義両親の年賀状、そこには「まさかの人物」が… 怒る女性に「嫌だね」「最悪」
しらべぇ / 2019年1月16日 7時0分

(AH86/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)
今まで当たり前だったことも、世代が変われば「非常識」になることがある。とくに、若い世代にとっては疎遠なものになりつつある「年賀状」は、その手のトラブルも起きやすいようだ。
そんなことを感じさせる、女性向け匿名掲示板「ガールズちゃんねる」のあるトピックが注目を集めている。
■娘の写真を無断で年賀状に…義両親からの年賀状に、今年出産したばかりの娘の写真を無断で載せられていたという女性。親戚だけならまだしも、会ったことがないような人にまで娘の写真を載せていたそうで、腹が立っているという。
そして他のネットユーザーに対し、来年以降やめるように伝える、角の立たない言い方を尋ねたのだった。
■同情と共感の声この投稿に対し、他のネットユーザーからは同情と共感の声が相次ぐことに。
・それは嫌だね
・あるあるだね
・最悪だねそれ
・うちも勝手に使われてるよ。昔の人って孫を見せてこそ礼儀とか思ってるよね
・可愛い孫を自慢したかったんやろうね…気持ちはわからんでもないが一言あればね
想像以上に、よくあるケースのようだ。
■「旦那に言わせるべき」また、解決策としてもっとも多くの賛同を得たのは、「息子である、旦那から言ってもらうべき」というものだった。
・旦那に言わせる
・旦那に言わせたらいい
・こういう時代なので顔を晒すことの危険性を教えたらいいんじゃないかな? ご主人から言ってもらうのがいいよ
・嫁の立場で言うとどうしても角が立つ。 息子から言ってもらうのがいいと思います
しらべぇ編集部では以前、全国20〜60代の男女1,328人に「2018年の年賀状」について調査を実施。「年賀状を誰にも出さない予定だ」と答えた人は、全体で34.3%であった。
20代が半数を超えるなど、若者世代と中高年世代の意識の差がわかる結果だ。
世代による個人情報の保護と、年賀状への意識差が浮き彫りになった今回の投稿。
(文/しらべぇ編集部・尾道えぐ美)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2017年11月17日~2017年11月20日
対象:全国20代~60代の男女1,328名 (有効回答数)
外部リンク
トピックスRSS
ランキング
-
1「76歳の母にひどい押し売り……OBとして情けない」 夏野氏、ドコモの契約オプションを批判
ITmedia NEWS / 2019年2月22日 21時24分
-
2ニュース解説が賛否両論の池上彰氏 「納得できると思うか」聞いてみると…
しらべぇ / 2019年2月23日 10時0分
-
3CPU使用率が100%に急騰も、Microsoftがセキュリティ情報公開
ITmedia エンタープライズ / 2019年2月22日 9時54分
-
4突然のサービス終了…にも慌てず備える方法
GIZMODO / 2019年2月19日 22時0分
-
5橋本マナミ、無名時代に主演に抜擢された理由に衝撃 「DVDが貸出中だったから…」
しらべぇ / 2019年2月23日 9時0分