【生命倫理学】世界初の「頭部移植手術」を実施へ!! フランケンシュタインが現実に!?
TOCANA / 2015年4月14日 15時0分
なお、手術時間は36時間、費用は1,000万ドル(約12億円)、サポートに当たる医師や看護師は150人程度が必要になると見込まれている。博士は今後、手術チームを組織して資金を集め、来年中には手術を執り行いたい考えのようだ。
■成功に自信を見せる当事者たち
このような手術について、当然多方面から批判の声が巻き起こっている。米国神経外科医協会のハント・バチャー会長は、「誰にもこのようなことをする許可を与えたくない。死よりも恐ろしい事態が起こるのではないか」と強い懸念を表明。そもそも想定通りに移植が成功するはずがないと考える医師は多く、「カナヴェロ博士は、脊髄を繋ぎ合わせることがどれほど複雑か理解していない」との声も根強いようだ。しかし博士は、そのような批判を全く意に介さず、手術の成功に自信を見せる。
「何かを成し遂げたければ、それをやってみなければなりません」
「このような(頭部移植の)研究には、過去から様々な蓄積があるのです。ですから、ここで後退するべきではありません」(カナヴェロ博士)
さらに、倫理的な問題があるとの批判について、スピリドノフ氏は「腎臓移植や心臓移植と同じようなものではないか」とした上で、
「心臓移植も、ある時点までは倫理に反するものと考えられていました。人間の心は心臓に宿ると考える人もいましたからね。でも今は、多くの移植手術が行われており、医師は何人もの命を救っているじゃないですか」
「(私ではない)別の誰かで頭部移植の技術が確立する時まで、生きていられるかわからないのです」
ちなみに1970年、米ケース・ウエスタン・リザーブ大学医学部において、サルを用いた頭部移植実験が行われている。その際、頭部移植を受けたサルは拒絶反応を示して8日後に死亡したという。脊髄の結合にも失敗し、自分では呼吸することさえできなかったというが......。まるで小説『フランケンシュタイン』のようなカナヴェロ博士の壮大な計画は、果たして実行に移されてしまうのだろうか。
※画像は「YouTube」より
-
-
- 1
- 2
-
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【海外発!Breaking News】頭が2つ、腕が3本、臓器を共有する結合双生児がインドで誕生
TechinsightJapan / 2019年11月30日 4時50分
-
iPSで膝軟骨を治療 京大が厚労省に計画申請 来年初めにも実施
産経ニュース / 2019年11月27日 13時17分
-
30代・40代から知っておきたい「インプラント」最新事情
LIMO / 2019年11月18日 19時45分
-
仲良く一緒にモグモグタイム♪ 犬とモルモットが超絶仲良し!
ねとらぼ / 2019年11月17日 15時0分
-
子供のヤケド治療で地獄をみる家族が持つ疑念 重症熱傷でも皮膚移植なしに治す治療がある
東洋経済オンライン / 2019年11月16日 7時55分
ランキング
-
1高コスパ!イオンで買うべき「トップバリュ」ベストプライスの日用品4つ
LIMO / 2019年12月8日 20時10分
-
2Androidスマホユーザーは、不要なアプリを今すぐ削除したほうがいい
lifehacker / 2019年12月8日 16時0分
-
3中国で進められるリニア開発「高速鉄道と同じように強国になる」=中国メディア
サーチナ / 2019年12月8日 15時12分
-
4本当にスゴイよ…! 男性が「周りに自慢したくなる彼女の特徴」4つ
ananweb / 2019年12月8日 20時15分
-
5マニアも納得の個性派が進化!可愛くて実用性も高いイチ押し小型車ルノー「トゥインゴ」
&GP / 2019年12月8日 19時0分