最後の一口まで好きな温度で。スマホで温度調節できる台湾発のマグ&ボウル「iTemp」
Techable / 2022年1月25日 13時0分
台湾にて「TSUTAYA BOOKSTORE」などを展開する臺灣蔦屋股份有限公司(以下、台湾蔦屋)は、GREEN FUNDINGにて、台湾発のスマートマグ・スマートボウル「iTemp」のプロジェクトを開始。Kickstarterで13万ドル以上を集めた注目のプロダクトが日本上陸です。
スマホで設定した温度を長時間キープ「iTemp」は、内蔵したセンサーとヒート機能で好みの温度を長時間キープする食器。ドリンク向けのマグとスープなどに適したボウルを専用ソーサーに置いて使用します。なお、マグとボウルどちらも同じソーサーで使用可能です。
大きな特徴は、スマートフォンとBluetoothで接続し、細かな温度設定やタイマー設定ができることでしょう。リアルタイムな温度調節はもちろん、ドリンクや料理の種類ごとの最適な温度を一度設定すると次回からワンタップで設定温度にできます。マグは35~65度、ボウルは70度まで細かく設定できるのもポイントです。
ソーサーにマグ・ボウルを置くと自動でスイッチが入り、2時間触れなければ自動でスイッチが切れるという仕組み。再び温めたいときは、ソーサー上の凸部分を軽くダブルタップするだけで設定温度まで温めてくれるといいます。
そのほか、便利機能もこのように、最後の一口まで自分好みの温度でドリンクや料理を楽しめる同製品。ほかにも、重量センサーのデータをもとに摂取した水分量をアプリに記録したり、「iTemp」からさまざまなデバイスに電力供給したりと便利な機能も搭載しています。
同製品は、マグ・ボウル・ソーサーのセットが2万3800円(税込)で入手可能(執筆時点)。3月15日まで支援を受け付け、4月末頃に発送予定とのことです。
ちなみに今回のプロジェクトは、台湾蔦屋とGREEN FUNDINGを運営する株式会社ワンモア(以下、ワンモア)が台湾企業の日本進出をサポートする取り組みの第1弾。今後、台湾蔦屋が台湾メーカーの良質な商品の発掘と日本における販売代行を、ワンモアがGREEN FUNDINGでの起案サポートを行っていくようです。
PR TIMES
GREEN FUNDING
(文・Higuchi)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ソニーの3代目“着るクーラー”が出た!「REON POCKET 3」は暑さ対策はもちろん過冷房の室内にも
オールアバウト / 2022年5月19日 21時50分
-
室温を感知して風量を自動調整するサーキュレーターで冷房効率をアップしよう!
&GP / 2022年4月30日 11時0分
-
スマホで長文を入力したい! 外付けキーボードとの接続にチャレンジしてみよう
ITmedia Mobile / 2022年4月29日 10時5分
-
移動でためたマイルで未来を企画するクラウドファンディングに!GREEN FUNDING、マイレージアプリ「Miles」に特典提供を開始
PR TIMES / 2022年4月26日 16時40分
-
世界初・完全ワイヤレス骨伝導イヤホンが進化して登場!「PEACE SS-1」本日4月22日よりクラウドファンディング開始
PR TIMES / 2022年4月22日 18時15分
ランキング
-
1洗濯機の下をめぐる攻防戦 お気に入りの場所が封鎖されて不満顔のマンチカン
おたくま経済新聞 / 2022年5月20日 7時0分
-
2「酒が進みまくって困る」 レンチンだけで作る「新玉ねぎグラタン」が悪魔的な中毒性で話題に
ねとらぼ / 2022年5月21日 12時0分
-
3シリーズ最上位「Redmi Note 11 Pro 5G」もコスパの高さは健在 “ファンの巻き込み”にも注目
ITmedia Mobile / 2022年5月21日 6時5分
-
4カッテージチーズを手作りしたら、1リットルの牛乳からたった7グラムしかできず…… 繰り返される衝撃的な失敗に6万いいね
ねとらぼ / 2022年5月21日 12時30分
-
5SNSで毎日誹謗中傷、開示請求の結果相手はまさかの“親友” 衝撃的な事実に怖がる声や似たような話を呟く人も
ねとらぼ / 2022年5月21日 20時10分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
