世界的に見て特異だと思う、日本人の3つの価値観
サーチナ / 2021年4月8日 16時12分

中国メディアに、世界的に見ても特異と思われる日本人の価値観を紹介する記事が掲載された。(イメージ写真提供:123RF)
中国メディア・騰訊網に7日、世界的に見ても特異と思われる日本人の価値観を紹介する記事が掲載された。
記事は1つめの価値観として「互いに迷惑をかけ合わない」点を挙げた。例えば米国では「互いに受け入れる」という理論が先行し、人びとは「自分も他人に迷惑をかける可能性があるから、他人から迷惑を被ったとしても辛抱強く対処する」と考えると紹介。決して故意に面倒をかけてよいと思っているわけではないが、「持ちつ持たれつ」の関係があってこそ親近感を抱くことができると考えているのだと伝えた。
一方で、日本人には「他人に迷惑をかけてはいけない」という観念が浸透しており、その行き着く先が「何もしない方がいい」、あるいは「他人に迷惑をかけさえしなければ何をやってもいい」という極端な思考になってしまうと説明した。また、他人に迷惑をかけないようにするためにストレートな表現を控えるため、強い善悪の観念を持ち、はっきりと自己主張する中国人とはしばしば衝突することもあるとしている。
2つめに挙げたのは、「問題発生時の優先事項」だ。記事は、問題発生時に多くの人が「まず問題を解決する」ことを最優先事項とするのに対して、日本人は往々にして最初に原因の徹底的な究明を行おうとすると伝えた。
そして、3つめは、時間に対する感覚である。仕事において、ブラジル人は勤務開始時間に会社のゲートを通過してさえいれば遅刻とはみなされず、仕事中も同僚とおしゃべりしたり、コーヒーブレイクしたりする時間がかなり長いとした。また、イタリア人は15分以上、英国人は10分以上、ドイツ人でも5分以上、その他の国は場合によっては30分以上と、「定時遅刻」をするのが一般的だと紹介する一方で、日本で同じようなことをすれば大多数の日本人が激怒し、時間ギリギリに到着したとしても不快感を示すだろうと伝え、日本人が時間に非常に厳しいことを紹介した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本人はどうして中国や中国人が嫌いなのか
サーチナ / 2021年4月16日 5時12分
-
日本人の民度が高いのも納得だ! こんな教育を行っているんだもの=中国
サーチナ / 2021年4月3日 7時12分
-
今からでも遅くない! 日本の女性に学びたい3つのこと
サーチナ / 2021年4月2日 12時12分
-
「お客様は神様」は「逆に居心地が・・・」、中国人が日本で「意外に感じた」こと
サーチナ / 2021年4月1日 13時12分
-
礼儀正しい日本人とあっけらかんな中国人、どちらが友好的か
サーチナ / 2021年3月30日 7時12分
ランキング
-
1医師たちが食べている「認知症予防ごはん」、共通点は “昭和の食卓” にあった
週刊女性PRIME / 2021年4月18日 8時0分
-
2一人暮らしの食費の平均は1ヶ月いくらか、総務省のデータを元に詳細を解説
LIMO / 2021年4月18日 18時55分
-
3博多大吉、NHK鈴木アナの“失言”に「謝りなさい」 的確なツッコミに反響
しらべぇ / 2021年4月16日 17時20分
-
4「マスク使い回し」「10円節約で修理代10万円」…etc.やってはいけない節約術
週刊女性PRIME / 2021年4月18日 13時0分
-
5合コンも1円単位で割り勘。職場のイケメンが「どケチすぎて」幻滅した話
bizSPA!フレッシュ / 2021年4月18日 8時45分