評価と検証が「議会基本条例」の実効性を担保する~北海道福島町議会
政治山 / 2015年3月19日 12時5分
「したふり議会」にならないために
「市民と議員の条例作り交流会議」の調べによると、「議会基本条例」の制定状況は、2014年9月現在、571議会、全国の約3割の議会が制定したことになります。新技術、新流行は、普及率16%超えると急激に拡がっていくというマーケテイングの「キャズム理論」からも、この流れは止められないと思います。
こうした中、今、全国の議会は、大きく4つに分類できると思います。うちはできている、議会改革なんて必要ないという「居眠り議会」。改革の必要性に気付き、議会基本条例を制定しようと動き出した「目覚めた議会」。「議会基本条例」を制定したことで満足して、議会改革は終わったつもりになっている「(改革)したふり議会」。そして、まだ少数ですが、議会基本条例の実効性を高めるために不断の努力をして、住民福祉の向上といった成果を出そうとしている「真の改革議会」の4種類です。
「議会基本条例」を制定した議会が増えるに従い、危惧(ぐ)しているのが、「したふり議会」の増加です。条例に、議会図書室の充実をうたっているのに、図書室が物置状態になっている議会。改選後速やかに研修を実施することが決められているのに、半年以上たっても実施されていない議会。全国にそんな「したふり議会」が増えています。
今回は、「議会基本条例」の実効性を担保するために必要な議会改革の評価と、条例の検証、見直しの仕組みに関して、北海道福島町で行われている「議会・議員評価」の取り組み、「議会基本条例見直しによる行動計画書」を事例に考えたいと思います。
福島町議会の議場の様子
議会基本条例に規定されている評価、検証の項目
岩手県久慈市議会の議会基本条例には、「議会は、この条例の目的が達成されているかどうか不断に検証する」という条文があり、それに基づき、議会改革推進会議で早稲田大学マニフェスト研究所(以下早大マニ研)の「議会改革PDCAシート」を活用して改革の評価に挑戦しています。岩手県滝沢市議会の議会基本条例には、「議会は議会評価を1年毎に行い、評価の結果を市民に公開する」「それを行う場合は、市民も参加できるよう努めるものとする」といった、少し踏み込んだ内容になっています。それに基づき滝沢市議会では、現在、その制度設計の議論をスタートさせています。
実は、こうした評価、検証の具体的な規定が盛り込まれた「議会基本条例」は少数派で、多くの「議会基本条例」では、「市民の意見、社会情勢の変化などを勘案、必要があると認めるときは、この条例の規定について検討を加え、所要の措置を講ずる」といった曖昧な見直し手続きの文言が書かれているものが多いです。
福島町議会の「議会基本条例」では、「議会は、町民に議会・議員の活動内容を周知し、情報を共有することにより、議会活動の活性化を図るため、しつかりと現状を把握し議会の基礎的な資料・情報、議会・議員の評価等を1年毎に調製し、議会白書として町民に公表する」「議会は、一般選挙を経た任期開始後、速やかに、この条例の目的が達成されているかどうか検討する」となっています。毎年の議会・議員の評価とそれをまとめた「議会白書」の発行を義務付けているほか、条例の見直しのルールも明確にしています。
福島町議会の「議会白書」
福島町議会の「議会・議員評価」福島町議会では、2009年に「議会基本条例」を制定していますが、それ以前の2005年から、議会と議員の2本立てで評価を実施しています。4年に一度の選挙だけではなく、真の町民代表として資質向上と責務を果たすためといった高い理想のもと、果敢に評価手法の開発を行ってきました。
議会評価は、(1)議会の活性度(2)議会の公開度(3)議会の報告度(4)住民の参加度(5)議会の民主度(6)議会の監視度(7)議会の専門度(8)事務局の充実度(9)適正な議会機能(10)研修活動の充実強化と、議会活動を主要10項目に整理し、それを細分化した36項目に分けて、評価しています。
評価の分類は、「○=概ね一定の水準にある」「△=一部水準に達成していない」「▲=取り組みが必要」の3段階となっています。評価は、議会運営委員会で行われ、その結果をもとに、条例に基づき設置されている付属機関である「議会基本条例諮問会議(公募2人、議員推薦2人、学識経験者1人)」から意見をもらうことになっています。
議員評価は、議員個人の公約への自己評価になっています(ただし全議員が自己評価を行っているわけではありません)。選挙の際の公約(マニフェスト)、選挙公報を起点に、(1)行政(2)財政(3)経済(4)福祉(5)教育(6)その他、といった6分野に合わせて毎年独自に項目を設定して、「取り組み」と「結果」を評価しています。評価の分類は、「○=ほぼ満足」「△=努力が必要」「▲=さらに努力が必要」、の3段階となっています。それぞれの評価結果は、HPで閲覧できるほか、「議会基本条例」で毎年の発行が義務付けられている「議会白書」で、そのほかの資料(議会による行政評価、議会報告会、諮問会議の答申、政務活動費など)とともに公表されています。
議員の自己評価
福島町議会の「議会基本条例見直しによる行動計画書」
