母親が“ダイナマイト自殺”した男の死生観とは!? 伝説の編集者・末井昭インタビュー
TOCANA / 2018年3月15日 7時0分

『写真時代』『パチンコ必勝ガイド』などの大ヒットで知られる伝説の編集者・末井昭の自伝的映画『素敵なダイナマイトスキャンダル』の公開が3月17日に迫っている。
この映画を青春映画としてみる人もいるかもしれない。とはいえ、主人公の末井青年は、そんじょそこらの若者とはわけが違う。彼にとっての自立と成長は、7歳のとき、母親のダイナマイト自殺から始まる。驚くほどへんぴで見るからに貧乏な村落にダイナマイトの爆発音が響く。母親の死の現場は、吹き飛んだ腸が木にまとわりついてクリスマスツリーのようだったのではないかと、幼少期の末井は想像したという。そんな驚愕の人生を歩んできた主人公にとって、表現者としてのひとつの覚醒といえる瞬間が、全裸で深夜の路上を駆け抜けるストリーキングだ。
「それが映画で再現されているんですけど、その日は1970年11月25日でした。なぜ、はっきり覚えているかというと、その日に三島由紀夫が割腹自殺したんです。映画を観る人のなかには、その頃、まだ生まれていない人もいるかもしれないけど、そんな時代を想像しながら観てもらえるといいかな」(末井昭)
【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2018/03/post_16297_entry.html】
そう、末井昭はテアトル新宿で行われた舞台挨拶で語っている。同日、アメリカでは、NYのハドソン川でジャズ・サックス奏者のアルバート・アイラーが水死体で見つかっている。ペーソスというバンドでサックス奏者としても活動する末井にとっては、まさに特別な一日であったことだろう。
さらに、このシーンでは、主人公を演じる江本佑が全裸で街を走り抜ける様子を見て驚く通行人役として、末井がカメオ出演している。つまり、末井は、映画というスクリーンのなかで、柄本が演じる若き日の自分と対面するのだ。その点でも、このシーンは、映画の最も重要な見所といっていい。
「すごい面白い雑誌を作ってきた末井さんを尊敬しています。末井さんのもとで働きたいと思ったこともありましたが、今は叶いません。だから、僕が出来ることは、末井さんを映画にして今を面白くすることなんです」
冨永監督はそう熱く語った。実際、この映画にはいろいろな面白い仕掛けが隠されている。それらのアイディアは、雑誌編集者として数々の大ヒットを飛ばし、昭和から平成にかけての出版業界を駆け抜けてきた末井自身の感性ともシンクロするものだろう。
この記事に関連するニュース
-
井之脇海、長瀬智也は「男が惚れる男」 もらった言葉と不思議な縁を明かす
マイナビニュース / 2021年3月5日 6時0分
-
ホリプロ60周年記念映画に主演! 優希美青と井上祐貴が語る舞台裏
CREA WEB / 2021年3月4日 7時0分
-
ロッチのコカドケンタロウが振り返る貧乏時代「ファミレスで作戦会議をした」
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月20日 15時46分
-
バカリズム脚本&主演『劇場版 殺意の道程』インタビュー「サスペンスドラマの無駄なシーンこそ描きたいと思った」
ガジェット通信 / 2021年2月11日 12時0分
-
パワーワードも誕生!?西銘駿&飯島寛騎&ゆうたろう『ツナガレラジオ』出演の3人を直撃!
dwango.jp news / 2021年2月7日 12時0分
ランキング
-
1この人最高すぎる…! コンビニ店員が思う「神客」ってどんな人?
ananweb / 2021年3月5日 20時45分
-
2【業スーマニア】本気でリピ買いする「冷凍加工品」総選挙TOP10
LIMO / 2021年3月6日 10時45分
-
3【ゾッとする話】家に帰ってこない友だち…いつも遊ぶ優しいおじさんの裏の顔に戦慄【みんなの〇〇な話 Vol.47】
Woman.excite / 2021年3月6日 16時0分
-
4遂にホンダが世界初の自動運転レベル3を市販化!【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年3月6日 15時0分
-
5ローソン、「大盛り」を謳うパスタは本当に量が多いのか 実際に食べてみると…
しらべぇ / 2021年3月6日 6時30分