twitter.com/Da_iCE_STAFF
STAFF Official Instagram:https://www.instagram.com/da_ice_staff/
OFFICIAL TikTok : https://www.tiktok.com/@da_ice_official?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください