今から何を始めればいい?20~30代社会人が考えるwithコロナ時代にすべきことTOP5
Suits-woman.jp / 2020年11月9日 11時50分

今から何を始めればいい?20~30代社会人が考えるwithコロナ時代にすべきことTOP5の画像
新型コロナウイルス関連倒産に陥った法人および個人事業主は、全国で606件(2020年10月14日現在/帝国データバンクの発表より)。今後もその数が増えると言われています。また倒産までいかなくても、収入減により不安を抱えている人は多く、経済的にも精神的にもダメージを受けている人は少なくないでしょう。
そこで今回は、株式会社RaiseTechが全国20代~30代の社会人を対象に行なった調査をもとに、コロナ渦での社会人の現状と、withコロナ時代をどうやって乗り切るべきなのかをまとめてみました。
収入や今後のこと、気になりますよね。
コロナ渦で約3割が年収減!今後に不安は7割以上!!
20~30代の社会人1,119人に行なった調査によると、新型コロナウイルスによる影響で年収が下がった人は約3割。今後の収入に不安があると言う人は、7割以上という結果になりました。
年収は下がり、不安を感じる人も多数いるようです。
一方で、収入への不安を払拭するためにきちんと対策を行なっていると言う人は約3割。つまり将来に不安はあるものの、実際にどうしたらいいか分からない人が多いことがわかります。
将来への収入不安対策は「支出を減らす」と「貯蓄を増やす」が半数以上
実際に収入への不安を抱える人はどんな対策をしているのでしょう。調査によると「支出を減らす」という人が6割以上と最も多く、次いで「貯蓄額を増やす」52.0%、「副業」29.2%と続きました。
◆不安払拭のためにどのような対策をしていますか?(複数回答可:回答者250人)
1位 支出を減らす(61.6%)
2位 貯蓄額を増やす(52.0%)
3位 副業(29.2%)
4位 保険の見直し(17.6%)
5位 投資(17.2%)
6位 資産運用(12.8%)
その他 1.6%
こうしてみると、現時点では圧倒的に「支出を減らし貯蓄に回す」という人が多いことが判明。しかし一方で、「副業」や「投資」などで収入減を確保している人も少なくないことがわかりました。
今の時代こそやりたいこと1位「副業による収入の確保」
ではこれからのwithコロナ時代、みんなはどんなことを始めたいと思っているのでしょう。より安定した生活を送る為に、「今の時代こそアクションを起こさないといけないと思うことを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、最も多かったのは「副業による収入の確保」(36.6%)。続いて2位「スキルアップのための勉強」、3位「投資による収入確保」、4位「成長が期待できる分野の勉強」、5位「消費行動の活性」と続きました。こうしてみると「柔軟な働き方や稼ぎ方を見つける必要がある」と考えて「副業」を検討している人が多く、「副業」のために「スキルアップ」や、「投資」による「資金運用」に注目している人も少なくないことがわかりました。
副業、スキルアップ、投資がトップ3に。
副業したくてもできない理由1位「会社が禁止している」
では「副業」をしたいと思っていても、なかなかできない人が多いのはなぜなのでしょう。調査によると「会社が副業を禁止している」が32.8%で最も多く、次いで「時間的余裕がない」「初期投資の費用がない」が2割程度という結果になりました。ちなみに「副業に興味がない」という人はわずか4%であることから、副業には興味があるがさまざまな理由で踏み切れない人が多いことがわかります。
◆副業をしていない理由を教えてください(回答者177人)
1位 会社が副業を禁止している(32.8%)
2位 時間的余裕がない(23.7%)
3位 初期投資の費用がない(20.3%)
4位 何をしたらいいか分からない(17.5%)
5位 副業に興味がない(4.0%)
政府主導の「働き方改革」の一環として、副業の解禁に踏み切った企業もあるようですが、それでもまだ副業に対する敷居は高いのが現状。しかし新型コロナウイルスの影響は今後もしばらく続きそうな今、withコロナ時代を柔軟に対応できるようにするには、今から何かしらのアクションを起こしておくのが得策といえそうです。ビジネスチャンスをつかむために、まずは自分のスキルアップを始めることもいいかもしれませんね。
調査概要:「withコロナ時代の副業とデジタル庁の新設」に関する調査
【調査期間】2020年10月9日(金)~2020年10月11日(日)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,119人
【調査対象】全国20代・30代の社会人
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
この記事に関連するニュース
-
若者の貯蓄額がコロナ禍前よりアップ! 収入減で......
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月25日 17時15分
-
【働く主婦に聞く、2021年の世帯年収はどうなる?】昨年より「減りそう」49.2%、「増えそう」8.1%|世帯年収の変化予想額平均/減少「107万円」、増加「73万円」
PR TIMES / 2021年1月25日 13時45分
-
新型コロナの影響で3分の1の世帯が世帯収入減。うち半数が月5万円以上マイナスも
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月25日 3時0分
-
8割の人は十分な老後資金を貯められない?老後資金と貯蓄額の厳しすぎるギャップ
MONEYPLUS / 2021年1月9日 8時30分
-
家計を直撃!新型コロナで収入減となったらどうする?
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月5日 11時30分
ランキング
-
1「迷惑極まりない」と怒りも…私はコロナに感染しないと言う人の心理とは
オトナンサー / 2021年1月28日 6時10分
-
2おぎやはぎ小木、YouTube生配信での告発に驚き 「スゴいですねこの時代」
しらべぇ / 2021年1月27日 15時45分
-
35.3倍速で貯まる!? みるみる増える「貯金」のテクニック
オールアバウト / 2021年1月27日 19時30分
-
4【はま寿司】ぜんぶ100円!中とろ、牡蠣、蝦夷あわび...冬の味覚がお得だよ。
東京バーゲンマニア / 2021年1月27日 22時0分
-
5「アルファードじゃないとダメ?」トヨタ高級車はなぜ強い? 高級SUV「ハリアー」も爆売れの訳とは
くるまのニュース / 2021年1月28日 7時10分