【原発】福島の政治家がついに決死の大暴露! 「政府は現実をことごとく隠す」「復興は原発セールスのため」「動植物の奇形も増加」(インタビュー)
TOCANA / 2018年4月13日 7時0分
私は、うちの町が避難者のことを無視して政府の手足のように動いていることに我慢がならず、2015年11月の町議会選挙で何とか滑り込むことができ、それ以来、放射能汚染・被曝・避難の問題に取り組んでいます。
※ 震災後、原発事故の前線基地となってしまったサッカーナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」(楢葉町・広野町)を、再び緑のグラウンドに戻し、人々が集いスポーツの喜びを分かち合う場所として再生するプロジェクトが進行中
■動植物の奇形が増えている!
――都内在住の私も、あの事故直後にほぼ完治していたはずの喘息の発作が再発しました。ネット上には、福島の高濃度汚染地域にいると(人体で特に柔らかい部分である)耳たぶが溶け始めるというウワサも囁かれているようですが、その真偽はいかがでしょうか? また、被爆による癌の発症率は増加していますか?
阿部 耳が溶けるという話は聞きませんが、動植物の奇形は増えていますね。癌に関しては、実はこれまでと比較して顕著な違いは見られないのですが、心筋梗塞の患者は県のデータで2010年から2011年にかけて10%以上も増加しており、これはやはり被爆の影響ではないでしょうか。
■放射能汚染のヤバさをひた隠す日本
――メディアの報道と現地の状況でもっとも乖離している点は何ですか?
阿部 まず、福島原発3号機か4号機の燃料棒が吹き込んだことは事実で、住民の目撃者も多数おります。楢葉町(福島県双葉郡)では、井出川の河口付近で高濃度の放射性物質が見つかっているんです。東電の依頼で、原子力ムラの一味である「日本原子力研究開発機構(JAEA)」がそれを分析した結果がこちらです。物質3は表面のβ線が35.6mSv/h(ミリシーベルト)もあります。同様のものは2016 年にも見つかっています。「報道ステーション」(テレビ朝日)は燃料棒が吹き飛んだ事実を報道していましたが、それ以外のほとんどのメディアは報道しませんでした。
そしてもう一つ、実は放射線量は『平均化』して報道されています。空間線量率(対象とする空間の単位時間当たりの放射線量)の数値が瞬間的に上がっても、原子力規制庁は各「環境放射線モニタリングポスト」から衛星で1分または30秒ごとに送られる数値を10分単位の平均値にして公開しているということです。しかし、各地域に置かれたモニタリングポストの放射線量グラフを見ると、一気に放射線量が上がる瞬間があります。特に福島の東半分では、毎日のようにモニタリングポストの数値が跳ね上がっています。2012年に1mSv/h超えはしょっちゅうでした。原子力規制庁の監視情報課は、その原因について「高濃度のダストへの反応で、吹き溜まりが舞い上がっている」と私には語っており、福島原発からそのまま飛来している可能性も否定していません。
この記事に関連するニュース
-
日本の処理水海洋放出、隣国は反発もドイツ専門家「最良かつ最も安全な方法」―独メディア
Record China / 2021年4月14日 14時20分
-
日本が福島原発汚染水の海洋放出を決定、その影響は?―中国メディア
Record China / 2021年4月13日 17時50分
-
除去困難、通常運転時も排出=放射性物質トリチウム
時事通信 / 2021年4月13日 14時30分
-
米国史上最悪の原子力事故「スリーマイル島原発事故」を振り返る。“原発安全神話”を崩壊させたメルトダウンの原因と被害を解説してみた
ニコニコニュース / 2021年3月25日 18時30分
-
福島原発の今 10年経っても増える汚染水、残る放射性物質……
文春オンライン / 2021年3月24日 6時0分
ランキング
-
1教室で授業中に缶酎ハイ、小学校教諭「衝動的に飲んでしまった」
読売新聞 / 2021年4月15日 22時13分
-
2秋田県警本部長が謝罪「極めて遺憾」 前署長、勤務中にスノボ
毎日新聞 / 2021年4月15日 20時40分
-
3福岡県で変異株拡大 1週間で1割未満から5割に急増
毎日新聞 / 2021年4月15日 21時38分
-
4救急隊員に「まだ中に人が」…新宿の地下駐車場でガス噴出、4人死亡・1人重体
読売新聞 / 2021年4月16日 1時2分
-
5「咄嗟に隠し撮りする人」小室圭さんに屈服せざるを得ない秋篠宮家
NEWSポストセブン / 2021年4月16日 7時5分