日本列島ゆるゆる古墳ハント(1)マイファースト古墳・箸墓
TABIZINE / 2020年7月15日 15時0分
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、奈良県・纒向古墳群の「箸墓古墳」です。
築造時期は3世紀後半とされている、かなり初期の前方後円墳。現在は宮内庁により「大市墓(おおいちのはか)」(陵墓のひとつ)に治定されています。陵墓というのは天皇家の血族の現役のお墓として祀られている古墳のこと。中の人は第7代孝霊天皇皇女「倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)」とされていて、日本書紀・古事記に登場します。この箸墓の近くにある「三輪山」に祀られている大物主神の妻となったとされています。
前方後円墳の形に道路が舗装されていて、キレイな前方後円墳の形を歩いて体感することができます。古墳の反対側には周濠(お堀)があり、水に映る美しい墳丘が鑑賞できるんです。とにもかくにも「美しい」と感じられる古墳。
これがお墓として3世紀後半からずっと同じ場所にあるなんてすごい!そして、その当時の人も私と同じように「かっこいい」と思っていたんじゃないかな・・・と、自分の国の歴史の長さを感じさせてくれて感動。古墳好きになったきっかけのマイファースト古墳なので、さるころの中では、この古墳がスタンダードになっています。
箸墓古墳
住所:奈良県桜井市大字箸中 纒向古墳群
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
卑弥呼の居館をARで再現 山田寺の伽藍も 奈良・桜井市が制作へ
産経ニュース / 2021年3月4日 22時17分
-
日本列島ゆるゆる古墳ハント(17)眺めの良い古墳で感じるロマン!長野県千曲市「森将軍塚古墳」
TABIZINE / 2021年3月3日 15時0分
-
大河ドラマ「麒麟がくる」で話題!明智光秀ゆかりの地で“古墳x戦国合戦”!ライブ配信「お家で古墳巡り 日本各地“墳活”」第2弾・京都府長岡京市編を、2月27日(土)11時よりスタート!
PR TIMES / 2021年2月22日 17時45分
-
日本列島ゆるゆる古墳ハント(16)長野県長野市の「大室古墳群」冬は人がいない!謎多き古墳群
TABIZINE / 2021年2月17日 15時0分
-
【大阪の難読地名】喜連瓜破、百舌鳥、放出・・・いくつ読めますか?
TABIZINE / 2021年2月13日 7時30分
ランキング
-
1「非常食セット」おすすめ5選 万が一に備えて食料の備蓄を【2021年最新版】
Fav-Log by ITmedia / 2021年3月7日 18時0分
-
2「お父さんを殺して」4歳娘が背負った過酷人生 母から暴力、兄から性虐待を受けた経緯
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 11時0分
-
3なぜだ! 日本はなぜ強大な軍事力を持つ中国を「恐れない」のか=中国
サーチナ / 2021年3月7日 11時12分
-
4退職金から天引きされた所得税も確定申告で取り戻せる
オールアバウト / 2021年3月7日 17時30分
-
5コロナ経験者が語る「うれしい差し入れ」 定番菓子やスマホ用品など
NEWSポストセブン / 2021年3月7日 16時5分