日本人の思考に400年以上影響し続けている、中国の偉人とは?
サーチナ / 2021年2月11日 11時12分

中国のポータルサイトに、およそ400年の長きにわたり日本人の思想に影響を与えてきた人物として、明の時代に活躍した王陽明を紹介する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
中国のポータルサイト・百度に9日、およそ400年の長きにわたり日本人の思想に影響を与えてきた人物として、明の時代に活躍した王陽明を紹介する記事を掲載した。
記事は、明治時代に清の北洋艦隊、ロシアのバルチック艦隊を撃破し、近代史上初めて西洋の白色人種を打ち負かした黄色人種として「東洋のネルソン」と呼ばれ、日本では「軍神」として崇められてきた東郷平八郎が、王陽明を尊敬していたと紹介。東郷以外にも日本を明治維新へと導いた多くの人物が王陽明の思想に大きな影響を受けていたと伝えた。
そして、王陽明によるいわゆる「陽明学」が日本に伝わった時期について、王陽明本人が亡くなってからおよそ80年後の1600年ごろで、書籍として出版されたのは1650年ごろだったと説明。江戸時代初期からさまざまな儒学者によって崇拝され、特に幕末には反体制派の間で盛んに学ばれたことを紹介している。
その上で、近代の日本が欧米列強に追いついた功績はすべて明治維新の成功にあり、明治維新の成功は「政治家の手腕が特に優れていたわけでも、幕府を滅ぼされた徳川家が無能だったわけでもなく、日本人が王陽明の教えを十分に発揮したからなのである」と分析。幕末の志士たちが陽明学で強調される人の精神力、意志、実践を重んじ、実際の行動によって社会を変革させ、500年余り続いた封建的な幕府政治を終わらせ、近代資本主義へとつながる明治維新を実現させたのだと論じた。
記事は、日本が王陽明の影響により明治維新を成功させ、今もその名が広く知られているのに対し、現代の中国では王陽明について知っている人が実に少ないと指摘し、「これは非常に残念なことである」と評した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
西洋に傾倒した日本、夢だった「脱亜入欧」は成功したのか=中国
サーチナ / 2021年4月7日 12時12分
-
そういうことか! 近代アジアで日本だけが列強になれた理由=中国
サーチナ / 2021年4月6日 15時12分
-
中国生まれの「心の学問」がこんな日本人に影響を与えていたとは!=中国
サーチナ / 2021年3月26日 16時12分
-
「道徳と商業は乖離してはいけない」~渋沢栄一に学ぶ商業哲学
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月22日 17時40分
-
近代日本が「普通に考えればあり得ない台頭」を果たした理由=中国
サーチナ / 2021年3月22日 10時12分
ランキング
-
1イライラの原因にも!?薬膳的・不調を招くコーヒーの飲み方
つやプラ / 2021年4月6日 20時30分
-
2最初はとても緊張した・・・日本に長く住むことで変わる、中国人の習慣
サーチナ / 2021年4月10日 13時12分
-
3【辛さレベル別】看板カレーも! 無印良品の元店員が厳選したおすすめカレ-5選(2辛~3辛)
オールアバウト / 2021年4月9日 20時25分
-
4【新社会人必見】社会人に聞いた、Windows PCで日頃使っている「ショートカットキー」トップ20
オールアバウト / 2021年4月10日 12時10分
-
5認知症を防ぐ!1時間のウォーキングより10分の「踏み台昇降」がオススメの理由
週刊女性PRIME / 2021年4月10日 8時0分