衝撃・・・日本の貧困基準に合わせると、中国人の97%が貧困者になる!
サーチナ / 2021年1月22日 9時12分

中国のポータルサイトに「どうして日本には2000万人もの貧困人口がいるのか」とする記事が掲載された。(イメージ写真提供:123RF)
中国のポータルサイト・百度に21日、「どうして日本には2000万人もの貧困人口がいるのか」とする記事が掲載された。
記事は、貧困の定義について、世界銀行などが定める絶対的な所得基準から判断した絶対的貧困と、「世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分に満たない人びと」という相対的貧困の2種類があり、日本で主に用いられている貧困の指標は後者の相対的貧困であると紹介した。
そして、日本の所得データから計算すると、日本の相対的貧困線は年収およそ8万元(約130万円)で、この所得に満たない世帯の人口の割合である相対的貧困率が15~16%、人口にしておよそ2000万人であると説明。仮にこの基準を中国に当てはめた場合、中国人の97%が相対的貧困の基準内に収まるという驚きの結果になるとし「これだけ聞くと、日本の貧困基準はどれだけ厳しいのかという感想を持つ」と評した。
その上で、日本の相対的貧困線が高い理由について、日本における日常的な消費や生活負担のコストが中国に比べてかなり高いことを指摘。貧困線を決める国民の所得水準と、物価などの生活コストは連動しているため、中国人にとっては非常に水準が高いと思える貧困線であっても、貧困線以下の所得をもって日本で生活していくことは非常に難しいと伝えた。
記事は、日本では貧困者に対する差別が激しいとは言えないものの、日本でも貧困線以下の所得で生活している人たちは中国や世界各国の貧困者と同じように苦しい日々を過ごしており、生活に対する希望も持てずにその日暮らしを強いられているのだとした。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「食事よりも通信費を優先させる」日本の"隠れ貧困層"問題が深刻な理由
プレジデントオンライン / 2021年2月22日 13時15分
-
歴史的落ち込みの中国出生率、中国人はなぜ出産を望まない?―仏メディア
Record China / 2021年2月18日 5時40分
-
韓国社会を震撼させた幼女性的暴行の元受刑者に多額の補助金、「人道主義の表れ」―米華字メディア
Record China / 2021年2月13日 20時0分
-
焦点:コロナ禍で「1日1食」、増える困窮者 備蓄米開放も不十分
ロイター / 2021年2月9日 10時39分
-
可処分所得が日本人より少ないはずの中国人が「お金持ち」に見える理由
サーチナ / 2021年2月1日 7時12分
ランキング
-
1冬のお悩み、どうしてる? セーターって何回着たら洗うべきなのか
オールアバウト / 2021年2月24日 19時45分
-
2ワークマン、1,900円の「ジョギング・ウォーキングシューズ」を発売
マイナビニュース / 2021年2月24日 15時9分
-
3舌や足首を切断…! 主演女優が自殺した封印AV映像『肉だるま』の恐怖
TOCANA / 2016年1月27日 7時30分
-
4見透かされてる…?実は「自信がない人」がやりがちな言動3選
オールアバウト / 2021年2月24日 22時5分
-
5いまや始動時の「暖機」は必要ナシ? アイドリング禁止続出で「暖機走行」を推奨するワケ
くるまのニュース / 2021年2月25日 7時10分