“百済の美”がわかりやすく!新刊『百済の美を求めて』
THE FACT JAPAN / 2013年7月27日 0時0分
[スポーツソウルジャパン|編集局] キネマ旬報ムックによる「ビジュアル版 楽しくわかる韓国の歴史」シリーズのVOL.1「朝鮮王朝27人の王たち」に続き、今回その第2弾となる 『ビジュアル版楽しくわかる韓国の歴史VOL.2 百済の美を求めて』が発行した。
美しい百済スマイルと、その秘密。日本と韓国の研究者が、最新の研究成果を織り交ぜ、わかりやすく百済を解説!朝鮮半島の南西に位置し、5~6世紀に仏教文化を花開かせた百済は、中国南朝との交易で栄え、仏教や千字文を日本に伝えるなど、周辺諸国と深い関係を築いた。だが、660年、唐と新羅の連合軍に滅ぼされ、百済はその文献の少なさゆえに、本国でも長く謎につつまれた国だった。しかし近年、韓国で発掘調査が進み、王陵や古墳が発見され、優美かつシンプルな百済文化の全容が明らかになりつつある。本誌は、研究の最前線に立つ論者により、知られざる「百済」をあらゆる方面から解説している。また、韓国のみならず、日本の遺跡を検証、『日本書紀』や『古事記』の記述、日本各地にのこる百済ゆかりの史跡を追って、日本と百済の交流の軌跡に迫っている。今、日本と韓国の歴史における最大のミステリーが、ダイナミックに解き明かされる!
歴史をまったく知らなくても、この1冊があれば、百済がみるみるわかる!百済と日本、善隣友好の真実今上天皇が2001年に「桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると『続日本紀』に記されていることに韓国との縁を感じております」と、お言葉を発せられたことがあるように、『古事記』や『日本書紀』などの歴史書や、韓国や日本の史跡から、両国の交流の様子がわかってきている。巻頭では、その真実を京都大学名誉教授の上田正昭先生がやさしく解説。百済の国を全方位から徹底解説!前半は、歴史ビギナー向けに、百済の王たちの物語、百済の王政と文化、百済人の暮らしなどを、イラストや写真でしっかり紹介。後半は、3つの王都を基準に時代を区分し、くわしく歴史を解説。日本で生まれたといわれる百済の第25代王・武寧王の墓から出土した華麗な遺品も一挙紹介!百済仏教、美の極みへ百済といえば仏教の国。日本に仏教を伝えただけでなく、新羅や高麗にも影響を与えた仏教先進国であった。仏教美術史を専門とし、韓国仏教と日本仏教についての論文・著書も多い九州大学名誉教授の大西修也先生が、百済仏教の神髄を解説。朝鮮半島の前方後円墳の謎にせまる韓国ではすでに14基もの前方後円墳が発見されている。その埋葬者はいったい誰なのか?日本の前方後円墳との関係性や、朝鮮半島における地域性、時代性などを、韓国の研究者が諸説を紹介しながら解説する。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
浙江省・余姚で稲田遺跡発見、1000平方メートルを発掘―中国
Record China / 2023年12月8日 17時50分
-
「無関心」「外交戦略」「ポル・ポトの圧政」…時代に翻弄されながらもアンコール遺跡を守った研究者、石沢良昭
読売新聞 / 2023年12月7日 10時0分
-
禁野本町遺跡で幅12メートルの道路発見か、発掘調査で判明
産経ニュース / 2023年12月4日 17時0分
-
国内最大蛇行剣出土の富雄丸山古墳 謎の被葬者解明へ発掘再開
産経ニュース / 2023年12月3日 20時59分
-
朝鮮半島の平和と安定の維持、全ての関係国の利益=中国外務省
ロイター / 2023年11月22日 18時12分
ランキング
-
1二宮和也 作詞、作曲とも年間1位の友達を〝ニノ流〟で祝福「何か送るより何か貰う事に…」
東スポWEB / 2023年12月8日 21時28分
-
2有働由美子アナ プライベートでの“失態”とは…女優の羽田美智子が暴露「駐車場の地面に座ってたり」
スポニチアネックス / 2023年12月8日 18時11分
-
3Snow Man目黒蓮、三代目の名曲ダンス完コピ「好きすぎて気狂う」「キメる男」と絶賛の嵐
日刊スポーツ / 2023年12月8日 22時46分
-
4柏木由紀 最初で最後のソロセンター!AKB17年目、卒業前に「夢を叶えていただき、うれしい」
スポニチアネックス / 2023年12月8日 20時9分
-
5出川哲朗「車が盗まれたんです…」車中に車以上に大切なモノが「車はいいから、返して」
日刊スポーツ / 2023年12月8日 15時25分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
