[福島・郡山市]水道料金等検針票に音声コードを導入
政治山 / 1970年1月1日 9時0分

音声コード(写真はイメージです)
福島県郡山市(32万6900人)は10月1日から、「水道料金・下水道等使用料のお知らせ」(検針票)に音声コードを導入した。障害者の社会生活における負担解消に向けた合理的配慮の提供、自治体情報のユニバーサルデザイン化を推進するのがねらい。
スマートフォンに日本視覚障がい情報普及支援協会の無料アプリUni-Voice(ユニボイス)をダウンロードし、検針票に印刷された音声コードを読み込むことで、使用者名、使用水量、水道料金など、検針票に記載された情報を音声で案内する。
(月刊「ガバナンス」2018年11月号・DATA BANK2018)
-
株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
行政(自治体)向けクラウドサービス「GovNext」の新サービス「かんたん予約管理」の提供を2022年7月より開始
@Press / 2022年5月23日 10時0分
-
自治体のDX促進を目指し、クラウドサービスの「GovNext」に、「電子申請・アンケート」サービスの標準搭載を5月より開始
@Press / 2022年5月16日 10時0分
-
5月31日(火)自治体DXイベント「Bot Express Showcase #2」開催自治体担当者に聞く、LINEとGovTech Expressを活用したオンライン行政サービスの導入と運用ポイント
PR TIMES / 2022年5月10日 19時15分
-
【自治実務セミナー】自治体法務に関する旬なテーマを毎月お届け!5月号の特集では、「インクルーシブ公園」の設置等の公園施策における自治体の役割を明らかにします!
PR TIMES / 2022年4月30日 22時40分
-
[大阪・守口市]ごみ排出に関するAI電話相談の自動化に向けた実証実験を開始
政治山 / 2022年4月26日 20時8分
ランキング
-
14630万円誤給付、男が出金した「決済代行業者」から町口座へ3590万円返金
読売新聞 / 2022年5月23日 12時16分
-
2教え子の男子生徒にわいせつ容疑、区立中教諭が釈放後に死亡
読売新聞 / 2022年5月23日 8時35分
-
3小池都知事にアメリカ人実業家が宣戦布告…「神宮外苑再開発」樹木の大量伐採を止めろ!
SmartFLASH / 2022年5月23日 6時0分
-
4国会議員の本当の支払明細書を公開 「月100万円しか」どころじゃなかった
NEWSポストセブン / 2022年5月23日 7時15分
-
5「納得のいく理由知りたい」 神戸連続児童殺傷25年で土師淳君の父
産経ニュース / 2022年5月23日 17時20分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
