北海道お土産ランキングTOP10!地元民しか知らないレアな情報満載
TABIZINE / 2016年6月30日 10時0分
その土地の美味しいものを探すには、地元の人に直接尋ねるのが一番! そんなわけで今回は、旅行情報を扱う「じゃらん」が調査した、地元民オススメの北海道お土産ランキングTOP10をご紹介します。
「こんなの見たことがない!」とびっくりするような、珍しいスイーツも登場! ぜひチェックしてみてくださいね。
第10位 ホタテのおこげ
(C) PRtimes/リクルートライフスタイル
見るからにレアな雰囲気が漂うお土産、「ホタテのおこげ」。発売元は函館にあるお寿司屋さん「幸寿司」で、ホワイトソースやバターなど、フレンチの技を融合して作ったオリジナルのお寿司となっています。表面についたおこげが香ばしく、ホタテの甘味がぐっと引き立ちます。
お値段は、10個入り1,296円。嬉しいことに、お取り寄せも可能なのだそう! 詳しくはこちらをご確認ください。
第9位 青函(せいかん)プリン
(C) PRtimes/リクルートライフスタイル
お隣同士の街、青森と函館のいいところを、ぎゅっとひとつに詰め込んだのが「青函プリン」です。牛乳ベースのプリンに、シャキシャキ食感のリンゴのシロップ煮が入っていて、食べ応えたっぷり。どこか懐かしさを感じさせるやさしい味わいで、幅広い年齢に受け入れられそうです。1個216円で、お手頃価格なのも魅力。オンラインでの購入も可能です。
第8位 函館ロール
(C) PRtimes/リクルートライフスタイル
「函館ロール」は、北海道新幹線開通をきっかけに誕生したスイーツ。函館-青森間の青函トンネルをイメージしているのだとか。
クリームの中にはリンゴが入り、ケーキの表面には、大ぶりのリンゴのスライスが乗っています。さらにその上から砂糖をかけてキャラメリゼ・・・! これだけ豪華なのに、価格は1本1,296円。まとめてたくさん欲しくなってしまいます。オンラインでの購入も可能ですよ。
第7位 函館ラスク
(C) PRtimes/リクルートライフスタイル
一口サイズのキューブ型がかわいい「函館ラスク」。製造元の「キングベーク」は、なんと昭和4年創業の、長年地元で愛されてきたパン屋さんです。バターやイチゴ、チョコなどの定番フレーバーの他に、メロンやコーヒー、明太子、味噌味などもあります。甘じょっぱさが癖になる美味しさ! 60g432円で、オンラインでの購入も可能です。
第6位 いかようかん
(C) PRtimes/リクルートライフスタイル
同じく6位に並んだのは、「いかようかん」。一瞬、生のイカ? と思ってしまいそうですが、れっきとした和スイーツなんです。
外側はようかんで、内側にはコーヒー餡と求肥が隠れています。職人さんが手作りしているそうで、1日50パイ限定販売となっています。遊び心いっぱいのいかようかんは、話題性もぎっしり。みんなでいただけば、盛り上がること間違いなしです。価格は1パイ1,188円。購入についての詳細は、こちらでご確認ください。
第5位 いさりびいかせんべい
(C) PRtimes/リクルートライフスタイル
北海道は、海の幸の宝庫。特にイカの美味しさは格別で、こちらの「いさりびいかせんべい」は、北海道土産の王道とも言えるかもしれません。お値段は、6袋378円。万人受けするせんべいは、職場のお土産にぴったりです。お茶うけや、ビールのおつまみにも合いそうですね。オンラインで購入も可能です。
第4位 社長のいか塩辛
(C) PRtimes/リクルートライフスタイル
「函館といえばイカ」という声もあるように、北海道土産に、やはりイカは外せません。「社長のいか塩辛」は、地元の人にも愛される人気商品。もともとは、社長が得意先に手土産として渡していた品で、あまりの評判の良さから商品化に繋がったのだそう。
価格は250g540円。お酒のおつまみや、ごはんのおともに、大活躍してくれるはず。ニンニクとオリーブオイルを足して、パスタと絡めていただいても美味しいですよ! オンラインで購入も可能です。
第3位 チーズオムレット
(C) PRtimes/リクルートライフスタイル
クチコミで「函館スイーツの最高峰」と言わしめた、「ペイストリースナッフルス」の「チーズオムレット」。古今東西の美味しいものをたくさん知る、客室乗務員もイチオシの逸品です。北海道のミルクとチーズをたっぷり使用し、まるで半熟のオムレツのような、なめらかな食感が特徴です。
8個1,296円で、オンラインでの購入も可能です。
第2位 トラピストクッキー
(C) PRtimes/リクルートライフスタイル
トラピスト修道院が手がける発酵バターが練り込まれた、「トラピストクッキー」は、地元では有名なお菓子です。すでに全国的にも北海道土産として広く知られるようになっていますが、伝統製法を忠実に守った修道院の味は、何度食べても深い感動を誘います。
缶入りや箱入りなどさまざまなタイプがありますが、箱入りの12包で1,424円。オンラインでの購入も可能です。詳細はこちらをご覧ください。
■関連記事
まるで外国のよう!美しい並木道の心洗われる風景、函館のトラピスト修道院
http://tabizine.jp/2015/12/22/52305/
第1位 函館カレー
(C) PRtimes/リクルートライフスタイル
注目の第1位は、「函館カレー」が選ばれました!
こちらは、明治12年創業の洋食店「五島軒」が手がける、絶品ポークカレー。大きめにカットされたポークと、じゃがいも、にんじんがゴロゴロ入り、一口食べればお口の中が幸せでいっぱいに。お肉と野菜から生み出された深いコクと、風味豊かなスパイスが効いて、ペロリと平らげられてしまいます。
価格は1個378円。オンラインで購入も可能です。
今回のランキングでは、意外性や話題性に富んだものから、昔ながらの味わいを引き継ぐ伝統グルメまで、幅広いお土産が登場しましたね。奥が深い北海道。まだまだ隠された逸品が眠っているかもしれません!
この記事に関連するニュース
-
~職人が手包みで届ける、北海道の海の幸~「ぷりぷり いかいか 小粒餃子」と「ぷりぷり えびえび 大粒餃子」5/19よりSAPPORO餃子製造所オンラインショップにて販売
PR TIMES / 2022年5月19日 16時15分
-
新感覚!国産のチーズを使い、北海道でつくられた「チーズイカティー」 チーズとイカの凝縮されたうま味が、そのまま口の中に広がる逸品が発売開始
PR TIMES / 2022年5月17日 21時15分
-
函館の地元民がおすすめ!「金森赤レンガ倉庫」周辺のグルメスポット10選
北海道Likers / 2022年5月15日 20時0分
-
新しい「おいしさ」に出会う場所「コレもう食べた?」で“まるでフルーツ”販売!ケーキと焼菓子の店「パティスリージロー」
PR TIMES / 2022年5月9日 17時15分
-
美味しい!で感謝を伝える「ありがとうを伝える7日間」に出店ケーキと焼菓子の店「パティスリージロー」
PR TIMES / 2022年5月4日 14時15分
ランキング
-
1「iPad mini 4」から「iPad mini 5」変更点を徹底比較・検証!どんな人が買い替えるべき?
LIMO / 2022年5月27日 19時20分
-
2玄関にあると危険なアイテムって? 金運がダダ下がりしそうな「NG玄関の特徴」5つ
ananweb / 2022年5月24日 20時15分
-
3コロナ禍で衰えた声に張りを 呼吸法で喉鍛える
産経ニュース / 2022年5月27日 20時25分
-
4愛知人自身が選ぶ「一番好きな名古屋めし」ランキング 超有名グルメの中で「ベトコンラーメン」大健闘
Jタウンネット / 2022年5月27日 6時0分
-
5「たらこ」と「明太子」は何が違うの? 栄養素にも差がある? 管理栄養士に聞いてみた
オールアバウト / 2022年5月27日 20時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
