旅先で【ぬれた靴を素早く乾かす方法】知ってる?
TABIZINE / 2017年3月25日 7時30分
旅先で突然の雨に降られて、靴がぬれてしまったとします。しかし旅先では替えのシューズを持っていないケースが少なくありません。翌朝の出発までには、靴を乾かしたいとしましょう。どのようにすれば一気に乾いてくれるのでしょうか?
そこで今回は世界中をバックパッカーとして周る友人に、そのヒントを聞いてみました。さらにその靴を早く乾かすテクニックを実際に試してみました。
確かにちょっとは乾きが違うような気もしますので、ぜひとも試してみてくださいね。
靴を早く乾かしたいなら新聞紙にひと工夫
靴がぬれたら、どのように対処していますか? 普段の生活であれば、別の乾いた靴をはけばいいだけですが、旅先ではそうもいきませんよね。
知人のバックパッカーによれば、「新聞紙を詰める」との話。「は? そんなの誰でもやってるよ」とツッコミが聞こえてきそうですが、ただ新聞紙を詰めるのではなく、ちょっと火であぶった新聞紙を丸めて詰めると、さらに靴が早く乾いてくれるとの話。
ちょっと驚きですよね・・・。その仕組みとして新聞紙を火であぶると、紙に含まれた水分が飛んで、さらに水を吸収しやすくなるからなのだとか。
実際にやるとなると、火災にもつながりかねない危険な行為です。手放しで大賛成できる乾かし方ではありませんが、実際の効果を確かめるべく試してみました。
火の用心は慎重に・・・
まず古新聞と靴を用意。靴は洗面器に水をため、両足の靴先を入れて、5分ほど放置しました。取り出してみるといい感じに、靴の先がぬれています。大まかな水分を雑巾でふき取った後、今度は新聞紙の用意に取り掛かります。
あぶるとなるとライターでは時間が掛かると思い、今回はガスコンロの火を利用しました。もちろん火災になってはいけません。
周囲の可燃物は全て片付け、いざとなったら消化できるようにとバケツに水をくんでスタンバイさせました。さらには家庭用の消火器まで持ち出すビビりぶり・・・。
新聞紙はただでさえ燃えやすいですから、念には念を入れたいですね。
ガスコンロを点火したら、火を覆うように新聞紙の端を両手で持って、あぶってみました。火から50cmほど離した高さでも十分でした。なるほど新聞紙をあぶると、水分が飛んで表面がかさかさになっていく様子が分かります。
あぶった新聞紙とあぶっていない新聞紙を触ってみると、手触りもどこか違っていました。
新聞紙をあぶった方が水を多く吸収する
次は新聞紙を丸めて、靴のつま先に詰めます。右足の靴にはあぶった新聞紙を、左足の靴にはあぶっていない新聞紙を入れて、その乾き方の違いを比べます。
余談ですが新聞紙を丸めて入れる乾燥方法は、シューキーパーの役割も果たしてくれるのでいいですよね。靴の形が奇麗にも保たれますので、一石二鳥です。
その後は仕事に戻り、1時間ほど経ってから靴の様子をチェックしてみました。
もちろん、まだどちらの靴も完全には乾いていませんでしたが、驚きは新聞紙の湿り方。靴先に突っ込んだ新聞紙を取り出してみると、明らかにあぶった新聞紙の方が、しっかりとぬれていました。つまり、多く水を吸ってくれていたのですね。
両方の靴先を内側と外側から触ってみても、あぶった新聞紙を入れた右足の靴の方が、より乾いた感触がありあました。写真ではちょっと伝わりにくいですが、色もどこか違っています。
びしょぬれになった靴であれば、何回か新聞紙を交換する必要があります。そうなると何回も新聞をあぶらなければいけません。ちょっと手間が余分に掛かりますが、乾く時間は確実に短縮できるはずです。
旅先のホテルでは部屋にガスコンロがないと考えられますので、ライターなどであぶる方法が現実的かもしれません。
ただ、繰り返しますが火災にもつながる危険な方法です。もしやるとしても、お風呂場に新聞紙とライターを持ち込んであぶるなど、くれぐれも火の用心を心がけたいですね。
[All photos by Masayoshi Sakamoto]
この記事に関連するニュース
-
スリッパの正しい洗い方とは?
ハルメクWEB / 2022年5月23日 22時50分
-
お弁当の食中毒予防は「つけない」「増やさない」「やっつける」
ウェザーニュース / 2022年5月12日 10時5分
-
災害時に役立つ!活用できる身近なアイテムは?
ハルメクWEB / 2022年5月9日 22時50分
-
【裏技】もう臭わない! 靴のニオイを簡単に撃退する裏技が効果抜群‼ - 2つの方法を紹介
マイナビニュース / 2022年4月29日 9時0分
-
【ガーデニング】来年もカワイイ花を咲かせたい!チューリップの花後の手入れ&球根の保存方法を解説
LIMO / 2022年4月27日 16時15分
ランキング
-
1玄関にあると危険なアイテムって? 金運がダダ下がりしそうな「NG玄関の特徴」5つ
ananweb / 2022年5月24日 20時15分
-
2会話がしらける?「話し好き」が陥る残念な悪習慣 寡黙は地味じゃない、聞き上手こそ話し上手
東洋経済オンライン / 2022年5月25日 22時0分
-
3長年の痛みやしびれに!接骨院院長が教える手作りゴムバンド
WEB女性自身 / 2022年5月25日 15時50分
-
4地方に波及する梅毒パンデミック 年内に1万人感染の可能性も
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2022年5月26日 9時26分
-
5結婚したいのにできなかった36歳男性が「運命の相手」をスピード婚できたワケ
日刊SPA! / 2022年5月26日 8時54分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
