解析の根拠も示すAIを活用。日立と神戸大学、市民38万人の要介護リスク予測の共同研究開始
Techable / 2022年1月24日 7時0分
株式会社日立製作所(以下、日立)は、国立大学法人神戸大学 大学院医学研究科地域社会医学・健康科学講座 AI・デジタルヘルス科学分野(以下、神戸大学)の榑林陽一特命教授らと共に、神戸市民38万人の要介護リスク個別予測モデル開発へ向けた共同研究を開始。
同モデルを開発することで、自治体が取り組む“高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施”を推進するとともに、デジタル上の健康医療情報を分析し、健康増進や病気の予防に活用しようという政府の「データヘルス政策」に貢献できると期待されています。
複数年分のビッグデータを解析、予測根拠も提示同研究の解析対象は、65才以上の神戸市民38万人。解析にあたり神戸市は、2015年度~2019年度の計5年間にわたる介護保険被保険者の医療・介護データなどの連結データセットを神戸大学に提供します。このデータセットは、これまで別々に記録されていた個人の医療・介護・健診などのデータを個人ごとにまとめたものです。
この健康・医療ビッグデータを日立のAIで解析し、住民一人ひとりに対する要介護リスクを予測。そして、独自技術(説明可能なAI技術)によって予測の根拠までも提示します。
研究成果の要介護リスク個別予測モデルは神戸大学から神戸市に提供され、神戸市の保健・介護政策づくりに活用される見込みです。
なお、神戸市からのデータ提供は2024年度まで継続し、最終的に計10年間の連結データセットが提供される予定。データは、神戸市において個人・住所が特定されないよう匿名化され、神戸大学において希少疾患などから個人が特定されないよう同じ特徴を持つ人が10人以下のデータ項目を削除するという再匿名化が実施されます。
説明可能なAIとは?同研究で活用するAIは、顧客データから価値を創出する日立のソリューション・サービス・テクノロジー「Lumada(ルマーダ)」で展開する技術のひとつ。
大きな特徴は、高精度な予測モデルを構築するための深層学習において従来は困難だった「予測に寄与する要因の抽出」を実行できる点でしょう。また、特許取得済みの日立独自の「根拠データ管理技術」により、予測要因を生成した根拠データまでさかのぼることができるのも特徴です。つまり、高精度の予測結果と、なぜその結果に至ったのかを提示するということですね。
AIを活用するうえで、その“判断の過程”はブラックボックス化しているケースが多く、人がその結果の理由を理解できないため、人命や財産に関わる重要な意思決定にはAIの適用が難しいとされることもあるといいます。同AIを活用することで、AIのブラックボックス化を防ぎ、活用の幅を広げることができるかもしれません。
PR TIMES
株式会社日立製作所(説明できるAI)
(文・Higuchi)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ベトナム全土に行き届く新たな金融サービスの確立に向け、ベトナム郵便・ベトクレジットと協業を開始
PR TIMES / 2022年5月16日 15時15分
-
DATAFLUCTのAI出店分析サービス、出店時の売上を根拠つきで推定。新規店舗の成功支援
Techable / 2022年5月16日 10時0分
-
AIによる高精細な食のパーソナライズサービスを実現する技術で特許査定を取得
PR TIMES / 2022年5月13日 18時15分
-
次世代医療基盤法に基づく「認定医療情報等取扱受託事業者」の認定を取得
PR TIMES / 2022年5月2日 3時40分
-
2023年4月データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻博士後期課程を開設予定 ~ヘルス分野で新たな価値を創造できる専門人材を育成~
Digital PR Platform / 2022年4月27日 14時4分
ランキング
-
1「ゆっくり茶番劇」商標取得者が「使用料の支払いは不要」 権利は保持すると主張
ねとらぼ / 2022年5月16日 21時52分
-
2Jackeryの最新ポータブル電源、ソーラーパネルとのセット販売を推すワケ
マイナビニュース / 2022年5月17日 6時0分
-
3新型スマホ「Google Pixel 6a」、かなりお買い得では? と話題に
マイナビニュース / 2022年5月16日 15時57分
-
4複雑な作業が10秒で完了。「Excel時短テク」たったひとつの機能でできる
bizSPA!フレッシュ / 2022年5月16日 15時46分
-
5亡くなった伯父から預かったSDカードを開いたらとんでもないものが―― 戦中・戦後の貴重なモノクロ写真が1万点以上、「これはすごい」と注目の的に
ねとらぼ / 2022年5月16日 19時48分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
