ご当地パンや話題のお店も!約150種類が大集結「Keioパンフェスティバル」
TABIZINE / 2021年2月9日 11時0分
京王百貨店・新宿店では、スイーツ系から惣菜パンまで、約150種類ものパンが大集結する「Keioパンフェスティバル」が開催されます。2014年にスタートした「パンフェスティバル」は、食品フロアでの年2回の開催に加え、2019年からはバレンタイン期間での7階大催場での開催が定例に。今回は、旅行気分が味わえる注目度大の「ご当地パン」も登場します。
京王百貨店・新宿店では、スイーツ系から惣菜パンまで、約150種類ものパンが大集結する「Keioパンフェスティバル」が開催されます。2014年にスタートした「パンフェスティバル」は、食品フロアでの年2回の開催に加え、2019年からはバレンタイン期間での7階大催場での開催が定例に。今回は、旅行気分が味わえる注目度大の「ご当地パン」も登場します。
食べて旅行気分!「ご当地パン」
知っている人には懐かしく、知らない人には驚きを与える日本各地の「ご当地パン」。全国区の知名度を誇るササザワベーカリー「牛乳パン」をはじめ、人気商品から新登場の要冷蔵スイーツ系パンまで、約80種類が登場します。
秋田県・たけや製パンからは、ふんわりとしたスポンジ生地で、バナナとホイップクリームを包んだ「バナナボート」と、バナナとチョコレートクリームを包んだ「チョコバナナボート」の2種類が初登場します。
◇バナナボート/チョコバナナボート
価格:各220円(1個)
そのほか、宮城県・仙台のご当地パンとして人気の高い「スイカパン」も登場します。四角い食パンの中は、インパクト大!スイカ色の鮮やかな生地と種に見立てたチョコレートが入っています。生みの親であるキクチヤベーカリーが、2020年9月に閉店したものの、レシピを継承した東北ライフ企画株式会社により販売が再開されました。
◇スイカパン
価格:750円(一斤)
【このほか商品一例】
■山形県:たいようパン「和ごころ」
黒糖生地に栗の甘露煮、さつまいも、金時豆の入った甘い菓子パン。
価格:780円(1.5斤)
■新潟県:小竹製菓「笹だんごパン」
新潟県の銘菓・笹団子を1つそのまま、米粉のパンで包んだもちもち食感が人気。
価格:260円(1個)
■長野県:ササザワベーカリー「牛乳パン」
長野発祥と言われる長方形のコッペパンにミルククリームをサンドした「牛乳パン」の代名詞
価格:320円(1個)
■大阪府:鳴門屋製パン「東大阪ラグカレー」
ラグビーの町・東大阪 花園で生まれた、ラグビーボール型のカレーパン
価格:240円(1個)
■兵庫県:ニシカワ食品「バッファロー」
バッファローの角の形に焼き上げたフランスパンで、北海道産のフレッシュバターとグラニュー糖をサンド
価格:190円(1個)
話題のショップ登場!
■ぽんでCOFFEE
一口パン「ぽんで」と自家焙煎コーヒーの店、池袋「ぽんでCOFFEE」。タピオカ粉でつくる「ぽんで」はグルテンフリーでありながら、ブラジルのチーズパン「ポン・デ・ケージョ」のようなモチモチ感が楽しめます。チーズ味の「ぽんで・プレーン」のほか、「ぽんで・バジル」や「ぽんで・カボチャ」(各1個108円)など、その種類は豊富。
また、バレンタイン期間限定ドリップバッグとして、人気作家4名(「momochy」「楠サトミ」「すずきあやえ」「おさかなゼリー」)が書き下ろす限定パッケージも登場し、こちらも見逃せません。
■PON Q PON(ポンキュッポン)
「PON Q PON」は、福岡県にあるグルテンフリーのパンとマフィンの店。小麦アレルギーを持つオーナーが、「食べたいのに、食べられない」「食べさせたいのに、食べさせてあげられない」という悩みを持つ方に向け、試行錯誤を重ねた作ったパンが並びます。
小麦、卵、乳製品のアレルギー食材不使用の食パンをはじめ、ミニパンシリーズ、焼き菓子などが登場。熊本県産の米粉100%を使用した食パン「ビターカカオ&アーモンド」(1個550円)のほか、九州産の米、玄米、あわやキヌア、アマランスなどのスーパーフードに、博多あまおうがトッピングされた「フルーツポンバー」(1本300円)など、九州の原材料を使用したパンが登場します。
■清水屋
岡山県の人気クリームパンの店「清水屋」からは、もちもち柔らかな生地に、北海道産の生クリームを使用したカスタード風味のクリームがたっぷりと入った「生クリームパン(カスタード)」(1個205円)が登場します。
さらに、SNSで人気の2種類のクリームをハンバーガーのようにサンドした、「清水屋バーガー」も登場します!
■ベーカリーズキッチン オハナ
埼玉県本庄市と東京都有明に店舗を構える人気店「ベーカリーズキッチン オハナ」。ドイツの郷土菓子をアレンジし、シュー生地にラムレーズンを加えて油で揚げ、ドーナツシュガーをまぶした「クラプフェン」(1個194円)をはじめ、さまざまなパンが並びます。
Keioパンフェスティバル
開催期間:2021年2月10日(水)〜2021年2月14日(日)
京王百貨店 新宿店
住所:東京都新宿区西新宿1-1-4
TEL:03(3342)2111
HP:https://www.keionet.com/info/shinjuku/
[PR TIMES]
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【京王百貨店 新宿店】全国のご当地パン集結!「春のパンフェスティバル」|News
イエモネ / 2021年4月2日 20時35分
-
ご当地パン&心躍る人気パンが並ぶ!京王百貨店の「春のパンフェスティバル」
TABIZINE / 2021年3月31日 11時0分
-
【513BAKERY】4月は「GO TO 513(コイサン) 日本全国ご当地パンフェア第2弾」を開催!北海道の唐揚げ”ザンギ”などを使った新商品5品が登場!第1弾の商品を含む全16品を販売いたします。
PR TIMES / 2021年3月29日 12時45分
-
「春のパンフェスティバル」開催!
PR TIMES / 2021年3月26日 16時45分
-
春限定の新作クッキー初登場!全国からご当地パン集結! 大丸東京店 最旬スイーツ
PR TIMES / 2021年3月17日 16時45分
ランキング
-
1「売れている人気カップ麺TOP10」巣ごもり需要で伸びた商品とは
LIMO / 2021年4月10日 20時45分
-
2月ゼロ円も可能に?新時代の「通信費」の見直し方
オールアバウト / 2021年4月10日 19時30分
-
3トヨタのおひざ元で「不正車検5000台」の衝撃 整備事業の指定取り消し、整備士7人を解任
東洋経済オンライン / 2021年4月11日 7時0分
-
4【辛さレベル別】看板カレーも! 無印良品の元店員が厳選したおすすめカレ-5選(2辛~3辛)
オールアバウト / 2021年4月9日 20時25分
-
510年前の「反復」がもたらした日本のコロナ危機 「中止だ中止」と言えない主権者と無責任の体系
東洋経済オンライン / 2021年4月8日 10時0分