「節約」「副業」「投資」の3ステップでお金を増やす波を作り出そう
LIMO / 2019年4月6日 18時0分

「節約」「副業」「投資」の3ステップでお金を増やす波を作り出そう
「お金を増やしたいけれど、なにから手をつけたらいいのか分からない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。お金をうまく増やすには、貯金できる体質になり、ステップを踏んでいくことが大切です。
では、具体的にどのようにして取り組めばいいのでしょうか。詳しくみてみましょう!
貯金体質になるための3つのコツ
まずは、貯金ができる体質になる方法をご紹介します。日常の中で取り組んでいきましょう。
給料日に出費予定を確認
給料が支払われたら、その月に支払う予定の内容を計算しておきましょう。家賃や通信費、保険料、光熱費といった固定費だけでなく、クレジットカードの引き落としや冠婚葬祭といった費用をまとめて計算します。
給料の手取り額からその合計金額を引いた分が、その月に使えるお金ということになります。あとは、そこから食費や交際費などを支払っていきましょう。
積立貯金をする
「毎月余ったお金を貯めよう」と思っても、結局全部使い切ってしまうことはありませんか?そんな状況を改善するには、積立貯金の力を借りるのがおすすめです。給料日にあわせて設定をすれば、自動で貯金を増やすことができます。
注意点は、安易に解約してしまわないこと。無理なく続けられるぐらいの金額に設定し、継続的に貯金できるようにしておきましょう。
固定費を見直す
固定費の中でも、通信費や保険料は見直しやすい項目です。大手キャリアから格安スマホに乗り換えたり、過剰な保障内容の部分を削ったりすることで、毎月の固定費が抑えられることもあります。ご自身の契約内容をチェックし、費用を抑えられないか確認してみましょう。
お金を増やしたい方が取り組むべき3ステップ
次に、お金を増やすためのステップをご紹介しましょう。順番に取り組むことで、スムーズにお金を貯めていくことができますよ。
ステップ1 節約をする
まずは節約をして、貯めるお金を確保することから始めましょう。支出の中で大きな割合を占めるのは、やはり家賃です。今の家賃が高いと感じているなら、駅から離れた物件に引っ越すなどの選択も視野に入れておきましょう。
また、入会したままになっているジムやヨガなどに、使用料や月謝を払い続けてはいませんか?「今はそんなに通っていない」という場合は、頻度の少ないコースへの変更や、この機会に解約するのも手。いまでは、DVDや書籍を参考にして自宅で取り組むこともできます。
ステップ2 副業を始める
本業とは別の収入を得ることで、よりお金を貯めることができます。そこで、副業が許可されている会社に働いている方は、副業に取り組んでみるのもいいでしょう。
まずは「どうやってお金を稼げるか」を考えます。自分の能力や経験を踏まえ、どんなジャンルで副業ができるかを探し出しましょう。ビジネスとしての需要はあるか、どのぐらいのレベルが求められているのかなど、しっかり下調べしておくことも大切ですよ。
ステップ3 投資や資産運用にトライ
手元にあるお金に働いてもらうことで、お金を増やすことも視野に入れてみましょう。たとえば、株式や投資信託、債券といったものが挙げられます。
ただし、株式や投資信託にはリスクがあります。その可能性をしっかりと把握したうえで、もし損失がでても生活に支障がない範囲内で取り組むようにしてくださいね。
まとめ
まずは節約でお金を貯める、そして副業で稼ぐ、さらに投資などで増やす。この流れに沿って取り組んでいけば、お金を増やす波を作り出すことができるでしょう。
特に「節約」に関するものは、誰でもすぐに始められるものばかりです。まずは自分の支出状況を振り返り、無駄な部分がないかを見直してみてくださいね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
47歳独身、実家暮らし。両親が亡くなった後、一人で住む家をどうすればいい?
オールアバウト / 2023年12月3日 12時20分
-
49歳専業主婦、貯金300万円。5歳の子がおり、これから貯蓄を増やしていきたいのですが……
オールアバウト / 2023年11月29日 22時20分
-
30代、1人暮らし。毎月ギリギリで貯金ができません。どのくらい貯めていたらよいのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月18日 3時0分
-
一人暮らしの生活費の平均は?出費を抑えるコツや始めやすい貯蓄方法も紹介
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年11月13日 10時0分
-
【老後資金】年金以外に2000万円必要って本当?準備を始める時期に大切な「3つの安定」とは
ハルメク365 / 2023年11月12日 18時50分
ランキング
-
1「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
2「Rakuten AI for Business」発表 OpenAIと協業
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月3日 20時43分
-
3新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
4「生クリームチョコ」値段そのまま10g増量 コスト増の時勢に「逆張り」 値上げ疲れの生活者へ フルタ製菓
食品新聞 / 2023年12月3日 13時0分
-
5渋谷駅の「東西分断」ついに大変化!? 「南口空中通路」2本も誕生 謎の存在「新南口」も便利に!?
乗りものニュース / 2023年12月2日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
