人間の脳を食べると原因不明の笑いがこみ上げる!? カニバリズムで起きる5つの症状とは?
TOCANA / 2016年11月10日 13時0分

今年も無事に終わったハロウィンでは定番のゾンビ系コスプレもさぞや多かったことと思うが、1年で最もホラーな環境が整うこの時期だからこそ持ち出せる話題のひとつに“カニバリズム”、いわゆる人肉食があげられるかもしれない。
■脳を食べることで感染する「クールー病」
その基本思想に「食べられるものは何でも食べる」という主張があるといわれている中華料理だが、例えばブタなら足先や顔も食材になっているのはご存じの通りだ。そして、案の定というべきかサルやブタの脳ミソの部位もまた食材として珍重されている。東京都内のいくつかの中華料理店でブタの脳ミソ料理が食べられるということだ。
そこでホラー極まる想定として、人間の脳を食べたらどうなるのだろうか? YouTubeチャンネルの「Life Noggin」がこのアブな過ぎる想定を検証している。
【その他の画像はコチラから→http://tocana.jp/2016/11/post_11380.html】
まずは人間の脳の食物としてのスペックだ。一説によれば脳の構成成分は、脂質約60%、タンパク質約40%でほぼ占められているといわれ、食品としてはきわめて高カロリーだ。脳と脊髄、神経幹をあわせると2700キロカロリーあるといわれている。
そして驚くべきことに、死者を弔う儀式の一環で遺体を食べるという風習が1960年代まであったのがパプアニューギニアの「フォレ族」だ。遺体の肉や内臓だけでなく、脳も食べていたというフォレ族だが、この慣習がまさにパプアニューギニアの風土病であるクールー病(Kuru)の元凶であると以前から科学者らに指摘されている。
クールー病は脳などに存在する異常プリオンが感染することで引き起こされ、伝達性海綿状脳症やクロイツフェルト・ヤコブ病と類似した症状であると考えられている。脳がスポンジ状になってしまうことで、
1、認知機能の低下し
2、歩行困難
3、頭痛
4、原因不明の笑い
などが初期症状としてあらわれ、
5、最終ステージまで進行すれば数カ月から数年で死に至る。
そして、このクールー病で亡くなった人を食べることで、さらに同地域でクールー病が独特な風土病になったと考えられている。
したがって、明らかに人間の脳を食べることはリスクに満ちた行為であるといえるだろう。2000年代の初頭には畜牛間で発症感染するBSE(牛海綿状脳症)が人間にも感染する“らしい”とイギリスを中心にアメリカ、カナダ、そして日本でも問題となったが、この一件で畜牛の脳のプリオンの危険性が指摘されることになった。その一方で先に述べたようにブタの脳などを食べる食文化はまだ普通に残っているのだが、万が一の安全を考えれば避けたほうが賢明であると思うがいかがだろうか。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
ファミマの大豆ミート新商品 お弁当&おつまみ惣菜もボリュームがスゴい
しらべぇ / 2021年1月15日 6時0分
-
サステナブルな食生活 ファミマの大豆ミート麺類は“ほぼ肉”で驚く
しらべぇ / 2021年1月14日 6時0分
-
プロテインは飲むべき? など11問 筋トレダイエット 食事の基本Q&A
CREA WEB / 2021年1月7日 7時0分
-
食べすぎても焦らなくていい。健康的な正しい対処法とは
lifehacker / 2021年1月1日 22時5分
-
1人でも多くの人に知ってほしい、視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)という病気
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2020年12月25日 12時0分
ランキング
-
1戦後レジームのつまずき露呈した湾岸戦争 河野克俊・前統合幕僚長
産経ニュース / 2021年1月16日 17時19分
-
2「トイレ醜聞」「クラブ入会拒否」の屈辱を受けるイバンカ・トランプの孤城落日
NEWSポストセブン / 2021年1月17日 7時5分
-
3日韓「共存共栄へ努力」=韓国新駐日大使の姜氏
時事通信 / 2021年1月17日 18時17分
-
4BTS法、ク・ハラ法、ソルリ法…韓国政治家の“下心が見え見え”「芸能人法」には大きな“副作用”がある
文春オンライン / 2021年1月17日 17時0分
-
5池上彰氏、バイデン政権の不安「日本もアメリカも民主党は内紛する」
NEWSポストセブン / 2021年1月17日 19時5分