フォロワー数が多い人が犯罪行為となるリツイートをしたら罪の重さに影響するの?
相談LINE / 2015年9月29日 19時0分
前回、犯罪行為となるリツイートを四つのケースでご紹介した。一つ目は選挙運動メッセージをリツイートした場合に違反となる可能性がある公職選挙法。二つ目は付き合っていた異性の裸の写真をリツイートした場合に違反となるリベンジポルノ防止法。三つ目は女子児童のわいせつ画像をリツイートした場合に違反となる児童ポルノ規制法。四つ目は他人の迷惑行為をリツイートした場合の業務妨害罪・名誉棄損罪。
そこで、今回はフォロワー数が多い人が、これらの犯罪行為となるリツイートをしたら、罪の重さに影響するかどうかを再度、中島宏樹弁護士に伺ってみた。
■フォロワー数が多いと、罪の重さに影響する可能性有り
早速であるが、フォロワー数が多い人が、犯罪行為となるリツイートをした場合、罪の重さに影響するのだろうか。
「フォロワーの数が多いと、それだけ、リツイートを目にする人が増え、また、さらにリツイートされる可能性が大きくなり、被害が拡大していく傾向があります」(中島宏樹弁護士)
「したがって、悪い情状に該当するものとして、罪を重くする要素の一つとなると思います」(中島宏樹弁護士)
確かに単純に考えて、フォロワー数が多ければ多いほどそのリツイートが、更にリツイートされていく可能性は高い。その結果、中島宏樹弁護士が言うように被害が拡大することは否定できない。
■大事なことはたったの一つ、犯罪行為となるリツイートはやめること!
ツイッターは原則として、誰もが閲覧できる状態ではある。中には鍵アカウントと言って、許可されたユーザーしか閲覧することができないアカウントも存在するため、どういった状況下でのリツイートかも重要だろう。
しかしそれとは別に、リツイートによる被害規模の拡大は、少なからず罪の重さに影響するということだ。
勿論、決定の一要素であることも忘れてはならない。つまりこれ以外の大切な要素も存在しており、総合的に判断されることになる。
最も大事なことは、そもそも犯罪行為となるリツイートをしないことであることは言うまでもない。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
尹大統領の弾劾審判で初弁論…本人は欠席、次回から戒厳令宣布の違憲性など本格審理へ
読売新聞 / 2025年1月14日 21時13分
-
街頭演説妨害、車で追尾。「荒れる選挙」に警戒続く 相次ぐ社会福祉法人乗っ取り。法改正も、資金流出
47NEWS / 2025年1月10日 9時0分
-
「今でも許せない」中居正広の“被害者女性”の言葉は守秘義務違反か、弁護士に聞いた示談契約
週刊女性PRIME / 2024年12月26日 6時0分
-
[KWレポート] 「忘れられる権利」扱う“デジタル葬儀屋”なる仕事 (4)
KOREA WAVE / 2024年12月21日 7時0分
-
「対立候補は極左」「反日」「洗脳されてる」斎藤知事支援者のデマ投稿についに捜査のメス…ウソだらけのオープンチャットの中身と「PR会社に監修頼んだ」重要証拠の存在
集英社オンライン / 2024年12月20日 21時37分
ランキング
-
1北九州で中3殺傷の平原容疑者、目が合ったと感じて一方的に怒り募らせたか…近く鑑定留置
読売新聞 / 2025年1月14日 20時28分
-
2三菱UFJ元行員を逮捕=貸金庫から金塊2.6億円窃盗容疑―十数億円被害、投資に流用か・警視庁
時事通信 / 2025年1月14日 22時57分
-
3逮捕の三菱UFJ元行員「借金返済に苦慮」 FXや競馬で多額の損失 金塊を盗み質入れか
産経ニュース / 2025年1月14日 23時11分
-
4地震から一夜、徐々に被害判明 道路の斜面崩落、交通に乱れ 宮崎
毎日新聞 / 2025年1月14日 18時26分
-
5ガソリン価格また値上がりへ 1月16日には再び補助金減額で185円程度に高騰か ドライバー困惑「出かけるのがちょっと…」
CBCテレビ / 2025年1月14日 18時23分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください