スカコアの先駆者、マイティ・マイティ・ボストンズが解散
Rolling Stone Japan / 2022年1月29日 10時18分
1983年結成、米ボストン出身のマイティ・マイティ・ボストンズが、現地時間27日に解散を発表。解散の理由は明かさず、「何十年にも渡って兄弟愛を育み、世界中をツアーし、素晴らしいレコードを皆で作ってきたが、もうバンドとして続けないことに決めた。なによりも、私たちを支えてくれた一人一人に心から感謝の気持ちを表したい。あなたたちなしでは、何一つできませんでした」とファンに向けてメッセージを送った。
【動画を見る】日本でも一世を風靡した「スカコア」の先駆者、その歩みをMVで振り返る
今回の突然の解散発表は、ワシントンD.C.で行われた反ワクチン集会の宣伝で使用された曲の制作者が、ボストンズのフロントマンであるディッキー・バレットではないかという噂が浮上してから、わずか数日後のことだった。同曲はグラハム・ナッシュの「Chicago / We Can Change the World 」を無断で一部引用しているとして、ナッシュ本人から訴えられていた。ローリングストーン誌はボストンズの担当者に解散を含めた一連の件について問い合わせたが、返答はなかった。
1989年の『Devils Night Out』を皮切りに、ボストンズは11枚のスカ・パンクのアルバムをリリースし、95年の映画『クルーレス』に出演しヒット曲「Whered You Go?」を演奏したことも。97年、ボストンズに端を発したスカ・リバイバルの中で、バンドは名曲「The Impression That I Get」でトップ20ヒットを記録した。
from Rolling Stone US
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
大ヒット曲「テイク・オン・ミー」ができるまでの苦悩、本編映像
ORICON NEWS / 2022年5月15日 17時0分
-
「007/リビング・デイライツ」主題歌は2バージョン存在した! ジョン・バリーとの対立「a-ha THE MOVIE」特別映像公開
映画.com / 2022年5月1日 10時0分
-
ジョン・スペンサーは何度でもロックを蘇らせる 90年代の革命と初期衝動を貫く現在地
Rolling Stone Japan / 2022年4月28日 17時30分
-
元たま・石川浩司、「しくじった人を扱う番組」からのオファーを断った理由が「カッケー!!!」と反響
ORICON NEWS / 2022年4月21日 10時36分
-
元たま・石川浩司、「しくじった人扱う番組」の出演依頼を断っていた その理由に「価値観がすき」「素敵」
J-CASTニュース / 2022年4月20日 16時23分
ランキング
-
1遠野なぎこ かつて、いしだ壱成の言葉に傷ついたと明かす「この人嫌いって思いました」
スポニチアネックス / 2022年5月18日 21時53分
-
2小島瑠璃子、後輩・井上咲楽に仕事を奪われる形に 一時活動休止で中国進出準備か
NEWSポストセブン / 2022年5月19日 7時15分
-
3木村多江 撮影現場でのハプニング告白「お尻丸出しで走って、トントンって」
スポニチアネックス / 2022年5月18日 22時0分
-
4『ククルス・ドアンの島』に『ガンダム』名シーン「親父にもぶたれたことないのに」 古谷徹「43年ぶたれっ放し」
ORICON NEWS / 2022年5月18日 19時36分
-
5「少女時代」復活でジャニーズファンが歓喜! 「SMAP」「関ジャニ∞」フルメンバー“再結成”に期待高まる
SmartFLASH / 2022年5月18日 18時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