福島町議会では、「議会基本条例」制定後初めての改選があった2011年に、前述の条例の見直し手続きに基づき、条例の全条文ごとに「現状・課題」、そして「改善策」を議会運営委員会で整理しました。例えば、第15条(議員研修会の充実強化)の条文に関しては、「現状・課題」として、各種の視察研修は実施しているが、議会独自での議員研修会が少ないとの課題認識から、「改善策」として視察・研修の報告会を開催することが決められました。
こうした全条文の取り組み内容の検証の結果を受けて、「福島町議会基本条例見直しによる行動計画書」がまとめられています。この計画書も「議会基本条例諮問会議」に諮問され意見をもらい、「議会白書」で公開されています。行動計画書は、策定後毎年、計画に対する実施状況、今後の取り組みが確認され、議会基本条例の実効性を高める継続的な改善の取り組みが行われています。このように、福島町議会では、「議会基本条例」を作って終わりではなく、絶えず条例通りに議会が運営されているか、しっかりとPDCAサイクルが回される仕組みを整えています。
福島町議会の溝部幸基議長は、福島町議会で実践している評価と検証の意義を次のように語っています。「議会、議員の活動を振り返りしっかり検証、評価をし、次年度へ連動させることが大切です。住民へ、まだまだ理解されていない活動状況を周知する事も重要です。『住民が実感できる政策を提言する議会』を目指してさらに改革を進めていきたい。改革を後退させてはならないとの強い思いもあります」。
基本条例の見直し結果について掲載された議会だより
議会改革の評価と検証を「議会基本条例」の標準装備に議会改革の評価と検証は、「真の改革議会」の一部で緒に就いたばかりです。山梨学院大学の江藤俊昭先生は、議会・議員評価にあたって3つの軸があると話されています。
まず、事前評価と事後評価の軸。事前評価は選挙の際の公約を想定、事後評価は、定例会ごと、通任(4年)ごとといった時間軸での評価です。次に、議員個人と議会の評価の軸。議員評価は、議員の公約や年間の自己目標の達成度、議会評価は、議会としての活動が評価されます。3つめに、活動指標(何をやっているかという活動を示す:アウトプット)と成果指標(活動によって達成された成果:アウトカム)の評価の軸です。
当然誰が、この3つの軸で評価するか(自己評価、第三者評価)といったことも問題になります。活動指標、アウトプットは、早大マニ研のPDCAシートのように、目標を設定して「議会基本条例」通りに運用されているかをチェックすれば良いので比較的簡単です。しかし、難しいのは、成果指標、アウトカムでの評価です。住民福祉の向上といった議会改革の目標を、どういった指標でどのように評価するかといった議論が必要です。「真の改革議会」を中心に、早期に評価モデルが作成される必要があります。それと同時に、評価、検証の項目を「議会基本条例」の必須条件、標準装備にすることも重要です。具体的な評価、検証の仕組みがあることで、「議会基本条例」の実効性がしっかりと担保されることとなるからです。
◇
早稲田大学マニフェスト研究所によるコラム「マニフェストで実現する『地方政府』のカタチ」の第29回です。地方行政、地方自治のあり方を“マニフェスト”という切り口で見ていきます。
<青森中央学院大学 経営法学部 専任講師、早稲田大学マニフェスト研究所 招聘研究員 佐藤 淳>
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
カスハラ対策、企業側に義務づけ 客らへの罰則想定せず 実効性カギ
毎日新聞 / 2024年11月20日 19時21分
-
兵庫県知事選「石丸現象や玉木現象」との共通点 今後の各種首長選や次期参院選でも同様の動きか
東洋経済オンライン / 2024年11月19日 18時40分
-
「期待に沿えず、おわび」=稲村氏、落選に肩落とす―兵庫知事選
時事通信 / 2024年11月18日 0時3分
-
都知事選候補のSF作家に大賞 SNS活用で公約更新
共同通信 / 2024年11月15日 18時58分
-
政権交代をしたところで国民の日常は変わらない…泉房穂が提案「5回の選挙で日本を変える」10年シナリオ
プレジデントオンライン / 2024年10月28日 16時15分
ランキング
-
1「壊してもらいたい」“心霊スポット”化した廃病院で相次ぐ不法侵入などの迷惑行為 行政や警察が介入できない理由は… 新潟・糸魚川市
BSN新潟放送 / 2024年11月23日 13時44分
-
2遺族「2回死んでほしい」妻と1歳の長女の首をロープで殺害した事件で元看護師の男に『無期懲役』の判決
BSN新潟放送 / 2024年11月23日 7時17分
-
3【続報】自民・田畑議員巡る疑惑 無断党員登録 複数の事業所で
KNB北日本放送 / 2024年11月22日 20時37分
-
4兵庫女児刺傷事件には入念な計画があった 下見に数カ月、防カメの位置は把握と容疑者
産経ニュース / 2024年11月23日 7時20分
-
5【ふたご座流星群 まもなく始まる】 観察のポイント&撮影のコツ【スマホで流星を撮るには】
MBC南日本放送 / 2024年11月23日 15時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください