アイリスオーヤマ、ソフトバンクロボティクスと合弁会社設立!
Techable / 2021年2月3日 7時0分
アイリスオーヤマ株式会社とソフトバンクロボティクスグループ株式会社は、法人向けサービス・ロボット事業を本格展開すべく、合弁会社「アイリスロボティクス株式会社」を設立した。
今後は両社の強みを活かした、法人向けサービス・ロボット分野での市場創造、日本国内の社会課題解決への貢献、そしてグローバル展開を目指し、2025年までに累計1,000億円の事業規模を実現したいとしている。
まずは2種類のロボットアイリスロボティクスの事業の軸となるのは、法人向けサービス・ロボットの提供と販売だ。
例えば、AI除菌清掃ロボット「Whiz i アイリスエディション」。これは自律走行が可能な乾式バキュームクリーナーのAI除菌清掃ロボットで、清掃業務の自動化と空間や床面の菌の削減効果が期待されている。
また、さまざまな外部機器と接続できるコネクタを搭載し、スピーカーやカメラを用いた販促やマーケティングへの活用など清掃以外の付加価値を提供できるロボットのようだ。
もうひとつ、シンプルな操作性が特徴の配膳・運搬ロボット「Servi アイリスエディション」も公開されている。これは、飲食店・ホテル・小売店などで配膳・運搬を担うロボットだ。
飲食業界への提供にくわえ、屋内配送の可能性がある産業を中心に新たな活用を提案していくという。今後は音声案内や決済連携、画像認識などの機能を追加し、新たな付加価値と市場創造を行う見込みだ。
また、これらのロボットに続き、各業界のニーズを踏まえたサービス・ロボットの開発にも注力していくとのこと。
包括的な事業展開とその可能性法人向けサービス・ロボットを導入する企業には新たにさまざまなソリューションが必要となる。そこで、アイリスロボティクスはそういった企業に向け、業務設計コンサルティングや定着化支援、ロボットオペレーターの派遣などロボット化に必要なトータルソリューションを提供していく構えだ。
アイリスロボティクスは、このような包括的なロボット事業の展開のなかで、「ロボットオペレーターの創出」という新たな労働市場や雇用機会があることに着目。「ロボットオペレーターの創出」が社会課題のなかの「雇用」や「就業」に対する解決の糸口となれば、「労働者不足」や「就業問題」をロボット事業により解決していく可能性が見えてくるかもしれない。
PR TIMES
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
<コロナ禍での高齢者住宅にロボットで安心を提供>高齢者住宅では初となる配膳・運搬ロボット「Servi(サービィ)」実証実験を開始
PR TIMES / 2021年4月19日 12時45分
-
過去最多651名の新入社員を迎え、コロナウイルス感染予防のため分散開催(※1)2021年度アイリスグループ入社式を実施
PR TIMES / 2021年4月2日 19時0分
-
関西最大級のコンセプトカフェ「SORAYUME」に配膳・運搬ロボット登場
IGNITE / 2021年3月30日 9時0分
-
プロジェクションマッピングカフェ業界日本初!神戸・元町「SORAYUME(ソラユメ)」に配膳・運搬ロボット「Servi」を導入
PR TIMES / 2021年3月24日 19時45分
-
エーアイの音声合成AITalk(R) ソフトバンクロボティクスの配膳・運搬ロボット「Servi」へ採用
DreamNews / 2021年3月23日 15時30分
ランキング
-
1Windows 10の累積アップデートKB5001330、性能低下など複数の問題発生か
マイナビニュース / 2021年4月19日 13時17分
-
2この画像が「寿司」に見えたら疲れてます 道路の縁石がどうみても「お寿司にしか見えない」と話題に
ねとらぼ / 2021年4月18日 18時16分
-
3「もしや大泉洋さん?」…『ウマ娘』に刷り込まれている「大泉要素」が話題に
マグミクス / 2021年4月18日 16時50分
-
4ひろゆきさん「何を勉強するかが重要なのにホームスクーリングと唱えるだけのアホが増える」ゆたぼん中学問題のデイリー新潮記事内容に苦言
ガジェット通信 / 2021年4月19日 15時45分
-
5ワンオクTaka、老人化加工で“やんちゃな世界線”の父・森進一に変貌 「これぞ遺伝子!」の声飛ぶ
ねとらぼ / 2021年4月18日 19時32分