日本人はなぜ親日家として知られた李登輝氏が好きなのか=中国
サーチナ / 2021年1月22日 8時12分

海外には親日家として知られる政治家は少なくないが、2020年に亡くなった台湾の政治家・李登輝(りとうき)氏もその1人だ。中国メディアの網易はこのほど、「日本人はなぜ李登輝氏が好きなのか」と題する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
海外には親日家として知られる政治家は少なくないが、2020年に亡くなった台湾の政治家・李登輝(りとうき)氏もその1人だ。中国メディアの網易はこのほど、「日本人はなぜ李登輝氏が好きなのか」と題する記事を掲載した。
李登輝氏は台湾民主化の父と呼ばれた人物であり、岩里政男という日本名を持ち、日本の教育を受け「22歳までは日本人だった」と明言していたことで知られている。
なぜ「日本人は李登輝氏が好き」なのだろうか。記事は、尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題で日本の立場を支持するなど「日本寄り」の考え方や、日本の教育を受けた影響で「日本を美化している」ところが、日本人に受けていると主張。また、生前「台湾和牛」の育成に心血を注いだことも伝えているが、本質的には「日本に好意を持ってくれていた人物」だったことが、日本人に受けた理由なのだろう。
どれだけ日本人に人気だったかは、李登輝氏の弔問に日本が真っ先に訪れたことからもわかるだろう。記事は、弔問団の団長として森喜朗元首相が訪台したことを紹介。森氏は李登輝氏について「日本人が知らなかったことをよく知っていた人」と回顧。戦後の日本に対し、「誇りを持つべきだ」と強く訴え勇気を与えてくれたのも同氏だった、と振り返ったそうだ。
日本にとって李登輝氏は貴重な親日家であり、日台の歴史を良く知る貴重な親日家を1人失ったのは大変残念なことなのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
台湾人はなぜ・・・? 中国人が「台湾人の親日感情」に興味=中国
サーチナ / 2021年2月21日 5時12分
-
総統は「世界で最もパワフルな女性」 台湾、「割り当て制」で進む政治のジェンダーフリー
47NEWS / 2021年2月18日 7時0分
-
相次ぐジェンダーに関する問題発言 日本で「森発言現象」が続くのはなぜか=台湾
サーチナ / 2021年2月15日 10時12分
-
インドネシアが「これ以上ないほど親日」な理由、中国人には理解できない?
サーチナ / 2021年2月12日 12時12分
-
「なぜ私は森喜朗会長とケンカし、追及してきたのか」山口敏夫元労働相が今だから明かす
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年2月11日 9時26分
ランキング
-
1お金を貯めたい人は3つの口座を持つべし!貯金専用口座オススメ3選
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年3月8日 17時0分
-
2東大生はやらない?「努力しても成績が伸びない子」の残念な勉強習慣
オールアバウト / 2021年3月8日 20時35分
-
3「業務スーパー=安いだけ」は誤解。真の魅力あふれる“買い”商品6種
女子SPA! / 2021年3月8日 15時46分
-
4「無線LANルーター」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年3月6日 15時54分
-
51年10カ月ぶり原油価格急上昇 日本もインフレに襲われ物価が上がるのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月8日 14時20分