1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

水中ドローンを活用した海洋VRでオンライン授業を行う「Virtual Ocean Project」

Techable / 2021年8月1日 7時0分

日本財団の「海と日本プロジェクト」が推進する「Virtual Ocean Project」は、最新のIT技術と水中ドローンを用いて新しい海洋VRコンテンツを世界に発信するプロジェクト。海洋VRを通じて、海の素晴らしさや現状の課題などを幅広い世代へ伝えるべく、2019年より活動しています。

2020年度からは「ドローンダイバーになって海のお仕事を体験しよう」と題したオンライン授業を開催中。海に行く機会が減った、あるいは行けなかった子どもたちに向けて、海の魅力と課題を発信しています。2021年度の活動第1弾として、2021年7月27日に院内学級にてオンライン授業を開催しました。

近未来の職業を体験!?

同授業のタイトルにもなっている「ドローンダイバー」とは、水中ドローンを遠隔から操作することで、水族館の水槽点検や生簀の監視、深海の調査といった仕事を行う近未来の職業です。体験者は、ドローンダイバーの職業訓練生として、水中ドローンで撮影された水の中を巡回し、海の中で起こるさまざまな課題にチャレンジしていきます。

今回参加したのは、栃木県立岡本特別支援学校おおるり分教室の小学生1名と中学生10名。水中ドローン映像を声で操作しながら、ミッションである「サメの写真撮影」と「沖縄生態調査」に挑戦したようです。プログラムの冒頭やミッション終了後には、地球温暖化などについて話があり、授業を通じて考えてほしいことを伝えています。なお、今年度は複数の院内学級にて、あと6回のオンライン授業を予定しているようです。

「Virtual Ocean Project」の取り組み

「Virtual Ocean Project」は、2019年夏に箱根園水族館で水中ドローンとVRをかけ合わせたアトラクションを展開。これは、VR空間内からドローンを操作することができるアトラクションで、体験者はまるで水槽の中を泳いでいるかのような体験ができたようです。

同年12月には、横浜・八景島シーパラダイスの水族館「AQUA MUSEUM」にて同アトラクションをさらに改良したバージョンを提供。改良を加えたことで、2人同時体験や視線での操作も可能になり、体を動かすことのできない重度障がい者も水槽探索を楽しめるようになりました。

2020年度になると今回紹介した授業をスタート。愛知県立大府特別支援学校や都内某院内学級でのオンライン授業、さいたま市立栄小学校でのオフライン授業、YoutubeLive配信での一般向け配信授業などを行いました。なお、この時の水中映像は、箱根園水族館および横浜・八景島シーパラダイスの大型水槽内を水中ドローンで事前に撮影した8K・360°映像を活用したとのことです。

PR TIMES

(文・Higuchi)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください