国税「タワーマンション購入で節税はダメ」ーーこの事例から学ぶ正しい節税対策とは?
相談LINE / 2015年7月18日 20時0分
前回、タワーマンションの購入が相続税の節税に効果的である、と解説しましたが、この節税が国税に否認された事例があります。この事例においては、被相続人がお亡くなりになる一月前にタワーマンションを買い、相続税の申告をした後、即相続人がそのタワーマンションを売却したことが問題視されたものです。
相続税の申告期限は、被相続人の死亡の日から10ヶ月とされているところ、購入した翌年にすぐ売却しているため、相続税の節税を目的としていることは明白である、とされたのです。なお、購入価額とほぼ同等で売却できたこともあり、この事例においては、節税効果を全く認めず、現金で財産を遺した場合と同じように、タワーマンションの購入価額で相続税を計算すべき、とされています。
■露骨な節税は許さない!という国税
本コラムでも指摘しているところですが、露骨な節税に対しては、国税はそれを否認することが多々あります。このため、露骨な節税をすると痛い目にあう、というのが私たち税理士の共通理解なのですが、それでも未だに露骨な節税は散見されるところです。
このあたり、税に詳しくないにもかかわらず、手数料収入を目的に、問題がないと安易な提案をする悪質な業者も多いところですから、注意する必要があります。
困ったことに、このあたりの事情を詳しく知っているはずの税理士であっても、勉強が足りなかったり、業者からのバックリベートを目的としたりして、安易な節税提案を行ってクライアントに迷惑をかける者も見られるところです。
■もしも節税をするなら?
露骨な節税が問題視されることからも分かるとおり、節税をやる場合には露骨と見られないよう、きちんと理由付けを行うことはもちろん、余裕を持ってスキームを実行する必要があります。
本事例においては、死亡の一月前に購入するのではなく、もっと早いうちから購入したり、売却についても、相続税の申告後すぐに行うのではなく、少なくとも税務調査が終わるまで、何年か保有してから売却したりする必要があった、と解されます。
少し脱線しますが、時間をかけて余裕を持って対策を行えば、相続税対策はそれほど難しいものではないといわれますので、早いうちに専門家に相談しましょう。時間があれば、資質のある専門家を探すことも十分に可能になりますから、悪質な業者や税理士にだまされることもありません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
元公務員の父が退職金と貯金を投げうって始めた賃貸事業は順調だが…それでも50代姉妹が「80歳母の遺産1500万円」の相続に前向きになれない〈ある一家〉の事情【相続の専門家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 10時15分
-
事業売却後、オーナー社長が検討すべき「相続税対策」のキホン
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月16日 18時15分
-
沖縄の相続で多いのは現金?不動産? 対策しないと「争続」に【失敗から学ぶ おきなわ不動産相続(1)】
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月13日 10時0分
-
相続したマンションを売却できる「助太刀買取マンション」がサービスページをリニューアル
PR TIMES / 2024年12月27日 11時15分
-
父は80代後半、相続のことを考えるようになりました。母がすべて相続しますし私はひとりっ子、わが家は“争族”の心配はないと思うのですが注意することはありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月26日 9時50分
ランキング
-
1【羽田空港暴行事件】女性職員を平手打ちして逮捕された医師、ヨガや瞑想と近代西洋医学を組み合わせた「総合医療」に関心 コロナ禍以降に先鋭化し、反ワクチン活動にも積極的
NEWSポストセブン / 2025年1月24日 7時15分
-
2「掃除すると心が磨かれる」イエローハット創業者、鍵山秀三郎さん死去、91歳
産経ニュース / 2025年1月24日 11時7分
-
3【速報】路上で男性が刃物のようなもので切られ病院に搬送「内臓が見えている」も意識あり 165cmくらいの男が逃走 岐阜市
CBCテレビ / 2025年1月24日 9時13分
-
4年金支給額3年連続増加も実質目減り
日テレNEWS NNN / 2025年1月24日 13時5分
-
5パトカーを見て速度上げ右折 飲酒運転の疑いで無職の女(41)逮捕
RKB毎日放送 / 2025年1月24日 4時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください