いまピークの時期 みずがめ座流星群
tenki.jp / 2015年7月28日 7時58分
みずがめ座δ(デルタ)流星群がピークの時期を迎えています。夜空を見上げると、流れ星が見られるかも??

★いつ見上げれば良いか
ほぼ一晩中観察できますが、明るい流星はあまり多くないようです。
ということは、月明かりがない方が良いですね。月が沈んでからの観察の方がおすすめです。
東京の月の入りの時間は
28日1時24分。29日2時16分。30日3時15分。
未明から明け方がチャンスといえそうです。
★どちらを向けば良いか
みずがめ座を中心として出現し、四方八方に飛びますので、夜空全体を見渡すようにしましょう。
寝転がっての観測がいいかもしれませんね。
冬とは違って、寒くないですから(むしろ暑い)、長い時間観測していても苦にならない時期です。
ただ、見えるかどうか…
きょうは星空を見上げるには、残念ながらいまいちの天気。
今夜はほぼ全国的に曇り空です。局地的には雷雨もあるかもしれません。

星空指数 クリックするとさらに詳しく★
7月下旬から8月下旬は、いくつもの流星群の活動が重なり、一年のうちで最も多く流れ星が見られるシーズンとのこと。きょう見られなくても、この1か月のうちに、流れ星を見るチャンスはまだまだありそうです。夏休みですから、子供と一緒に夜更かしをして星空観察してみるのも良いかもしれませんね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
今夜「しぶんぎ座流星群」の出現ピーク 1時間に20個程度の出現期待
ウェザーニュース / 2021年1月3日 22時0分
-
今夜「しぶんぎ座流星群」の出現ピーク 深夜以降に観測を
ウェザーニュース / 2021年1月3日 7時8分
-
「しぶんぎ座流星群」今夜ピーク あす未明~明け方が観察に最適 天気は?
tenki.jp / 2021年1月3日 6時20分
-
スーパームーンと月食のコラボに、流星群も!2021年の「天体ショー」
ココロニプロロ / 2021年1月2日 19時55分
-
三大流星群「しぶんぎ座流星群」 新年1月3日が見頃
ウェザーニュース / 2020年12月27日 17時30分
ランキング
-
1「東京脱出」を目指す企業が急増している理由 パソナやアミューズはなぜ「地方移転」を?
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 11時0分
-
2一審勝訴した今も「ハラスメント文書」配布やまず…フジ住宅を提訴「在日女性」の苦悩
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月25日 10時45分
-
3天皇家の方々が乗る『お召列車』 両陛下が“立ちっぱなし”の理由
NEWSポストセブン / 2021年1月25日 11時5分
-
4マクドナルドの価格比較。20年前より値下がりしていたメニューを探す
日刊SPA! / 2021年1月24日 15時50分
-
5飲食店2か所で3時間の会食後、副市長が飲酒事故起こし退職願提出
読売新聞 / 2021年1月25日 10時7分